男性専用

定住促進センター「国花苑」

銭湯 - 秋田県 南秋田郡井川町

イキタイ
9

よしおかよしと

2025.05.25

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
6分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:なし
合計:3セット

一言:時間なくて間髪入れず入ったそれでも整う。

続きを読む
15

よしおかよしと

2025.05.24

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いつも通り床が暑すぎた。
その後のビール最高

続きを読む
14

よしおかよしと

2025.05.20

1回目の訪問

過去3回ほどお邪魔してる定住促進センター国花苑。
お風呂は小さく、サウナも4人入るかなという感じ。
個人的には地元民がよく入り愛されてる感じがした。
お風呂の感想としては、すごく熱い、10秒入っただけで体が真っ赤になるほど。
サウナの暑さはそこまで悪くはなく、タイマー代わりとして砂時計がある。
水風呂は直接ホースからでていて1人しか入れない浴槽に入る感じだった。
備え付けはボディーソープしかなく、シャンプーは持参なタイプ。
入浴料が300円なのでまた行きたい。

続きを読む
14

tori-san

2025.05.06

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:まさかの朝活!窓越し花見内気浴!

本日午後の用事以外は完全フリー。どこにいこうか迷ったが、昨日の井川町国花苑花火でカメラのケーブルを落としたのに気づき、連日の井川町へ。ならば当然当然の定住促進センターさんサ活!9時過ぎにIN。浴室内は3名。洗髪洗体→下茹でからのサ室へ。

サ室は朝早かったためか76℃。2セット目も80℃強とややマイルドも壁からの輻射熱ありで汗の出は良い!常連年配さんのサ室内ストレッチが気になるも静かに蒸されて発汗超良好!

水風呂はバスタブ1人サイズで体感17℃ほどもザブザブかけ流しでまだ充分冷たい!

休憩は浴室の空いたスペースで。窓越しに八重桜を見ながらゆるりとととのった・・・

少しずつ混み始め、10時になると浴室内は8名!手狭感と空腹の為2セット終了。サ飯は10時半開店の藤茶屋さんへ。美味し!朝から幸せだ!

藤茶屋

中華そば+チャーシュートッピング

うまい!体重がなんだ!一気食い!(笑)

続きを読む
201

tori-san

2025.04.26

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てぃば

2025.03.16

1回目の訪問

サクッと2セット!!
車が多くて混んでいることを予想しての訪問!!
中に入ると思っていたよりも空いていてスムーズにサ活。
外気浴がないのは少し残念だが、時間もあまりないので短時間でスッキリできてよかった!!
300円でこれは十分。空いてる時間を見ての訪問はあり。
4月から秋田を離れることが決まり、新しいサウナ生活が始まる!!どんなサウナがあるのか。

続きを読む
31

ちせ財団

2025.01.07

1回目の訪問

仕事関係で五城目に行くついでにサ活

水風呂が冬はキンキンという投稿をみて行きつきました。



サウナは81度ですが気持ち温まりやすいです。
テレビなどはなく2段になってますが5人が定員かと思います。

水風呂は家の一番小さいタイプのバスタブに水が常時提供されていました

水温は間違いなく一桁台です

平日のため、地元の高齢者が温泉を利用していました。

サウナは独り占めできました。

ちなみに300円です

続きを読む
16

ようようズ

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ:砂時計1回分× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ありがとうサウナイキタイ!

せっかく訪れたサウナチャンスの休日もとにかく
駐車場運のない1日だった
クルーズ船を見に行こうとすれば駐車場は大混雑
のイス取りゲーム
某天王グリーンな道の駅のサウナに行こうとすれば
イベントやら大会やらでまたまた駐車場に車も停めれず無念の撤退
サウナを諦めるわけにはいかず、サウイキで近場のサウナを探し、ようやく訪問の国花苑!

初訪問だったこともあって施設の場所を探すのにも大苦労。でもサウイキの情報のおかげで何とかサウナに辿り着けた、ありがたや
研修施設のような建物で浴場もかなりコンパクト
それでもサウナは結構広くて休日でもガラガラというサウナーにはありがたい好条件

カラカラ系で温度はそこまで高すぎない設定
テレビもBGMもなしで、メトスのでっぷりタイプの砂時計のみ(多分10分のやつ)
色々振り回された疲れをゆっくり癒せた

水風呂は1人用のバスタブタイプ
広い水風呂も良いけど、小さい水風呂を洪水させながら入ってる時が一番贅沢で悪いことしてる感じがまた良かったりする
外気浴こそできないけど景色はかなり良い

国花苑の公園の方は知ってたけど、こんな穴場なサウナがあったのは知らなかった
ゆっくりサウナを楽しみたい時はまた来よう
値段も安いし!

