対象:男女

栃木温泉 湯楽の里

温浴施設 - 栃木県 栃木市

イキタイ
404

bluethree

2024.12.15

20回目の訪問

【1セット目】
サウナ10分⇨水風呂1分⇨外気浴8分
【2セット目】
サウナ10分⇨水風呂1分⇨内気浴8分
【3セット目】
サウナ8分⇨休憩

夜は冷えるので夕方サ活🧖
外気浴もなんとかできました〇
サ室内の木のスノコが新調されたため、
良い香りが漂っており、
アロマロウリュウをしてるのかと思うほど🌿
いつもより+αで満足感◎
退館する際に救急車が来ており、
何やら騒々しかったのですが、
もう完全に冬の寒さが訪れているため、
体調や身体に気をつけた入浴・サ活を
心がけて楽しみたいと思います💭

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
75

メロス走れない

2024.12.15

1回目の訪問

時差投稿ですよろしくお願いします。

私の最近の毎日の日課なんですけど、仕事終わりにご飯を食べて30分食休みをしたあとに
筋トレ20min
フィットネスダンス40min
のワークアウトしてます。
んで、昨日は腹筋メニューと足トレメニューをこなしてさぁご褒美のフィットネスダンスをみっちりやるともう汗が滝のように出てくるわけですよ。
最近体も柔らかくなったのですごくワークがしやすい。ヨガも並行してやってるので体の柔らかさには自信がついてきました。
というわけで昨日のワークアウト後、この状態でサウナ行ったらきもちぇ〜だろうなぁって思って急遽彼氏くんを巻き込んでサウナにかけこんだわけです。
でもよ、もう宇都宮は結構二人で行き尽くしてるので、たまには刺激物がほしいよね、ってことで車を走らせてやってきました。

大正解でした。

まず露天風呂に寝湯がある!!!!!!
私は三度の飯よりサウナ後の寝ころび湯が好きなのですが、それを味わえるのは栃木県ではベルさくらの湯だけかと思ってましたがなんのなんの!
寝ころび湯がある時点で大優勝です。
しかもサウナが結構強気の90度!!!そしてオートロウリュもかなり強気で最上段に座ってると顔が熱くていたくなるほどでした。すごい!!!!

あつ湯と炭酸泉もすごく気持ちよかった〜!久しぶりに大当たりの新施設を見つけて大興奮です。

年末は長野に行くので長野で良いサウナを彼氏くんに見繕ってもらいます。たのしみ〜!

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

みさと

2024.12.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そう

2024.12.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひひひ

2024.12.14

79回目の訪問

今日もホームへ

3日間の設備点検に伴う店休を挟んでいたこともありサ室の木の板が新しくなっていた

また、久しぶりに筋肉熱波師ハリーさんもきていた

いつも通り4セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

勝利

2024.12.13

3回目の訪問

サウナ飯

仕事が定時で終わったので、急遽来店。
18:30にIN。
サウナ
12分×3
10分×2
水風呂
1分×5
外気浴
5分弱×5
計5セットで終了。
外寒すぎて外気浴どころじゃなかった😰
皆さんも体調気をつけてください。

チーズカレーうどん+ミニ天丼+フリードリンク(デカラ)

うまい!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
10

魔人ブウ 純粋

2024.12.09

1回目の訪問

さいくぅー!

続きを読む
5

bluethree

2024.12.08

19回目の訪問

サウナ飯

【1セット目】
サウナ10分⇨シャワー(水)⇨休憩
【2セット目】
サウナ10分⇨シャワー(水)⇨休憩
【3セット目】
サウナ10分⇨水風呂1分

今月初サ活🧖
今週末からぐっと冷えてきたので
外気浴は控えておきました
炭酸泉からの蒸されるコースで
芯から身体を温めることに専念🧘
ここ最近は食事系のキャンペーンが
多いような気がします💭
今回はおにぎりフェアなるものを
やっておりました🍙

