女
-
70℃
男
-
70℃
-
17℃
会社の人からここのランチが美味しいと聞いていて初訪問。
しかしあいにくレストランのみ臨時休業とな😑
空腹に温泉だのサウナだのはよろしくなさそうな気もするが、市街から20分くらいかかる山あいの場所なので、とりあえずひとっ風呂頂いていこうか。というわけで。
シャンプーの備え付けはないけど、今どき400円でサウナ込みドライヤーただという破格のコスパ。
定員4人の遠赤サウナ、温度は低いがしっかり温まれそう。上段に座るとふくらはぎが熱くなりすぎ、慌てて体育座りになる。テレビも音楽もないのが新鮮かも。
露天風呂の解放感が花椿あたりに似てる。
屋根付きの露天のふちに腰掛け、外の山並みを眺めつつぼーっと外気浴。
いずれリベンジしますが、
いい具合に山の中、ですねー。


9時起き。
午後から天気崩れる様なので、
朝飯食べて木場潟ウォーキングへ。
桜も散り人出もひと段落。
せっせと10キロ歩き帰宅。
昼寝して、ツエーゲンの試合観戦
今期初のクリーンシート😎
1-0で勝利✨暫定4位へ🎊
気を良くし近くのコチラへ。
16:40到着。
400円支払い。こちらもお安い🥰
お風呂はそんなに混んで無い様。
内湯も露天風呂も静かで良き💕
露天風呂に浸かり向かいの山を緑を眺める
眺めながら、岩風呂に身体がしっくり収まるポイント探し🤓
ここの岩風呂でも見つけた。
洗体し遠赤外線サウナへ。
ちょうどタオル交換の時間だった様で、
3名様入られたのを確認してからイン。
4人ぎゅうぎゅうのサ室😂
温度計は70℃
しかし、しっかり発汗出来る
髪や身体に優しいヘルシーサウナです🔥
1セット目は上段。
ふくらはぎが熱いのであぐらに変更。
下から蒸される感じが良き。
水風呂は気持ち良く入れる水温。
グルシンの時期は終わった様です😂
深さ、大きさ共十分☺️
外気浴は露天風呂に置いてある風呂椅子。
小雨が降り少々気温が下がったが快適💕
浴場の窓にもたれ、
また向かいの山を眺める。
静かで、なんて良い時間😇
余計な雑音無いのが素晴らしい✨
2、3セット目も上段、4セット目はソロ。
下段に座り、腰を加熱🤣
そう、コチラは下段の腰部奥にヒーターがあるのです。なので上段に座ると、
ふくらはぎが局部的に加熱されます😂
1人なので、どうすれば効果的に加熱出来るか試行錯誤していると、お客さま入室。
やっぱ上段が良いのかなぁ🤔とヤメ。
再び洗体し、お湯で温まり終了!
時間帯によるのだろうけど、
なんかこの静けさ、落ち着ける感じ
クセになりそう☺️
ありがとうございました😊





男
-
70℃