続きを読む
92

ASAuna

2024.05.01

4回目の訪問

サウナ飯

200種🌸2,000本🌸が咲き誇る
  🌸桜の里で念願のお花見サ活💦

毎年この時期に行きたかった🈁にやっと行けました🙌🏻

巷ではソメイヨシノ🌸が散り😞お花見のシーズンは終わったかのようですが✋🏻秋田県屈指の桜の名所「日本国花苑」は今が見頃なのです❗️

遅咲きの八重桜や枝垂れ桜が今を盛りと咲き誇っていました❗️

そして、その絶景を堪能した後は敷地の高台にある定住促進センターへ300円を払ってin☺️90℃の遠赤外線ヒーターのサウナ室で汗を出し💦16℃の水風呂で火照ったカラダをキリリと冷やし🆒再び窓越しのお花見タイム😇

地元の諸先輩方が交わす👴🏻オゥイッス🫡の挨拶がこだまする浴室は相変わらずアウェイ感たっぷりでしたが😅念願の桜と🌅沈む夕日が彩るバーリアルグラン5%缶のようなオレンジ色の夕焼けの景色は🌇それを補って余りあるものでした🙆🏻‍♂️

連休中まではさくらまつり🌸が開催されていて夜のライトアップ💡もやっているようですよ❗️

イオンスタイル茨島

日本海の夕焼けのようなオレンジ色の飲み物

頂き物のサザエとワカメを肴に一人でかんぱーい🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
92

大文字サウナクラブ幹事長

2024.03.10

1回目の訪問

~国花が咲く前に・・🌸~
サウナ休止事案や時間の関係から由利本荘市を巡る旅の継続は難しいと判断し、県南から県央地区へ舞い戻る。そしてその道中、井川町が未だ未開の地である事実にたどり着く💡駅名となってしまうほどサクラが有名な井川町🌸🤗ならばここにしちゃいましょう!🎵岡の上に佇むこちらの場所へ初訪問です✨

ヒンヤリかつスリッパの音しか聞こえない廊下を進んでいくと、ひっそり浴場がありました~😁
浴場はコンパクト空間で水風呂は置き型タイプ😆ホースから並々と注がれる水道水にニヤニヤが止まらない🤣
サクサク準備をしていざサ室へ出陣な~り~🚪。おぉ!!サ室は近代的~!!😆
一面レンガの壁に威力なかなかのガスストーブ👍️上段サ活で気分良く玉汗グングン気分ルンルン💃その後のしゃっこい水風呂がもうなんとも🤭浴室休憩でまたしても「明日のジョー」が憑依の嬉しい展開( ☆∀☆)
いや~またまた穴場発見🎵スーパーヒトシ君が私の脳内に一つ増えました🤣🤣
善き時間をありがとうございました🙇

さぁ大館に帰りますかな✨
そして最後、、絶対に誰も予想できないサ活やっちゃいます🎵⤴️⤴️
今日の賭けは間違いなく幹事長が頂きます👍️
ひとまずご馳走さまでした~🙇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
125

tori-san

2023.12.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふろはうす

2023.06.13

1回目の訪問

本日はここ。
昨日のリベンジ達成

サ室で運動したり
汗を流さず水風呂はいったり
広くはない浴室の真ん中で
またまた運動したり
頭をゴツゴツ床にぶつける柔軟したりと
少し変わった常連さん有り

それを除けば
普通にサ活出来ます。

1セット目で少しその方と重なりましたが
休憩を長めにしたり、短くしたりと調整しながら
その後は、サ室は貸切

水風呂は少しぬるめで
何分でも入っていられる感じです。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日も今日とてサウナかな

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

ttt

2023.04.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いいじゃんおじさん

2023.03.19

1回目の訪問

常連の銭湯といったところかな。公民館のような施設なのでお洒落な雰囲気は皆無。ブログ記事にしました。

続きを読む
9

ASAuna

2023.03.09

3回目の訪問

流れる季節の真ん中で🎵
 ふと日の長さを感じます〰️🎵

誰もいない部屋に帰り😰しまむらのポンチョを着て暖を取ったのがまるで嘘のようなここ数日のお天気🌞

春は別れの季節😣そして旅立ちの時🌸

お世話になった方にご挨拶をして🙇🏻‍♂️惜別を惜しむような顔をしながら🤧心は帰る途中にあるサウナ施設を選んでいる自分がほとほと嫌になります❗️

あれやこれや悩んだ末に本日は日本国花苑🌸に決定🎯何といっても300円ですから‼️蛇足ですが、4月から営業時間が一時間短くなるようです😢

さて、近頃意識しているのがショートタイムサ活💦決められた時間内にどれだけ充実したサ活が出来るか❓今日の持ち時間は一時間⏱️

ちなみに、こちらの施設には露天も無ければととのいイスもありません😵ならば、ひたすら💦💦💦汗する昭和ストロングスタイルでいってみましょう💪🏻

90度のサ室12分から水風呂へ、原水は8.5度でまだまだキンキン🥶すぐさま温冷交代浴で汗腺を開いたままサ室へ🥵

流石に休憩無しの一時間3️⃣セットはキツかったですが😫休まないと次の汗がめっちゃ早くて中だるみ感がなく💦ガンガン汗が出ます😱これもまたありかも知れませんね🤩

帰り道🌕いつもは高速ですっ飛ばして帰るところを下道で国道7️⃣号線を走りました🚙


AE86で夜な夜な走っていた若い頃を思い出す😲道路脇の建物は大きく様変わりしたけど🌃幾度となく走った陸橋を越えて🚥信号機で止まった時に、口ずさんでいた曲はあの頃と変わっていなかった😉

