対象:男女

足利健康ランド

温浴施設 - 栃木県 足利市

イキタイ
514

taku

2021.12.14

10回目の訪問

【人数制限緩和?】

400イン
外はまだ真っ暗!今日は仕事も休み😊目が覚めたのでひと汗かいてきました!
まず身を清めてからお風呂で身体を温めます。
若者グループが少し騒いでいたのが気になります💧

#サウナ
遠赤外線3セット。温度は90℃、出入りが少ないので体感温度高めです😊また、座る用白マットがなくなり、黄色マットのみになっていました!人数制限が緩和された印象です。

#水風呂
温度は18℃。特に変わった点はありません。

#休憩スペース
プールで休憩を試みるも、利用者がいて波打つのでイマイチ😥

【本日のサ活まとめ】
遠赤外線サウナ : 8分 × 1 + 6分 × 2
水風呂:1分30秒 × 2 + 2分 × 1
休憩:5分 × 3
合計 : 3セット

続きを読む
45

Aya

2021.12.11

40回目の訪問

ひさしぶりに感じる土曜サ活。
今日は気合い入れて早起きしましたよ(笑)
でも4:13着とちょい遅刻だったけど😅
これまたひさしぶりにしゃきしゃきオネーサンではないオニーサンが受付で希望のロッカーナンバー忘れて違うの言っちゃったら、横からオネーサンが正しいナンバーのキーを渡してくれました。流石プロ…忘れた私は…てへ😜
先客数人と静かな始まり。
洗体から下茹でのいつものコース。
イベント湯は薬健柚子湯。柚子大好きな私は楽しみにしてたのに、先客のオバチャンの白粉?の匂いが強烈で香りがわからん😭💦💦昔のお化粧の匂いって凄すぎる…😱
サウナは80℃。ストーブ前にチャレンジしたいけど大股開きオバチャンがキープ。なのでいつもの最上段でゆっくりと。
水風呂。ええ~っ、そりゃないよぉ、の20℃。温いです。温くてスッキリしません😢2セット目で大股開きオバチャンも思わずサ室に駆け込んで来て、「温くない?温過ぎるよね?」と私に言ったくらい😅
なので外気浴で追加冷却(笑)熱が残ってるからか全然寒くなかった。石のベンチもかなり冷たかったのに。それでも高濃度炭酸泉で中茹でしてから塩サウナへ。
塩サウナは64℃。ヒマラヤピンク岩塩。こちらはいつものストーブ手前に陣取ってたら、妖怪壁向かいばあちゃんがふたりしかいないのに隣に2回とも来た💦かなり緊張。いつもロッカーの壁に向かって独り言言ったり歯をシーハーしたりとちょっと意味不明の行動取ってるから。そして今日も私が座ってるのに何故か座面に掛け湯。塩が流れる~💦サウナマットで防御。妖怪とは言えお年寄りには怒鳴れません⤵️
水風呂入ってからコラーゲンバスで休憩。ふと目を開けたら目前にドーンとオネーサンが立ってた😅何か今日は変な日。
温冷交代浴を水風呂、コラーゲンバス、水シャワーで仕上げて終了。
ドライヤーしてたらまたも変なキャラ登場。仁王立ちナルシー?ネーサン。
真っ裸で闊歩し、備え付けのボディローション塗ったらそのまま真っ裸仁王立ちでドライヤー💧何度も鏡に向かってポージング。凄いのきたなぁ😅
でもネーサン、正直見とれるほどではないです(笑)←こら
何かキャラ疲れした本日のサ活でした💦
あ、大股開きオバチャン情報によると足利フラワーパークのイルミネーション客のお泊まりでこれから早朝でも混む時期だとか😅続々新キャラ登場か!?マナー違反だけは勘弁です💦
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→高濃度炭酸泉5分→塩サウナ15分+水風呂1分+コラーゲンバス5分×2

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 20.5℃
127

雪猫

2021.12.11

2回目の訪問

高温サウナ:10分 × 2
塩サウナ:25分 × 1
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

(いろいろやってたら日にちが変わってしまった…!)
というわけで2回目の健康ランドです。
今日の日替わり湯は柚子でした…!仄かに香ってていい感じ!
冬だなあと思います(?)。

あと露天風呂の温度が少し上がっててちょっとうれしかったです。
やはり冬はこのぐらいの温度でないと…!

