四連休の最終日。
あっという間に四連休も終わりを迎えるが、四日間連続でサカツをしてしまう。
今日もまだ行っていない施設へ遠征するか迷ったが、部屋でゆっくりしたいこともあり、極楽湯水戸店へ。路線バスで往訪。
9時までに入館すると朝料金で割安にて8時40分頃に入館。
オリンピックがスタートしたので、サウナ室のテレビがスケードボード、露天風呂スペースのテレビが体操男子団体が放映されており、どちらも見入ってしまう。
スケードボードの競技を見ること自体が初めてであり、あらためてこのスポーツがオリンピック競技ということを認識することとなった。
スケードボードのできる施設が世の中にどれぐらいあるのかわからないが、日本選手が金メダルを獲得したとなると、今後ますます人気がでるのだろう。
ただ、ビルの公開空地や路上など走行に適さない場所でのスケードボードは増えてほしくはない。
3セット、水風呂は14℃台を示している時間帯もあり。ここの水風呂、あらためて表示を見ると冷水風呂と表記あり。冷水と銘打つだけあって、名は温度を表すことを実感する。ブルーの入浴剤がまぶされており、気分も爽快になった。
この時期、全国のサウナで同じようにオリンピック競技を観戦し、自国の選手を応援しているのだろう。TVがある施設で、オリンピック競技が放映されていなければ、チャンネル変更の要望がいたるところであるのだろう。どの競技を見たいかまではみんなの希望は聞けないので、施設側も大変だろう。
あまり興味のなかった競技を見る機会を持つことも新たな発見にもつながりいいと思えた。
女
-
70℃,90℃
-
15.8℃
女
-
90℃
-
15.9℃
アサウナ。天気も良かったため、ロードバイクで出陣。
6時台だったが、日照りもあったため、到着時には汗ばむほど。
3セットともにサウナ室入ってすぐ横の限られた上段スペースに陣取り、90度越えの温度で熱することができる。
また、最上段の窓からすぐ横の水風呂の込み具合も直視することも可能。
サウナ室を出るタイミングで、直近1分~2分の間に退出者がいると、もう少しサウナ室に滞在する判断となる。水風呂待ちの時間はあまりに切ないため。
そういった意味でも上段に陣取ると、水風呂の空き確認の上、退出ができるのでありがたい。
サウナ室の下段に陣取ると、サウナ室の退出者が直近いるかどうかも把握しづらい。都度後ろを見て確認すると、後ろに陣取っている人からすると、キョロキョロするなと思われることもあり。
じっと各々のタイミングで水風呂に心理的負荷なく行くことができるのがいい施設といえよう。時折、サウナ室を出て、水風呂に入らない人もいるため、予想が外れるケースもあり。まだサウナの醍醐味を知らない方なのであろう。
自分もそういう時期があったので、早くこちらの世界にくると、人生の楽しみが増えるのにとも思ってしまう。
水風呂温度は16度台。安定してととのうことができる施設だ。
この時間帯は、所さんの目がテンがサウナ室内のTV、がっちりマンデーが露天風呂スペースで放映される。この施設のいいところは、サウナ室は日テレ、露天はTBSといつも一緒なところ。
よって、見たい番組に合わせてサカツをすることが可能。がっちりマンデーの時間帯は、外気浴の時間が長くなる傾向にあり。
今日は、今年の上場企業がすでに60社近くになっており、4割は東京都以外であるとあった。コロナ禍であっても業績を伸ばしている企業が多いとのこと。
冷凍食品専門の卸は、スーパーの陳列も含め任され、その陳列のノウハウに付加価値があり、スーパーの売上増加に寄与しているとあり。また、店舗のバックヤードに冷凍倉庫を持たないドラッグストアやディスカウントストアには、自社の配送トラックが都度補充をすることで、バックヤード替わりとして活用。同業界の出店コスト削減と売上増加をサポートしているとあり。
エニタイムフィットネスの運営企業も今年上場。カーブスは高齢者を中心とする女性向け、総合的なフィットネスクラブと違い、20代~40代の男性に特化した市場を開拓。会員の8割が男性。プールがないので、出店コストも抑え、24時間営業の利便性を活かしてマーケットを拡大、900店舗に到達とあり。
日曜朝の時間帯はゆっくりした時間を過ごせ、感心することも多い。
小雨の一日。バスで移動し、9時前に入館。
この時間帯は早朝料金となっており5百円と割安。
内湯の炭酸泉、イベント風呂は入り込むスペースがなく、露天風呂の絹湯で体をほぐし、サウナ室へ。タオルがおかれている場所を座るスペースと捉えると22人が入室可能。半分ぐらいの入りで3セット。
日曜日の朝は、サウナ室はシューイチ、露店スペースはサンデーモーニングが画面に映されている。シューイチはちょうど室内で楽しむゲームを特集していた。
サンデーモーニングはちょうどスポーツコーナーのタイミングだった。
3セット中、2回の外気浴で一つしかないリクライニングチェアにありつくことができる。水風呂は安定の16度台。気持ちよくととのう。
黄昏流星群を最近はサカツ後の休憩タイムに読むようにしており、今日で11巻まで読破。61巻まで出ているのでなかなか読み終えることは難しい。
読み切りタイプにて、切り替えができるのはいいが。
キングダムも61巻まで出ている。こちらは唯一、週刊ヤングジャンプまでチェックするほど追いかけている。NHKでは函谷関の戦いが放映中だが、アニメで見るとまた思い返すことができるのでちょうどいい。楚の巨人、汗明の登場シーンの太鼓や音楽は漫画だとわかりづらいが、TVアニメだと、音付きにてよくわかる。
二度別の観点から楽しむことができるのはいいことだ。
同日は茨城県で聖火ランナーが走る初日。夕方から交通制限が入るため、午前中には帰宅。午後はゴルフ練習場でドライバーのグリップ交換後の打ち込みをしてなじませる。
梅雨の最中でも「内ジャスで買い物」なら雨の心配もありません。帰りはもちろん「極楽湯で疲労回復」コースはパターン化してます。
買い物はさておき、何で腹を満たすかフードコートを物色してると炭火で焼いている焼き肉のなんとも香ばしい匂いにそそられて「肉のヤマキ商店」にロックオン。香ばしさは味わってもホンモノでした。
香ばしさを身にまとい数ヶ月ぶりのチェックイン。
ここは大塚池を望む休憩コーナーのリクライニングシートが好きなんですよね。
電話で起こされるもつかの間のまどろみからの⓬⓯⓯⓯の4セット。
外気浴では軒下の「ととのいイス」で雨宿り…ナイスリセット完了しました。
感謝感激。
ありがとうございました😆
PS サマーセール福袋販売中だそうです。



女
-
70℃,90℃
-
15.7℃
女
-
90℃
-
15℃
- 2018.01.25 19:29 かにぱんの国
- 2018.01.25 19:34 かにぱんの国
- 2019.08.25 18:03 つーちゃん
- 2020.05.04 08:49 426
- 2020.05.15 15:29 とと
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.12.03 19:39 ろねむ
- 2020.12.03 22:21 ろねむ
- 2021.05.06 18:08 (ヨ)
- 2022.07.11 10:44 うぃ~お
- 2022.09.18 08:33 まつしょう
- 2022.09.30 19:38 まつしょう
- 2022.10.16 11:36 サイ
- 2023.04.09 17:59 木村亮太
- 2023.04.09 18:00 木村亮太
- 2024.08.26 08:18 しげちー
- 2024.09.14 20:14 ナオ
- 2024.09.14 20:17 ナオ
- 2024.09.14 20:47 ナオ