豚と青梗菜の濃厚豆乳うどん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
78

ひぐ

2024.12.08

40回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:先週消化不良のサ活から丁度1週間、長く待ち侘びたホームでのひと時…

いつもの1、3セット目でのオートロウリュウを喰らい、冷え切った外気浴で心を無にして
上質の炭酸泉に2回入って、身体を芯から和らげて
久しぶりにあつ湯に入ってご満悦…

あー最高だったー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
13

ひひひ

2024.12.06

78回目の訪問

今日もホームへ

外気浴が寒くなってきた

いつも通り4セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
9

ショウ

2024.12.03

70回目の訪問

サウナ:9分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

繁忙期の12月休みが少なくなる中の
貴重な一日♨️家の事もいろいろしなきゃならないのに🥲
湯楽の里さんへ

恒例となってる中学時代の同級生と忙しい時間を忘れゆっくりまったりとボロボロの体の回復🫡


平日昼間今日も暖かく休憩中コックリ😪
オートロウリュ2回滝汗💦びっちりのあまみ

今日も心地良い時間ありがとうございました☘️

洗い場の窓から真っ赤な紅葉綺麗でした🍁

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
59

ひひひ

2024.12.02

77回目の訪問

今日もホームへ

回数券を買った際についてきた入浴料無料券を使ってイン

いつも通り4セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
1

もる母OBBA

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

今月初ははじめましての栃木温泉湯楽の里
ゆらきらりスタンプラリーに参加したので巡りに来ました

落ち着いた佇まいの外観
温泉の泉質めちゃくちゃ良い
サウナも湿度ありオートロウリュも1回て3発

湯楽セット

お蕎麦3種とミニ鉄火丼と天ぶらのセット 美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ちょく

2024.12.01

2回目の訪問

サウナ飯

鬼怒川で昼メシ食べて解散、あとは自由行動。
ならばね、折角こっち方面来たんでスタンプラリーへ。
--
追記。

解散後、一路栃木まで。
節約下道経路、ついでなんでサウナ前に観光を。
湯楽喜楽系で今コラボやってるんでね、
岩下新生姜ミュージアムへ寄り道。
ちょうどイワシカちゃんのステージに間に合った。
すごい人気だな、駐車場パンパンやぞ。
観光バスも居たんで、ツアーのコースにもなってるのか。
一通り見て回り、新生姜サワーの元とまずい棒買った。
満足したんでコチラへ移動。
14:30着。
まさかひと月ちょっとで再訪するとは思ってなかっった。
一緒に出てきたらーさんもラリーしてくってことだったけど、
バイクだし、もう当然着いてるだろうな。
入館手続き済ませ、無事スタンプゲット。
うん。アプリスタンプは忘れた…
全店共通で場所決めてもらえんかなぁ…
クーポン利用でタオルセット受け取り脱衣所へ。
洗髪洗体済ませて露天へ。
コチラでらーさん再会。
むしろもう居ないんじゃないかと思ってましたが。
サウナ入ってる間に消えてましたので、もう上がるとこだったんですな。
露天で下茹済ませ、水通しからのサウナin
サ10分・水4分・気25分
サ11分・水4分・炭酸泉
まぁ前回と印象も変わらず。
まだ比較的空いてる時間のようで、上段ゲット。
折角なんでオート浴びてきたいな。
1セット目終わって結構時間あったんで、
寝湯で戦略的寝落ち。
無事寝過ごすこともなく、オート5分前に2セット目へ。
やや混んできたんで中段で完遂。
ストーブ2台でオートは3発だが、
1発目は左、2発目3発目はほぼ同時、4発目で右と時間差あり。
仕上げに立ちジェットと寝ジェット浴びて上がり。
実は昨日の足利あたりで、ちょっと腰がピキッてなったのよね。
湯上がりに目についたマッサージ機、
帰り道も長いし、1発かましてくか。
よく見るあんま王の他に、見たこと無いのがあった
ニンの100式。ここにもガノタ居るな…
一服、給水済ませササッと退館。
帰り道、前回宇都宮の帰り渋滞巻き込まれて大変だったんでね、下道選択。
結果正解だったろ。
途中ラジオで、栃木IC事故渋滞7km、蓮田で13kmて言うてましたんで。
4号は古河あたりでちょっと渋滞したけど脇道それて利根川沿いを野田まで。
栃木、小山で目星つけてたラーメン屋あったけど、
営業時間がまだだったり休みだったみたいで、
どこでも良いから最初に目についたラーメン屋入ろうと思ってきたけど、
4号に店なんてねーな。
柏まで来たら、もういいやって。