高温サウナは上段でじっくり蒸されてきました。
でも12分は耐えられなくて…!そのうち慣れるかな。
けど上段だとやっぱり温度が全然違くて水風呂の気持ちよさもちょっと違う気もするしなんといってもととのい方が違う…!
(すいません何言ってるかわからないと思いますが初心者です)

あと、塩サウナ!!久しぶりに入ったのはいいけど、なんだかすごい温度低くて全然汗かかないから塩も解けなくて…ストーブの調子悪かったのかなあ。
自分の体が冷えてたわけじゃないのに…。
結局25分でようやく少し汗かいたところで出てきちゃいました。
なんだかこう、塩サウナ好きなのにすごく残念。
水風呂に入っちゃうと冷えるの早いだろうなと思って汗と塩流した後はコラーゲンバスでひとやすみ…横になれるのっていいなあ。寝そうになりました。

平日とはいえ金曜の夜だからかちょっと人が多かったですね。
こちらの施設も若いお姉さんが多かった印象。仕事終わりのサウナって気持ちいいよねうんうんわかるわかる。
しかし22時過ぎてたのにちっちゃい子が入ってたのちょっとびっくり。
今の子は21時までに寝ないのか…これも時代かな…。

今度は朝から来て1日過ごしてみたいなあ…サ飯…
ここ、館内着が必ずついてくるのに一度も着たことないんだもん笑
また来るぞー

続きを読む
38

kncれーしんぐ

2021.12.07

1回目の訪問

仕事をしていたら夜中になってしまったので
お隣県の足利健康ランドへ

ラッコだーと思いいざ

入るとびっくりするくらい広いです。
風呂場が体育館レベルで大きかったです笑

肝心のサウナは温度はそれなりでしたが古いのかちょっと臭いがありました。。

水風呂とプールがあるので泳げますw
外気浴はLEDがチカチカしててゆっくり休めませんでした。

続きを読む
3

らー

2021.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

★佐野・足利プチ日帰りサ活~①
【新規開拓 今年118施設/全172施設】
【4:05~5:45 早朝入泉¥1100】

昨日は疲れてて一歩も外に出なかった。ので、今日は早朝?夜中から出動!
原付125で2時半に家を出て4時に到着!
やって来ましたよ栃木のラッコ❗
AKCではなくAKL❗

・下足キーを渡して、1100円を払ってロッカーキーを受けとる。
・ロッカーはここは2段ではなく1段ストレート。やはり荷物が多い時やこれからの着てるものが多くなるシーズンはこの大きさが必要よ。
・脱衣場に清涼飲料水の自販機は無し。

★浴室
どーンと天井が高くて四角。
内湯は薬草風呂、バイブラ、変わり湯(グレープフルーツ)、水風呂がありその奥にドーンとプール。今まで見た中でも最大。
あまり趣味が良いとは言えないイルミネーションが眩しい露天には左から炭酸泉、ジェット、電気風呂、そしてあちらと違って「草津」ではなく、「別府」の湯しかも寝そべり湯。寝湯程浅くはないけど私はお腹は出てしまう(笑)、と普通のテレビがある露天風呂。
★サ室
・塩/石のベンチタイプで6人ぐらいかな。遠赤外線タイプなので、床とベンチに水を撒いてみたけど熱くならん。
・ドライ/テレビありのカラッカラ90℃。
白い小さめのマットが座面用で黄色い長めマットは足元用と写真付きでと説明のチラシが貼って有って、しっかりと間引きされて12名。なのに私しかサ室にいないのに、私の隣の黄色のマットに座ってくるおっさん。?昔の歌舞伎町を思い出しちゃったけど(笑)
本当にカラッカラ。8分経ってもあまり発汗せず。
★水風呂
発汗しなかった身体にちょうどいいー温度!気持ちいい〰️。
★ととのい処
外にととのい椅子が3つの中に1つ。
あれ?情報には中に椅子が4つにデッキチェア3つって有るけど、そんなの有ったかなぁ?

