男
-
60℃
-
15℃
Abemaニュースで秋刀魚の養殖の映像を見たら海に入りたくなった。
姉に報告した。
姉と姪が迎えに来てくれて
次男も一緒に🌊へ!
阿字ヶ浦海岸に16:30頃着いた。
足だけ入れるつもりでいたけど
何気に👙は着ていたので
気持ち良すぎて泳いだ‼︎
でも大丈夫👌
海水浴場の道を挟んで真向かいの
阿字ヶ浦温泉のぞみさんには
外に簡易水シャワーと
更衣室もあーるぅー❗️
ついでにナノミストサウナまでR
温泉もしょっぱいとろみもR
水風呂は中と外に2つもR
ちょっとミストは独特の臭いもあーる💦人がいらっしゃる時は泥棒巻きタオルで過ごして
、貸し切りになったから水を床に撒き散らし1人アウフで水滴爆弾(←熱くはない💣)も楽しんでいたら臭いは気にならなくなったのでR
無事水風呂。内水桶のが冷たいが外水桶の方が風があって気持ち良い🙆♀️
風はビビビビって海風で楽しい😆
ここはドライだったんだろうなって扉は開かずの扉になってしまっていた…
でも久しぶりのスパ銭and何年振りかの海ドボンを楽しんで楽しい休日でしたー♪
食事は美味しいし
♨️も良いし
阿字ヶ浦海水浴場は今、最の高デス!
温度がバッチリ👌水も冷たくなく、海上がっても寒くなく暑くなく👍
のぞみさんがあって良かった🩷
どうもありがとうございました♪♪










男
-
60℃
-
18℃
北関東一人旅💐🏖️🎇
『海をのぞむ風水温泉』
ひたちなか海浜鉄道湊線終点•阿字ヶ浦駅から徒歩10分弱の所にある阿字ヶ浦温泉のぞみへ初来訪してまいりました♨️
こちらの施設を語る上でまず西洋の古城みたいな外観から述べずにはいられません🏰
レンガを積み上げて造られたような造りはぱっと見では温浴施設に見えません🧱笑
地下1,504mから湧出する天然温泉がウリなので、看板でご丁寧にこの下が源泉ですといった案内も🪧
泉質はナトリウム塩化物泉で湯あがり後も体がポカポカ、お肌もツルツルになるのが特徴的で関東でも屈指の濃度を誇るそうです!
また、ここ阿字ヶ浦温泉のぞみは“風水温泉”とも銘打っており、パンフレットを持ち帰って後で読んでみたら「気」「波動」「エネルギー」という単語が散見されて何ともスピリチュアルですね🔮
そんな阿字ヶ浦温泉のぞみには先の予定との都合上、1時間弱滞在40分程入浴という駆け足気味の利用となりました🫥
浴室は2階にあって暖簾をくぐって浴室へ!
全体的に浴室はそんなに広くないものの露天風呂はかなり開放感がありました😲
本当に施設のすぐ近くが太平洋なので露天から海が一望できて良い眺めです🌊✨
温泉については先述した通りでかなり温泉成分の濃さが感じられました♨️
サウナはよくあるドライサウナではなくナノミストサウナが設置されています😶🌫️
このナノミストサウナがすごく良いモノでしっかり体の芯から温められる心地良いセッティングでした☺️
壁に沿う形で椅子が3脚ずつ×3面=計9脚あり、椅子に座りながら温まる感じのサウナ室です🪑
室内にはヒノキのような木の芳香が漂っていました
今まで入ったミストサウナでは畑冷泉館のミストサウナが1番好きなのですが、個人的にはここのナノミストサウナは畑冷泉館のミストサウナに次ぐぐらい良かったです!
水風呂は内湯と露天に2箇所あります💧
両方とも18℃台で内湯側の方が若干水温低めでした🌡️
露天側の方は排水口の所に虫の死骸があって水風呂に浸かると水位が上がって虫の死骸が浮いてくるので、何だかあまり良い気はせず1回入った後は敬遠して実際他に入っている人も見かけなかったですね😕
露天風呂エリアには屋根ありの場所があってベンチがあるのですが、そこから海も眺められて最高の外気浴ができます🏝️✨
約40分の入浴時間でナノミストサウナ×2セット決めました😶🌫️2️⃣
物販コーナーで売られていた良さげなオリジナルタオルも購入です😃
そして15時半過ぎに阿字ヶ浦温泉のぞみを退館しました💨
【追伸】
阿字ヶ浦温泉のぞみを出た後は那珂湊駅に移動して、那珂湊海上花火大会を観賞しました🎇
フィナーレの水上スターマインは圧巻でした👏🏻








