作並温泉に初めて宿泊。
場所は、オールインクルーシブのお宿、一の坊さん。
普通タイプのお部屋だったので、室内サウナなどはなく、また、大浴場にもサウナがあるわけではないので、男性は、宿泊翌日の朝風呂まで、サウナは待たないといけません。
それでも、夕暮れに、大浴場と、小さな露天風呂に入って汗を流して、飲み放題の生ビールを流し込んで、晩御飯に提供される、丁寧に焼かれた仙台牛のサーロインと牛タン炭火焼きを、たっぷりしっかりと頂けば、ああ、極楽。
そして翌朝。
露天スペースの一番奥にある、源流露天風呂に向かい、広瀬川源流の美しい緑と川のせせらぎを堪能して、スペース真ん中に鎮座するスチームサウナにイン。
室温は、表示は振り切れてましたが、体感は40℃、湿度は85%。ゆっくり、じっくり蒸される感じで悪くないです。
当然水風呂なんてないので、整いはない、と思いますけど、何より景色が最高。秋は紅葉がキレイだろうし、雪見風呂も良さそう。
総じて、雰囲気良いお宿と、露天風呂でありました。
近くのニッカウヰスキーの工場も自然豊かで雰囲気良く、とても気持ち良い場所でした。

男
-
40℃
女
-
40℃
気になりすぎてた念願の部屋🥹
里山Seyryuプレミアムビュースイートルームに。
チェックインとともに入室。
部屋も広くてどうしよう。
自家源泉露天風呂付きだし
オールインクルーシブだし。
からの早速部屋サウナへ。
24時間入れてロウリュウし放題。
幸せが過ぎる。
93℃くらいだけどロウリュウ次第で
体感は自由自在🔥
サ室の窓から山と露天風呂を眺め至福。
水風呂はないので水シャワーで冷やし。
ベランダテラスのハンモックで外気浴😇
4セット楽しんで夕食で食べまくり飲みまくり🙌
オールインクルーシブ最高。
翌日も朝ウナからの朝食からの追いサウナ。
こんな部屋に住みたい。
控えめに言って最高すぎました🥹

今日は母と温泉…のはずが、母が行けなくなってしまい、「代打〜マリオ〜」ということで、急遽仕事終わりで来てくれることに…フットワークが軽くてほんとに感謝🙏🙏
夜勤明けで私は先にGO🚗
みなさん!作並は雪です❄️
CHIEさんが以前投稿されていたよもぎのサウナちゃん、とても楽しみにしていました♨︎
…結果、最高最高最高さいこうさいこうさいこう💕
よもぎの香りがすっごく、充満してて、癒されるのね🌿温度も高くないから深呼吸ができて、カラダの中の不要なものをぜーーーんぶ吐き出して、よもぎの香りを取り入れて。
窓が広くて、川に面してるから、雪見ミストサウナ🧖癒し以外のなにものでもない😭
今まで10回くらいは来たことあるのに、いつも食わず嫌いだった自分😤🗯(笑)
これからは必ず入ろうと思いました。
ありがとーーCHIEさーーーん❤️
贅沢時間…
ラウンジ🍻🍷も夕飯も楽しすぎるぅぅぅ❤️



よもぎの温泉蒸し風呂で癒される✨
一の坊グループの温泉施設が大好きな私
今日はこちらで一泊してます♨️
コロナ禍となり、県内しか宿泊が出来なかった頃、蔵王のゆと森倶楽部、松島一の坊、作並一の坊をループしてお泊まりしてました
でもゆと森と松島を贔屓にしてて、こちらは2回位しか来てなかった😅
サ活に目覚めてからはここだけ未体験だったことに気づく💦
サウイキ見るとサウナは蒸し風呂で温泉メインの施設と書いてある☹️
でもよもぎの蒸し風呂なんだか気になる🧐
料理も温泉の種類も多いし✨
よし、行ってみよう😽
以下ホームページを参照すると
『よもぎのハーブミストサウナ
オーガニックな「よもぎ」を天然温泉で蒸した蒸気で全身を潤します。
古来より薬草として使われている、和ハーブ「よもぎ」。よもぎのハーブミストサウナは、美肌とリラックス効果絶大。
温泉や「よもぎ」の成分を口や鼻から吸い込む「吸引浴」により、身体の内側から有効成分が吸収されるのが特徴』
そして、私の感想
最高に気持ち良かった😆✨
お洒落なガラス戸のサ室。入ったとたん、よもぎの香りが充満!
温泉の湯気が出てる所によもぎがドサっと置いてある。座ると背中を当てる所から温泉が絶えず流れていて気持ちいい♨️
温泉ミストが包み込んでくれる!
温度計はないけど、サンピアの塩サウナよりは断然体感高め
目を閉じると、鼻からはよもぎの香りが身体に入ってきて、背中から流れる温泉の温かさ、お湯の流れる音だけが響き聞こえる空間
これを独り占めしてるってめっちゃ贅沢😊💕
外気浴は目の前を流れる広瀬川の渓流を眺めながら✨川はライトアップしていて、澄んでおり底の石まで綺麗に見える
やっぱり一の坊はすごい😆
貸切で10分✖️4セット!ここで時間オーバー
いつものサウナとは全然違うけど、たまにこういうのもいいね🫶
また松島一の坊も行きたいな。こちらは男女で入れるサウナや岩盤浴もあるのでまた楽しい😊
でもお値段はやる気😅
県外サ活もやるようになって、なかなか気軽にいけないのは残念💧
オールインクルーシブだし、仙台牛も牛タンも好きなだけ食べれて大満足でした💕
岩手旅から3日過ぎ今日は作並、また日曜は岩手!なんだか忙しい笑








よもぎ蒸し風呂は広瀬川源流露天風呂の一角にあり、女性の時間は夜なのでゆっくり入れます。
木造りの明るい蒸し風呂。
中央の熱源のお釜?によもぎの枝がグサっと刺さってた。乾燥したよもぎなのかな。
香りはふわっと優しい感じで温度はぬるめ。
ベンチの背もたれにお湯が流れて来るのが気持ちよかった。
ルビーパレスとかのもあんもあんしたいかにも身体に良さそうな薬草臭を期待するとちと物足りないけど、川沿いの露天風呂のロケーション含め、これはこれで満足です。
夏はフレッシュな摘みたてよもぎを使用するそうなのでまた来てみます。
ところで、このホテル食事もおもてなしも眺望もとても良いのでおすすめですが、部屋からお風呂までが果てしなく遠い。そして廊下がめちゃ寒い。
よもぎ蒸し:6分×2
遅い夏休み。
一応医療者なので、嫁と近場リゾート。
我々は一の坊グループが好き。笑
前々から作並一の坊はドライサウナがないのは知っていた。
はたしてよもぎ蒸しとは??
よもぎ蒸しとはサウナなのか??
それはサウナだったのだ。
いうならハイスペックスチームサウナだ!
わたしはあまりスチームサウナが好きではない。
なんならあっても入らないことが多い。
名取ゴックとかでも。
ここのよもぎ蒸しはスチームサウナの概念が変わる。
まず施設がノスタルジックで良い。
さらにサ室も美しい。
この時期サウナから出た後の外気が素晴らしい。
さらに景観が良い。
もちろん温泉が良い。
まぁ庶民のわたしには頻回にはこれませんが。笑
女性のためのサウナって感じだから、女性の入浴時間が長めだけど、男性は朝風呂ってのがいいよ。
ととのいました。
男
-
60℃