あまり発汗はしなかったけど、休憩してたらぐらんぐらんになってた。
朝のスクーターだから仕方ないか。
さて、これから行かなければ。

ラーメン山岡家 鶴ヶ島店

辛味噌ラーメン、ミニチャーハン

とりあえず、目覚めに入れときました

続きを読む
88

Aya

2021.12.05

39回目の訪問

日曜サ活。
これからの時期、土曜日はその週の疲労との戦いに加え、暖かいお布団との戦いもあります。そう、昨日は行く気満々で予定通り目覚めたのに布団に負けて二度寝しちまったのでした😣
で、本日。しゃきしゃきオネーサンの受付を済ませ、まずは洗体。浴場には私、大股開きオバチャン、あとあまり見ないオネーサン。思ったより少ない。先週と違って時間はゆっくり。丁寧に済ませる。
バイブラ、薬湯、イベント湯で下茹で。本日は生グレープフルーツ。沢山浮かんでる。引き寄せると柑橘の香り。なかなかgood🎵でも割れてるのがいくつかあるのは、多分無理矢理やってる人がいるんだろうなぁ😅
サウナは安定の80℃。通販番組見ながら過ごす。目の端には相変わらずのストレッチするオバチャン。ストーブの前で元気だなぁ。
水風呂は19℃。やや高め。今日は途中20℃オーバーになった。入りやすいけど物足りない(笑)無理もなくイルミネーション見ながら熱を放出。
外気浴はやや風が強かったけど石のベンチをチョイス。足元だけは冷えるけど、気持ちの良い冷たい空気。ホケーッとこれまた正面のキラキラ✨を見てるうちに長居しそうになって慌てて高濃度炭酸泉の中茹でに移る。足元に熱が戻った時点で塩サウナへ移動。身体は良い茹で具合👌
塩サウナも安定の64℃。今月の塩はヒマラヤピンク岩塩。あまりピンクしてなくて隣のノーマル塩と区別が付かない(笑)中茹での成果か汗が早めに流れる。
そこで大股開きオバチャンが珍しく登場。あまり塩の利用はなかったのに珍しいなぁと思いながらも距離を取りつつ静かに世間話を楽しむ。
今日はコラーゲンバスでも一緒になり、世間話続行。最近の客入りと年末年始の様子をベテランなオバチャンに教えてもらう。混まなければいいねぇ、なんて交わす。サウナの温度はオバチャンもやや不満らしい。ふたりしてもう少し高いの希望(笑)ストーブ前は高いと勧められたが、いや、いつもオバチャンいるし大股開きしてるでしょ~と心の中でツッコミ入れてみました😜私は並んで開く気はありません(笑)
その後はのんびり温冷交代浴を楽しみ終了。マナー悪い人がやや人口比的に多かったけれど、それを避けて良いサ活が出来ました😊
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→高濃度炭酸泉5分→塩サウナ15分+水風呂1分+コラーゲンバス5分×2

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 19℃
130

蒸島

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

早朝出発でふらりサウナ。
サフレとの忘年会も兼ねてちょいと足を伸ばして足利健康ランドへ♨︎
広いさ室に水風呂も丁度いい🙆‍♂️
外気浴が寒かったので、極冷サウナなる部屋で大整い🤤
昭和感漂う作りも好きなタイプ。
㋚12:水2:冷㋚15×2セット
塩㋚15:水1:外5×1セット

山賊ラーメンさくら

きくらげラーメン

優しい佐野ラーメンに歯応え抜群のきくらげが乗って、美味しゅうございました🍜

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

休憩こそ至高の時間

2021.12.04

1回目の訪問

㋚友達と佐野ラーメンと健康ランドのコラボ遠征

10時過ぎにインした事もあり、空いてて快適♨️
外気浴が寒い季節になりました⛄️

3セットプラス塩サウナ炭酸泉薬湯と
大満足♨️

続きを読む
14

taku

2021.12.04

9回目の訪問

【喋る人はどこでも喋りますね…】

お昼イン
まず身を清めてからお風呂を堪能します。ひと眠りしてから、筋トレをして身体を軽く温め再び浴場へ!

#サウナ
まずは遠赤外線サウナから。体を温めてから入室したためか、汗をかくのに時間がかかりませんでした!他店の常連を見かけましたが、こちらでもお喋り三昧😓
水風呂を挟んで、ラストは塩サウナ。ゆったりと15分満喫!

