謎だったので個人的見解ですが…
《ホテルアローレサウナマニュアル!》
サ活の書き込みも少なく
気になってたのでご案内
(今回はちょっと長め)
《持ち物》
・飲み物
・サウナハット
…以上
基本的にタオルは使い放題
ちなみに、サウナマットは
持ち込まなくても良いかな
(理由は後ほど…)
《受付》
サウナが目当てなら「プール&スパ」
大人ひとり1650円です
(平日はサウナ17時〜)
残念ながら湯めPは「入浴のみ」が対象
潔く諦めましょうね(残念…)
《プール&スパ》
浴室用ロッカーにはカギがないから
先ずはプールのロッカー室でお着替え
(男女共用サウナなので水着着用)
もちろん洗体は同室にシャワー付き
シャンプーやボディソープも備え付け
但し、歯ブラシはありません
《サウナ❶》
プールで遊ぶ方々を横目に
奥の脇にあるサ室に一直線!
勿論、プールで遊んでからでもいいけど
どーしても気持ちが先走ってしまいます
《サウナ❷》
サ室はしっかり熱い安定の95℃
本格的なフィンランド式サウナ
だけど、
「プールで冷えたので温まりたい」
という方が多いみたい
なので、サウナ目的の方は
マットを持たずにひっそりと
周りに馴染んでしまうのが吉
それでもサウナハットしてたら
やっぱり、浮いちゃうかもねー
《水風呂❶》
アンモナイトみたいな
水風呂は水深150cm
20℃ぐらいだけど
子供達にはちょっと冷たいみたい
なのでそんなに混まないので
ゆっくり浸かっていられますよ
《水風呂❷》
たまにはプールという水風呂で
プカプカ浮いてるのもいいかも
ただ、お子様達が優先なので
大人は、すみっこでね
《休憩》
外気浴はなんと言っても広い!でっかい!
芝山潟を背景にホテルならではのリゾート感!
風も心地よいし、
違うシーズンにも来てみたいね
《入浴》
プールエリアと繋がっていません
ロッカーでTシャツだけ着て
廊下を歩けば問題なし
こちらもアメニティが充実してるので
特に何も持たずに行けば大丈夫♨️
だいたい、こんな感じ…
…混浴サウナは初めてで緊張したけど
ほとんどが家族連れなので気にならない
と、思います
もちろん男女グループや
デートにもおすすめ!
逆に、
ひとりでいる方が
目立っちゃうかもね
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ* )アハハʷʷʷ









男
-
95℃
-
20℃
新規開拓サ活
土曜10時ごろチェックイン
受付で
日帰りプール&スパ
1650円
バーコード決済可
水着着用の
プールに併設してるサウナ。
夏休みの土曜日やし
プールは子供達がたくさん、、
サウナは
奥まったとこにあるので割と静か。
ほぼ貸切で
4セット
①8→2→8
②9→2→8
③8→2→8
④8→2→8
92℃ほどの割と年季の入ったサ室
結構いい汗かける。
水風呂は
螺旋階段でかなりの深さ。
もう少し冷たかったら最高なんだけどな
外気浴も
眺めは最高。
あまり椅子がなくて
1セット目だけ外
あとは内気浴
プールの噴水の水の音で
かなり子供達の声はかき消されて
風が入ってくると中でも心地よかった、、
何よりサウナは空いてたので良い。
いいととのいでした。
♨️ととのい値♨️
85
SUPER






男
-
92℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
#サウナ
プールゾーンにあるサウナ
少し奥まった場所にあるので、プールが賑わっていてもこちらは静かな雰囲気。
宿泊で利用。日帰りも可能。
サ室は広くてL字型。温度計は95℃。
水着着用で男女共用。初の水着サウナ、初の混浴サウナ。
水着はあたたまりにくいのだろうか。汗が出始めるまでにいつもより時間がかかった。
あ、3セット最初から最後まで私ひとりきりでした。
貸切サウナさいこーー!
#水風呂
渦巻き型の水風呂。
深さもしっかり1mくらい?
あとはプールで泳いじゃうのもありでした。
#休憩スペース
プールゾーンに椅子あり。
でっかいベンチが秀逸。足を伸ばしてゆっくりできる。
プールの水音を聞きながら、休憩していると川のほとりにいるみたい。
あと、プールも大浴場もタオル使い放題なのはいいですね!
なんだろう、正直なところあまり期待してませんでした(失礼)、でも結果的にすっごくよかったです。
宿泊じゃなくて、サウナのためだけにまた来ようかなって思うくらいには、よかったです。
さぁ全身全霊で マックスハイテンション 大きな声でアローレ!(世代に刺され!)
男
-
94℃
-
18℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ファミリー向けプールに併設されたサウナ。
サウナ自体はとてもしっかりした作り。
水風呂は水深深めだけど、温度はやや高めかな。
外に木製ベンチはありましたが、座ると不安定だったので、ビビってやめました(笑)
プールサイドに椅子やベンチが多数あるので休憩するのは問題ないですが、ガッツリととのおうとするとファミリー向けの施設なだけあって、少し浮くかな。
のどかな雰囲気で眺望もいいし、外気浴が堪能できれば最高なのになぁ…とか、広い敷地を生かしてテントサウナ置いてくれないかなぁ…とか贅沢なことを思いつつも、十分ととのって帰りました😇