対象:男女

TATEYAMA SAUNA

その他 - 富山県 中新川郡立山町 事前予約制

イキタイ
1120

TOMO

2025.03.16

1回目の訪問

北陸サウナ旅 4日目(最終日) 2施設目(最後)

立山を全面に感じれる貸し切りサウナ
TATEYAMA SAUNA:Aにいってきました。

サウナ室は、立山の山々を模しており、一番高いところだと男性だと天井に頭がつくくらい高い、下には寝サウナスペースもあり、温度の違いを存分に楽しむことが可能になっている。
また、サ守のお姉さんの温度・薪調節が絶妙で
薪の爆ぜる音を楽しんだり、談話を楽しんだりといろいろな入り方を見つけさせてくれる、かなり贅沢なサウナになっている。

贅沢なのは、サウナだけではなく別荘もレストスペースとして利用することができて
一時的に富豪体験も可能笑

すべてが都心にないコンセプトになっていて
富山行ったらぜひ行って体験してほしいサウナ施設です。

また行きます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
6

JUN

2025.03.16

1回目の訪問

A

続きを読む
15

tera_chan

2025.03.10

1回目の訪問

初登山!
とても天気の良い日に行くことができて景色が最高でした。ストーブはエストニア製でみたことのない形でしたが、パワーがすさまじくスタート時点で100度超えのセッティングでした、、
ロウリュウをすると多少温度は下がって90度前後になって湿度とのバランスが良い感じに☺️
立山の雪解け水の水風呂も最高で、過去最高に整いました。これからの時期は水風呂は冷たくて、外気浴は少し暖かくなってきてより整いやすくなりますね〜。
今度はぜひ泊まりで!

続きを読む
16

マイケル

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ:12〜15分 × 4
水風呂:50秒× 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:最初の方はほどよい暑さでしたが最後の方は最高
に熱くて水風呂は冬季ということもあり1分も入れないほどでした。
次は宿泊もありかと思いました!
また行きたい!!

続きを読む
18

YURI

2024.12.11

1回目の訪問

立山サウナ

続きを読む
3

センター武蔵

2024.11.22

2回目の訪問

11/16の記録

今年入った中で最も衝撃を受けたサウナの一つであるTATEYAMA SAUNA。パワフルな薪ストーブにより、徐々に仕上がっていくコンディション、立山連峰をイメージした天井付近まで上がれる独特なベンチ、窓から見える絶景などこれらを全て余すことなく楽しめる至極のサウナ室。

立山連峰の伏流水をかけ流した飲める水風呂。
暗いと結構足元が怖い。ライトがあると非常に助かる。

外気浴は筆舌にしがたい。小高い丘から望める田園風景が最高。
この日は雲があって日の入りは拝めなかったものの富山の夜景がとても綺麗だった。サウナで火照った身体を極上の水風呂で締め、最高の景色とスッと冷えた夜風が究極のリラクゼーションを約束してくれる。

通常なら2時間制だが、今回は宿泊なので薪入れがストップした後もサウナを楽しむことができるので21時手前まで入った。

最高の時間を過ごすことができた。
絶対にまた行きたい。

続きを読む
3

立山杉を使った本格木製サウナ小屋「TATEYAMA SAUNA」体験記

先日、「TATEYAMA SAUNA」で特別なサウナ体験をしてきました。立山杉の木の温もりを感じる小屋に足を踏み入れると、そこには登山を思わせるような高低差のあるベンチが並び、立山連峰の名前と標高が刻まれています。まるで本物の山に挑むかのようなデザインに、思わずワクワクしました。

薪ストーブと立山のサウナストーン
サ室の中心には薪を燃やす本格フィンランド式ストーブが鎮座しており、地元立山の石を使ったサウナストーンが迫力満点。ロウリュをすると、立ち上る蒸気と共に心地よい熱が全身を包み込みます。この薪ストーブは非常にパワフルで、温度の低下を感じることなく深く汗を流せました。

登山を模した楽しみ方
「登る」という独特の表現通り、ベンチの高さによって体感温度が変わるのが面白いポイント。上段に座ると、まるで山頂の厳しさを感じるような高温が待っています。一方、下段ではじっくりと身体を温められるので、リラックスしたいときに最適です。熱と自然を融合させた体験が、「ただのサウナ」とは一線を画しています。

清らかな「立山の水風呂」

サウナの後は、立山連峰の雪解け水を贅沢に使った水風呂へ。立山山麓や有峰湖の森林によって浄化された水は、澄み渡る冷たさと柔らかさを感じさせます。体に染み込むような冷たさが、サウナでほてった体を一瞬でクールダウン。まさに自然の恵みを全身で味わえるひとときでした。

ととのいスペースと絶景

サウナの締めくくりは、外気浴スペースでのんびり。視界には立山連峰の壮大な景色が広がり、まるで富山湾に浮かんでいるかのような感覚に包まれました。耳を澄ませば、風の音や鳥のさえずりが心を静かに癒してくれます。この大自然の中で過ごす時間は、日常のストレスを完全に忘れさせてくれる特別なものでした。

感想

「TATEYAMA SAUNA」は、単なるサウナ施設ではなく、自然と一体になれる極上の体験を提供してくれる場所でした。薪ストーブの力強さ、清浄な水風呂、そして圧巻の景色が、心と体をリフレッシュしてくれます。富山を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください!