#水風呂
温度は18.5℃。いつもより少し高めの印象です。

#休憩スペース
内風呂スペースのプラ椅子が2脚→1脚に減っていました。露天スペースにはプラ椅子が3脚。肌寒くなってきましたが、陽が落ちる前ならまだいけそうです!

【本日のサ活まとめ】
サウナ : 8分 × 4
塩サウナ : 15分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 2

続きを読む
27

1110

2021.12.02

5回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ6.7.8分
水風呂1分×3
外気浴10分×3

外も涼しくて外気浴気持ち良過ぎた〜
いい天気で幸せすぎた〜

華・鉄火丼

量もちょうど良く美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
30

へい

2021.12.02

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:ドライ6分 - 塩12分 - ドライ8分
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
計:3セット

いやぁ〜気持ちよかった。

キムチ鍋、ご飯(大盛り)、きゅうりの一本漬け

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

くま

2021.11.28

2回目の訪問

サウナ飯

相川考古館と新田荘歴史資料館に行き、歩き疲れたのもあり、足利のラッコちゃんへ。
相変わらず幅広い年齢の客層なのが驚きだ。食事処からは歌が聴こえ、昔の相模を思い出す。
薬湯からの1セット、電気風呂からの1セット、別府温泉からの1セットと色々なお湯を堪能しました。
マッサージで背中も復帰。軽く食事でもしてきますか。

あんこう鍋

後半の煮詰まった汁の出汁感たまらねぇ

続きを読む
35

Aya

2021.11.27

38回目の訪問

寝坊サ活😜💦
今朝は一度定時に目覚めたのに寒くて布団LOVEしてたら二度寝してしまった💦次に目覚めたのは開店時間を20分も過ぎた時間😱💦
それでもサ活モードだったので慌てて行って来ましたよ。
やはり昨晩のレイト映画はまずかったか😅
入店したのは4:40。凄いよね、20分で行けた(笑)
既に店内は賑わっている。昨日が1126、いい風呂の日だったからお泊まり多しか?
洗い場も数人、お風呂も数人、時間が少し遅くなると景色が違う。イルミネーションは相変わらずだけど✨
身体を清め、バイブラ、薬湯、イベント湯で下茹で。イベント湯はコスモス🌼ドピンクのお湯です。イメージの香り漂う中、浸かってたけど何となく毒々しさに落ち着かない(笑)いや、コスモスを思い浮かべながら入ればコスモス畑の中にいるような気もしないではない…かもしれない😅
サウナは80℃。映っているのはフジかTBSか?女子アナ?の顔見てもわからない。番組CMでようやく後者だとわかりました。朝はテレ朝派なのでつまらない(笑)←こら
途中大股開きオバチャンのストレッチが始まりましたが慣れたので問題無し(笑)たっぷり熱せられて水風呂へ。
水風呂は17℃から18℃。あまり冷たく感じない。どちらかと言えば外気浴の風の方が冷たい。からっ風の季節ですねぇ➰🌀足元から熱が奪われていきます。中茹での高濃度炭酸泉で脱力。足から温まって塩サウナへ。
塩サウナは64℃&ブラック岩塩で今月固定の組み合わせ。たっぷり乗せて溶けてからリンパを流すようマッサージ。
塩を流して水風呂からのコラーゲンバス。外気浴とは違ったリラックス気分になれます。ただ座ってるだけで美容に良いのは嬉しい限り😊締めの時は10分ほど本気で居眠りしてしまいました💦
本日は寝坊のため、塩サウナを1セットだけにして時間調整。無理にセットこなすよりのんびりリラックスしたかったので。それでも十分良いサ活となりました😊
新キャラ登場。仁王立ちオバチャン。何故だか仁王立ちして腕を組みつつ周囲を伺い、指を指して次の場所へ移動する。ちょっと怖い(笑)
あと廊下に転がり館内着からお腹出して響き渡るイビキと共に爆睡してるアンチャンがいました😅あまり格好良くないしうるさいのでやめましょう(笑)店員さんは会計で忙しくて注意出来ないんだし。2階に休めるスペースあるんだから。
色々な方がいてニックネームを心の中で付けていた本日のサ活でした😜
サウナ12分+水風呂2分+外気浴5分×2
塩サウナ15分+水風呂1分+コラーゲンバス5分×1

