温度 88 度
収容人数: 4 人
コロナ禍の対策のため4人制限。船って感じで揺れたり船の音をゆっくり聞けたりする。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
東京九州フェリー、それいゆの姉妹船のはまゆうです。 船上の露天風呂はとても気持ちがいいです。 売店にオロナミンCとポカリスエットが売っていました。自販機にアクエリアス(160円)があります。 Wi-fiは1回30分、1日5回。繋がらないタイミングが多いです。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
桃源郷は海にあり。
福岡でのライブにあたって移動手段を考え、ここしかないでしょと決めました。画像を見ただけでもそそられる就航してまだ日の浅い船はまゆう、何回もサウナいってしまいました。6/1乗船。
サウナ:温度計は86度くらいをさしていました。良い木の香り。サウナストーンがあり、「暑い!」って感じはないですが12分長く楽しめます。人数制限中(?)のようで、本来8人入れそうなところ4人までとされています。航海中、下記の通りたくさん行きましたがサ室はMaxでも2人でした。ほぼプライベートサウナでした。
水風呂:ありません。サウナの横にあるシャワーで冷水浴びましょう。
休憩:外の露天を利用。海風が最高に気持ちいい。
6/2
AM 8時 2set
AM 11時 2set
サ飯:BBQ!!最高でした!!!
15-16時に簡易ジムでサイクリング
PM 16時 3set
サ飯:レモンステーキ(初めて食べた味!うまい!!!)
PM 19時過ぎ 最後の2set
6/1の2set併せると11setしたみたいです(笑)
サウナはもちろん都会のサウナ施設と比べるとそれ自体のクオリティが最高!とは言えませんが、この非日常な空間、この露天風呂は代替え品のない体験です。とてもお勧めします。また乗ると思います。


本日は朝から船上サウナ日和
いや、曇ってんだけど気温が露天風呂で外気浴するのにかなり気持ち良いコンディションなのでした
往路のそれいゆは脱衣所にティッシュとドライヤー無かったのですが復路のはまゆうには有り
ドライヤーは電源固定ぽいのでそれいゆに無いのかもしれませんがティッシュは置き忘れ?
有ると無いとで乗船に用意する物色々と変わるのではっきりしてほしいですね
サ室に入るとマットが畳まれてる、清掃後に置いて広げるの忘れたのでしょうか
サウナマット持参なのであってもなくても私は影響ないのですが
昨夜は門司港からさほど離れておらず速度も大したことないのにやたらと風が強くて寒くてサウナで20分蒸された直後でも1分の外気浴でキブ、続きは脱衣所で!でした
本日は朝8時の浴場開放直後からの5セット
昼頃から5セット
間に酒タイムを挟み3時間昼寝
夕方4セット
サウナ優先したので食事は全て持ち込み、館内レストラン今回は未利用
サ室は時間の8割貸切状態
冷水機無い船ではミネラル補給できる飲料用意周到にしないと何セットも回してられないしガチサウナー自体が居ないのが普通なのでこんなもんでしょう
なんにせよ快適
年一回くらいは利用したいです

まず、横須賀駅から30分歩いてきた+交通遅延でターミナル到着が50分前になってしまった。
まずは入浴のみにして着替えた。そして寝た。
翌朝は8時起床でまず12分2回。露天風呂で体を冷ます感じにした。
その後持ち込んだパンを持ち込んだコーヒーと食べ、ジムやデッキで過ごしたあと10時のプラネタリウムへ、謎な意味の無いような映像だった。最初から最後まで見てるのは自分だけだった。
その後また入浴。12分1回サウナに入った。
昼食はバーベキュー。野菜は全然焼けないのに肉はすぐ焼けた。
昼食後は映画singを見た。法律違反のシーンが多かったのが気になったが最後は丸く収めてた感じ。展開がぶっ飛んでた。
その後サウナ12分→7分→8分と入浴をした。
その後ゲーム(トモダチコレクション新生活)と昼寝(結局8分しか寝なかった)のあと夕食。
夕食はぶり大根だった。
その後夕日を見てからサウナ8分と着替えをした。
それで今に至る


男
-
82℃
基本情報
施設名 | はまゆう(東京九州フェリー) |
---|---|
施設タイプ | その他 |
住所 | 東京都 千代田区 内幸町2-2-3 日比谷国際ビル 3F 東京予約センター |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 03-5860-9488 |
HP | https://tqf.co.jp/embark/#tokyo |
定休日 | 日曜日発の運航はない |
営業時間 |
出港から深夜1時30分まで
朝8時から夜8時まで |
料金 |
学割(20%割引)
障害者(50%割引) 学割と第2種障害者は運賃とツーリストSルームチャージのみ割引 タオルは案内所で借りる |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