Instagram: @sauna_tarou_
X(旧Twitter): @hyt_nkgn

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
1

ヤマ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

富山サ旅3施設目。
立山連峰の麓にあるタテヤマサウナさん。

女性オーナーに暖かく迎えて頂き最高のサウナ、水、ロケーションを楽しめました。鬼ロウリュを我慢してベルを3回鳴らしたら出てくる限界オロポは至高。

プライベートサウナは自由度が高い。

サ飯も教えていただき、大満足。
雪が積もっている時期にまた来たいです。

すしだるま

上位互換の寿司はやはり違う。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
4

えびちゃん

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

出会ってしまった。

自分がサウナが好きな理由を改めて気づかせてくれる場所。

外気浴中になんとなく聞いた、おすすめのご飯屋さんありますか?

帰り際に1枚の手紙を私ていただき、そこには支配人の方がお勧めするお店とコメントがずらり。

色々とお話もさせていただき、サウナができる秘話や想いも聞かせていただきました。

もちろんサウナも、立山連峰を感じれるサウナ室やロケーションなど素晴らしいです。


サウナを通じて人と想いの交換ができることが何よりも素晴らしい。

絶対にまた戻ってきます。

すしだるま

お寿司

おすすめのお店で最高でした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
6

れお

2024.11.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てとぅ

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

アサヒ缶

続きを読む
17

イエローサブマリン

2024.10.15

1回目の訪問

【越中ひとりサ旅⑦】
●TATEYAMA SAUNA @富山県立山町
行ってみたかった
富山のプライベートサウナ!

●まとめ
8人薪🪵90℃〜セルフ🉑
立山連峰の山の名前がついた座面
アロマは人気の金木犀。
ちょうど季節柄、里山を走ると
金木犀の香りがただよってくるので、
それにかぶせてみた☺️
芳醇な香りが薪ストーブの
柔らかい熱とともに室内に巡る!😌

水風呂は立山の雪解け水❄️
休憩♾️多数!
景色は富山湾と富山平野!😆

整わない訳がない。
ありがとうございました!

続きを読む
113

attyann7777

2024.10.12

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 2
    8分 × 2
    10分 × 1
水風呂:20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:限界オロポは至高。今年4回目でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

マサヒロ

2024.09.10

1回目の訪問

サウナ3回
めちゃ気持ちよかったです。ロウリュはグアバの匂い!
オロポも最高!!
水風呂も夏なのでずっと浸かってられます

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
10

attyann7777

2024.08.23

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 9
水風呂:20秒 × 9
休憩:5分 × 9
合計:9セット

一言:初の宿泊。
夏のTATEYAMA SAUNAも最高でした。

バーベキュー

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
9

takuma

2024.07.28

1回目の訪問

サウナ飯

ついに、ようやく念願のTATEYAMA SAUNA!
なぜか自転車🚲で行ってみた。往復60kmくらい
別荘地のような高台の一帯の一番奥
午後の部でロッジ毎貸切
田園を見晴らす圧倒的な解放感
スタッフのお姉さんがサウナ室を熱々にして待っていてくれました。
水着に着替えて登山口in
けっこう熱い!薪ストーブパワフル!
マットタオルがすでにアチアチ🔥
立山連峰にみたてたユニークなベンチ
少しづつ登頂していくのが、しきたりのようなのでまずは下段から
薪だからか、炎による空気や熱の揺らぎのようなものを感じる
たぶん、、、イメージに捉われているのかはわからんけど、そう思って気持ち良いならよし!
熱いけどけっこうしっかり入っていられる
途中でロウリュ、ペパーミントの香で🌱
広々とした水風呂で熱をとって
開けた景色にら向かって並ぶインフィニティチェアにダイブ
リクライニングスムーズ😳メンテがしっかりされているのか
すっと倒して、いってらっしゃい🖐️
ひぐらしがよく鳴いている
風が気持ち良い
これは飛ぶ
普段は休憩6-8分だけど
心地良すぎて気付いたらあっちゅうまに20分
2セット目は少し高めで劒岳に登る
それでも頭天井スレスレ
ロウリュすると熱波がダイレクト!
3セット目に一番高い大汝山、もはや頭ごんごんあたる、ストーブ見下ろし感がすごい
4セット目は裾野の斜めになってるとこで寝サウナ
薪の加減が少しやんわりしてきて93℃くらいまで落ち着いてきている
こんな自然な変化も薪ストーブの楽しみ方かしら

2時間30分堪能
とにかく休憩が素晴らしすぎる環境
田んぼの稲の葉がさわさわとまばゆい

8月は日帰りプランがないのは、薪燃やし続けるのがスタッフさん熱すぎるからだそう💦
滑り込めてよかった

静かな自然の中で、解放的にそよ風を受けて
自然の音に耳を傾ける
長閑な風景を頭も心も空っぽにしてただ眺める
自宅サウナでまさにやりたいとおもっていることが
TATEYAMA SAUNAさんに詰まっていました

サイクリングして、道中で精進料理食べて
特別なサウナ入って、地元もどって鮨食べて飲んで
最高の夏休みの1日✨

まんだら食堂

まんだら御前

山菜尽くしの精進料理、味付け優しく沁みる 閻魔様クラフトビールは隣で育てているホップを使ってるらしい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
23

AKi

2024.07.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Tomoya

2024.07.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

「わ」

2024.07.25

1回目の訪問

スパアルプスを出てこちらへ。初訪問。

ロケーションが素晴らしい。春夏秋冬それぞれ違った楽しみ方ができると思う。

店員さんもとても親切でした。また来ます。

続きを読む
34

隠岐 和史

2024.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設