やっぱりホル朗。

千葉北ラーメンライス付き+もつ煮単品

結局千葉まで帰って来ちゃった。2回目だけど、ラーメンが以前と変わったとは聞いていた。

続きを読む
84

らー

2024.12.01

2回目の訪問

サウナ飯

【14:00~15:00 ☀ ¥950】
〜湯巡りスタンプラリー2/22〜

菖蒲PA (内回り)

頑者ラーメン+玉子

続きを読む
111

ライズ

2024.11.30

98回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

ひひひ

2024.11.29

76回目の訪問

今日もホームへ

今日は3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

2024.11.28

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

猫の肉球愛好家

2024.11.28

1回目の訪問

湯楽の里湯めぐりスタンプラリーを兼ねて数年ぶりの訪問。ここで2湯目。以前は夜間に訪れたので明るい時間に来ると新鮮味がある

【訪問時間帯】
 14~16時台

【受付~入浴までの流れ】
 フロントで精算用リストバンドを借りて脱衣所へ。下足鍵は各自持参。入浴料などは帰る時の一括精算。下駄箱&脱衣所のロッカーはコイン不要。給水器は浴室内にある

【浴室内】
 内湯には広い炭酸泉、アトラクション浴槽、水風呂、サ室がある。庭木に囲まれた露天スペースに出ると上段下段に分かれた温泉露天風呂、寝湯などがある。

温泉は地下1000mから湧く無色透明のナトリウム炭酸水素塩泉(47℃)。露天風呂上段は源泉掛け流しで使用。仄かに石膏の様な香りがする湯に浸かると、なかなかアチチ具合。体感的に44℃前後。しかし入浴すると肌の泡付とスベスベ感がある。

【サ室】
 サ室は広々ゆったりサイズで座面3段、24人位入れる。室温90℃で湿度室温のバランス良し。着座して正面を見ると中央にテレビ、左右にオートロウリュウ機能付きの大型ストーブが鎮座する(毎時30分にロウリュウ発動)。ビート板あり。自分が滞在してる時は定員の5~7割の入り。平日昼下がりとあってか高齢者が多い

【サ室のテレビ】
ゴゴスマを放送中。今日も兵庫県斎藤知事の話題をやってる

【水風呂】
定員4人。水温18℃前後。深さあり

【外気浴】
露天風呂スペースに1人用の椅子が6脚置いてある。背中の部分だけ湯が流れる露天寝湯も外気浴として活用出来る

…今回は2セット堪能。オートロウリュウの時間はタイミングが合わず。1セット目は3段目7~8分、2セット目は1段目12分前後。今日は風が強めなので外気浴は短時間で済ます。

湯上がりの休憩場所はロビーやゴロ寝スペースがあって1日のんびり過ごせそう。食事処も広々。マンガ本やゲームコーナーも充実

続きを読む
15

x1ケン1

2024.11.28

6回目の訪問

10・12・10・12
計4セット
¥900
2週間ぶりの訪問♨️
浴室・サ室どちらも空いてました😁
お客さんもほぼJJI😁
オートロウリュウにはタイミングが合いませんでしたが、しっかりと玉汗で良き良き👍
いつも寝ころび湯で寝落ちするのですが、風が強かったこともあり寝落ちで風邪をひいたらどうしようもないので今日は断念😪
外気浴も短めで切り上げました🫡
最後は露天風呂→上段熱湯でフィニッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
36
登録者: Kazryo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設