水曜 未サ活😢
まん防で
ホームへいけず
寄り道も
炎暑の夕べ
叶わぬおもひ
石川県にまん延防止等重点措置が適用されて、金沢市を中心に規制が厳しくなりました。😢
ホームサウナへ行くためには県境を越える必要があるため、本日は職場から車で7分の、こちらに寄り道しましたが。。。
期間が記入されていない「臨時休館のお知らせ」が入口に置かれていました。😭
直前にHPをチェックしましたが、休館の記載は無かったです。そこに愛はあるんか?
山代温泉や山中温泉のホテルへ、サウナを求め何件か問合せしてみましたが、休館の案内が流れたり電話が繋がらなかったり。
帰り道にある温泉旅館も、入口の電気が消され休館の所がありました。
厳しい状況です。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1253_20210805_042311_7rGqOy0aOy_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1253_20210805_042454_6WVj79H2bv_large.jpg)
ポケットに500円とタオル1本持ってサボナにて訪問。16時頃だったが、雪もなく陽も長くなってきたものだ。
世の中新型コロナウィルスの話で持ちきりだが、遂に亡くなられた方も出たとのことだし仕方ないだろう。京都や大阪など中華圏の観光客が多かった地域は軒並み人が減って大変らしい。何事も一極集中は良くないってことだろうね。
ここ加賀温泉郷はゼロとは言わないがインバウンド客は少ない。知り合いの旅館主何人かに話を聞いたが、中国人客はいるか?と聞かれることが多いそうだがキャンセルなどはほとんどないらしい。どちらが正しいとは言えまいが、暖冬やこの問題は観光関連のみならず、アパレル関連企業にも重くダメージを与えてきそうだ。
ここ粟津グランドホテル別館も通常運行、地元のオッさんが数人来たが(俺もそうやろ)話題は新型コロナウィルスについてだった。
サウナに入る人は俺以外に1人だけだったので快適にサウニング。激狭水風呂だけが難点だが、10分2セット、サクッと気持ちよく汗をかいた。
そして何事も無かったような顔をして会社へ戻る。これがサボナのポイントであり最大の難関だが、今日は俺専用のラボにエスケープして難を逃れている。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1253_20200220_191004_cjiuDgOA5B_large.jpg)
男
-
87℃
-
25℃