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
128

きゃしー

2021.11.22

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3(2セット目は冷温サウナ)
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ひさびさサウナ、よきでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
6

Aya

2021.11.20

37回目の訪問

いつもの早朝サ活。
少々寝不足ながらも早起き出来るのは、やっぱり好きなんだろうなぁと今更ながら思いつつ、4:00過ぎ入店。
しゃきしゃきオネーサンが受付前に既にいつものロッカーのキーと館内着をスタンバってくれてた😆感服ですぅ💓
広いからか少し温度低めの洗い場で丁寧にお清め。最近はシャンプー等のサンプルを持参してお試しするのも楽しみ🎵納得シャンプーに巡り会いたいな。
バイブラで身体を解し、薬湯で熱湯を、イベント湯を楽しむ。本日は紅葉。紅葉色したお湯にイメージの優しい香りが漂う。
ふと露天を見ると、イルミネーションが増えてる✨お星さまがキラキラ🌟もうすぐクリスマスなんですねぇ✨🎄✨
なんて考えてたらいつもより長茹で♨️サウナINが遅くなってしまいました😅
サウナはいつもの80℃ながら汗が早い。もう少し温度高い方が好きなんだけど、これからは下茹での長さで調節しよう。
17℃始まりの水風呂入ってもそんなに冷たさは響かない。ただ気持ちいい🎵
今朝はでも18℃、19℃と上がってきちゃったけど💧
休憩は石のベンチ。イルミネーションが正面で綺麗に見えます。いつもは目を閉じたりするんだけど今朝はボーッと眺めてました😊光りもの好きなのね、私(笑)
高濃度炭酸泉で中茹でし、塩サウナへ。塩はブラック岩塩。今日は山盛り🗻
たっぷり塗りたくり、しっかり発汗。一緒になったオネーサンとかひとつまみだけしか使ってなかったけどそれじゃ意味無いのではないかと勝手に心配(笑)まあ、人それぞれですからね。
サウナ後、温冷交代浴。高濃度炭酸泉とか寝湯とか、気持ち良くてうっかり爆睡モードに入りそうになりました😜やっぱり良い切り替えスイッチになります🎵
次回も良いサ活が送れますように…👼
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→高濃度炭酸泉5分→塩サウナ15分+水風呂1分+コラーゲンバス5分×2

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
132

sio

2021.11.17

2回目の訪問

足利出張

もはやここに来るために出張したようなものw
相変わらず圧巻の建物です。
体を洗っているときに気のいいおいちゃんに声をかけられました。
二言三言話をして最後に「ホントはあんまりしゃべちゃ駄目なんだけどな」と。
早くコロナ前の様に気軽に話せるようになるといいと思いました。
さてお楽しみのサウナですが室温約90℃。
湿度低めのカラカラ系。
久しぶりだったせいか8分で退室。
の割に体の芯まであたたまり日が落ちて少し肌寒いくらいの外気温のはずかばっちり決まって一発でととのいました。
2セット目はもう少し長く入れると思ったのですが途中でなぜか一気に熱くなりまたもや早めに退室。
外に出るとイルミネーションが点灯していました。
最後の3セット目は12分程入りたっぷり堪能しました。
湯上がりに自販機で初めて「氷点下の三ツ矢サイダー」なるものを購入。
フタを開けた途端中のサイダー凍ります。
キンキンのサイダーは大変美味しかったです。
これはいいですねー!
来年も無理矢理出張でこようと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