男
-
60℃
-
18.1℃
本日は海が見えるこちら。
高速降りたら混んでるかな?と心配していたけどスムーズに到着。海水浴客むけにここの駐車場やシャワーを別料金で利用できるぽかった。
シャワーは1列で数はそんなに多くない。椅子が石で固定されてて、お隣に気を遣う感じ💦プッシュ式のシャワーは普段すぐ止まってストレスなのがここのは逆になかなか止まらない。珍しいですね。
中は内湯と水風呂とミストサウナ。外は展望を含む岩風呂3カ所、ひのき、五右衛門風呂、洞窟風呂、水風呂とあり、温度もさまざま(水温計なく体感)なので、飽きることなく交互温冷浴。
いつもとは違う海沿いの雰囲気、気温は高いけど風が程よく吹き、外気浴が心地よかったな〜。
人は入ってくるけど回転が早く、この風呂今自分だけ、ということが結構あってゆったりした気持ちで過ごせた。
ナノミストサウナは静かで心地よい温度で、本当に何も考えずぼーっとしながらいられるなと。高温は熱いし時間を気にしちゃうし、塩は塩でやることあるし。それぞれの良さもあるけど、新たな発見でした。


2020年の元旦から記録し始めたサウイキも今回の記録でついに千回に達しました、めでたい!5年8ヶ月で千回なら年平均で176回、月で14回。そう考えると割りと普通かもしれません。
記念すべき千回目の施設は阿字ヶ浦ビーチにある、サッカーひたちなか遠征の時によくお世話になるのぞみになりました。ここはサウナに目覚める前からお世話になってて、最初に行ったのは茨城に住んでた時だからもうかれこれ15年前になる思い出の施設です。
ドライサウナはなく、ミストだけなのでガチサウナーにはあまりおすすめできませんが、ナノミストという細かい粒子が心地よく、温度が低い割りに熱圧があり結構楽しめます。
露天からの展望も抜群で、海を見ながら休憩するのが楽しみなのです。
水風呂も中と外に二つあり、冬だと外のほうが冷たく夏だと中のほうが冷たいです。
最初に行き始めた頃は宿泊している近隣の旅館からもらった割引券で500円で入れていたのに、今日はクーポン使って1280円と料金は爆上がりしてますが、それでもあえて民宿の風呂には入らずここに来てしまうのです。



男
-
60℃
-
17℃
男
-
60℃
-
18℃
男
-
50℃
-
18℃
- 2018.04.19 11:58 🍥
- 2018.05.07 17:50 🍥
- 2019.04.09 12:35 つぶやく魚
- 2019.07.21 13:09 ともちん
- 2019.07.21 13:14 ともちん
- 2019.07.21 17:21 ともちん
- 2020.05.04 08:46 426
- 2020.06.15 00:49 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.09.21 17:00 阿字ヶ浦温泉のぞみ
- 2020.09.24 08:53 426
- 2020.09.24 08:55 426
- 2020.12.05 21:20 K
- 2021.01.10 11:10 426
- 2022.04.04 22:10 ジョージ@サウナー
- 2022.05.22 13:16 まつしょう
- 2022.05.22 13:36 まつしょう
- 2022.05.22 13:42 まつしょう