続きを読む

  • 水風呂温度 11.5℃
78

ASAuna

2023.01.20

2回目の訪問

🥵白熱する初場所とスモウサウナ💦

制限時間一時間の短期決算で今日訪れたのは国花苑さん🌸入浴料300円のリーズナブル施設ながら、春には一面に咲き乱れる桜を愛でながらととのえる好施設です😊

ささっと下ごしらえをして入った赤外線ガスストーブが燃える🔥90度の🈂️室で一人汗を垂らしていると😳地元の常連さんと思しき元気な先輩が入場してきた❗️

👴🏻「おおぅ、シャップ被った兄さんいだな❗️

👦🏻「どうも😲」
👴🏻「シャップ被れば違うのがぁ❓」
👦🏻「だいぶ楽だすよ」
👴🏻「兄さん、男ぶりいいがら被らねほうがいやってねが⁉️」
👦🏻「おなごの人ど入るんだば被らねども、先輩と目👀合えば緊張するがら勘弁してけろ」

軽いジャブの応酬で第1️⃣ラウンド終了

👴🏻「今日、朝乃山まだ勝ったな」
初見で十両力士の相撲ネタを振ってくるとはなかなかの手練れ❗️
👦🏻「おら、モンゴルの甥っ子の顔が険しくてあんまり好きでねすな」
👴🏻「勝負の世界だがらよ、絶対に上に這い上がるっていうハングリー精神がねばねんだ‼️日本の力士はみんな坊ちゃんだからダメなんだ‼️」

ごもっともな返しでした💧反省🙍🏻‍♂️

明日からは、もっと👁️👁️をギラギラさせたハングリーなサウナーを目指して昇進いたします🙇🏻



📢来週の火曜日は14時にすけきよさんのホームに行ってみだいすなぁ💭寒波の真っ只中で行けるがどうだが不安だすども😱

続きを読む
77

秋田営業マン

2022.10.19

3回目の訪問

大館からの帰りどうしようかなと迷いながらこちらの施設へ

10分・1分・5分の2セット

2セット目にヒーター前へ
ここが、一番いいですね!

常連さんが、続々と・・・
なので2セットまで

地元に愛されていますね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
32

tori-san

2022.05.05

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:花見サ活!!

昨日仕事→定時で国花苑さくらまつり花火→国花苑サウナ時短終了・・・→花火後ユーランド八橋へ行くも満車・・・で昨日はサ活できず・・・・。午後時間をなんとか取って新規開拓で井川町ゆうゆうさんへ行くとGW休日・・・でリベンジ国花苑のサウナへ14時過ぎにin。地元の方々で混んでいた。

サ室は90℃カラカラ系も輻射熱が良いのか4分玉汗、8分滝汗!!サ室の座面が新しくなっていて、木のいい香りもあり発汗良好!!サ室内は1~4名程で混んでいたが、常連さん達はあいさつ程度で静か。

水風呂は一人用バスタブに水道水ガンガンかけ流し!!で体感は15℃位もざぶざぶかけ流しなので冷たい!!

休憩スペースは浴槽脇の柱に寄りかかりながら外の桜鑑賞。桜は散り始めていて、花見客に多分裸を見られながら!?(笑)ガンギマリ!!

来年のGWは桜の満開の時期にリベンジじゃ!

続きを読む
141

秋田営業マン

2022.04.02

2回目の訪問

南秋地区サウナツアーその2


サウナ 10分×1 
水風呂  1分×1
休憩   5分×1


時間の関係で1セット
ここもなかなかいいですよね~

常連さんから
近所のサウナ情報を聞き
ワクワクしてたら
バスタオルを忘れて取りに戻りましたw

桜の季節にまたいきたいな!!

続きを読む
13

tori-san

2022.03.05

3回目の訪問

サウナ:10分強 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:静寂最高!!来週からサウナプチ休業

※昨日のサ活です

法定年休5日消化のための平日休み!-10℃越えの阿仁スキー場の樹氷を見る前に下茹で(笑)で国花苑さんへ11時過ぎにin。地元年配さん客が3名ほど。皆様静かで紳士客ばかり。

サ室は90℃カラカラ系も熱伝導が良いためか、5分位で玉汗、10分で滝汗!!ほぼほぼ独占で発汗良好!!

水風呂はバスタブタイプの1人用で15℃位。サ室とのバランスよくて最高!

休憩スペースは特にないので、浴室脇の柱にもたれながら。来月には桜が咲くのだなぁと想像しながらのととのい。

静かで集中できるサ活はやはり最高だ!!

3/7~15はサ室の板の張り替え等とのこと。今週に行って良かった!

続きを読む
96
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設