テルゼゲ

2021.11.13

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Aya

2021.11.13

36回目の訪問

いつもの土曜サ活。
4:00過ぎ入店。
ロビー及び通路にはお泊まりおじさんたちの少々ダレた姿。女性のロッカールームにはいつもの謎の壁向かいおばあちゃん。また最奥の壁の辺りで独り言言ってるのが静かな空間に響いててちょっと怖い(笑)
浴場はお泊まり客?がひとり既に薬湯に。
身体を洗ってバイブラ湯で解す。バキバキの身体はそんなもんじゃ効かないけど、気持ちはフゥと一息吐いてリラックスモード突入。
薬湯はいつもより0.5℃高い44.5℃。熱めのお湯好きなので嬉しい。冬仕様なのかな。イベント湯はさんき湯。何?と思ったら感謝の湯でサンキューなのね😅シャクヤクエキスの入ったやや白めのお湯。おそらく芍薬だろう微かな香り。ゆっくり下茹でしてサウナへ。
サウナは安定の80℃。ソロサウナで日テレ見ながら少し多めに時間を取る。温度、ここも冬仕様でもうちょい上げて欲しいなぁ。
それでも熱くなった身体を水風呂18℃で冷ます。本日は17℃始まりで徐々に上がって最終19℃。平均値。露天のイルミネーション✨が綺麗だなぁなんて思いながらの時間は一番ボケッとしてるかもしれない(笑)
外気浴は空が見たくて石のベンチ。だんだん明けてくる空とイルミネーションの対比がシュール😏風もほとんどなく過ごしやすかった🎵
塩サウナは64℃でブラック岩塩。汗はかくけど芯まで熱が届かないのかな💧上がりシャワーを浴びて露天を通って水風呂に着く頃には冷めてる😅なのでここでは1分に短縮。無理はいけないものね。
コラーゲンバスで一眠り(とはいえ数分だけど)。今日は静かでよりリラックス出来ました😊温冷交代浴の時も含めて結構コラーゲン浴びてお肌も髪も栄養補給完了?(笑)
お客さん少なめなのはちょい心配だけど、良いサ活が出来ました😊🎵
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→高濃度炭酸泉5分→塩サウナ15分+水風呂1分+コラーゲンバス5分×2

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
147

雪猫

2021.11.12

1回目の訪問

高温サウナ:10分 × 2
塩サウナ:15分 × 1
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

約ン十年ぶりに入館~
館内着がすんごいハワイア~ンだったんだけど、いつのまにか甚平風?の渋いものになってたのね~。
そして正面玄関全く変わってねえ!! あの派手シャンデリアとか!!
コロナのせいなのかわからないけど、金曜の夜なのに結構空いてましたね。

ロッカーはなんか少なくなった?広々としててちょっとびっくり。
あと確かピンク色だったような気がするけど海の生物の写真になってましたね。

お風呂場は…ほとんど昔のままかなーって。プールもまんま残ってたし。
ミストサウナ?だったところがコラーゲンバスになってたのね~

露天風呂のお隣が檜ぶろだった気がするけど、少し小さくなって電気風呂とジェットバスが入ったのね~。
あと露天風呂はちょっと広くなったかな。イルミネーションすごい奇麗だった~

浴場のところどころに時代を感じるというか、あーこれ変わってないなーとか。
ただ浴槽の角は丸くしたほうがいいと思うの。小さい子も来てたし。

そしてサウナデビュー!
最初はすんごい暑くて息苦しいなって思ったけど3回目で慣れた!
水風呂は何度入っても怖いな~って思ってしまう。
塩サウナは場所がちょっとわかりにくかったけど気持ちよかったです!
あのぐらい温いほうが向いてるのかもしれないな…!
塩でお肌スベスベになってびっくり!

あと、ととのい椅子は意外と少なくて驚きました。
できればプールのとこの椅子を露天風呂に持ってきてほしい。
個人的に切実。

お食事処とか2階もどう変わったか見に行きたかったけど、深夜料金がかかりそうになったので結局お風呂だけ入って帰ってきました。


サ活デビューにむけて色々準備してきたんだけども、意外とこれはいらないのかなと思ったのとかこれはあったほうがいいなとかいろんな発見がありました。
私目がすんごい悪くてですね、サウナ室内の12分計全く見えないんだよね笑
こう、時計とかあったほうがいいのかな…
いろいろ考えないと。


でも楽しかったなー!気持ちよかったし!
結構高い!(それでも昔に比べたらずいぶん安くなりましたね!)でもまた来るぜ!

続きを読む
27

へい

2021.11.12

8回目の訪問

サウナ飯

岩盤浴:15分 × 3
休憩:10分 × 3

サウナ:塩12分 - ドライ8分 - ドライ8分
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3

人生で初めて岩盤浴に入りました。今までぬるいサウナだと思っていたことを謝らせてください。全く別物でした。
一緒に来てくれた行きつけのマスターにも感謝。

カツカレー

激うま

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
29
登録者: die10
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設