男
- 90℃
- 18℃
時差投稿ですよろしくお願いします。
私の最近の毎日の日課なんですけど、仕事終わりにご飯を食べて30分食休みをしたあとに
筋トレ20min
フィットネスダンス40min
のワークアウトしてます。
んで、昨日は腹筋メニューと足トレメニューをこなしてさぁご褒美のフィットネスダンスをみっちりやるともう汗が滝のように出てくるわけですよ。
最近体も柔らかくなったのですごくワークがしやすい。ヨガも並行してやってるので体の柔らかさには自信がついてきました。
というわけで昨日のワークアウト後、この状態でサウナ行ったらきもちぇ〜だろうなぁって思って急遽彼氏くんを巻き込んでサウナにかけこんだわけです。
でもよ、もう宇都宮は結構二人で行き尽くしてるので、たまには刺激物がほしいよね、ってことで車を走らせてやってきました。
大正解でした。
まず露天風呂に寝湯がある!!!!!!
私は三度の飯よりサウナ後の寝ころび湯が好きなのですが、それを味わえるのは栃木県ではベルさくらの湯だけかと思ってましたがなんのなんの!
寝ころび湯がある時点で大優勝です。
しかもサウナが結構強気の90度!!!そしてオートロウリュもかなり強気で最上段に座ってると顔が熱くていたくなるほどでした。すごい!!!!
あつ湯と炭酸泉もすごく気持ちよかった〜!久しぶりに大当たりの新施設を見つけて大興奮です。
年末は長野に行くので長野で良いサウナを彼氏くんに見繕ってもらいます。たのしみ〜!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5
女
- 90℃
- 18℃
男
- 92℃
- 18℃
男
- 90℃
- 18℃
男
- 90℃
- 18℃
男
- 92℃
- 17℃
男
- 94℃
- 18℃
女
- 88℃
- 18℃
鬼怒川で昼メシ食べて解散、あとは自由行動。
ならばね、折角こっち方面来たんでスタンプラリーへ。
--
追記。
解散後、一路栃木まで。
節約下道経路、ついでなんでサウナ前に観光を。
湯楽喜楽系で今コラボやってるんでね、
岩下新生姜ミュージアムへ寄り道。
ちょうどイワシカちゃんのステージに間に合った。
すごい人気だな、駐車場パンパンやぞ。
観光バスも居たんで、ツアーのコースにもなってるのか。
一通り見て回り、新生姜サワーの元とまずい棒買った。
満足したんでコチラへ移動。
14:30着。
まさかひと月ちょっとで再訪するとは思ってなかっった。
一緒に出てきたらーさんもラリーしてくってことだったけど、
バイクだし、もう当然着いてるだろうな。
入館手続き済ませ、無事スタンプゲット。
うん。アプリスタンプは忘れた…
全店共通で場所決めてもらえんかなぁ…
クーポン利用でタオルセット受け取り脱衣所へ。
洗髪洗体済ませて露天へ。
コチラでらーさん再会。
むしろもう居ないんじゃないかと思ってましたが。
サウナ入ってる間に消えてましたので、もう上がるとこだったんですな。
露天で下茹済ませ、水通しからのサウナin
サ10分・水4分・気25分
サ11分・水4分・炭酸泉
まぁ前回と印象も変わらず。
まだ比較的空いてる時間のようで、上段ゲット。
折角なんでオート浴びてきたいな。
1セット目終わって結構時間あったんで、
寝湯で戦略的寝落ち。
無事寝過ごすこともなく、オート5分前に2セット目へ。
やや混んできたんで中段で完遂。
ストーブ2台でオートは3発だが、
1発目は左、2発目3発目はほぼ同時、4発目で右と時間差あり。
仕上げに立ちジェットと寝ジェット浴びて上がり。
実は昨日の足利あたりで、ちょっと腰がピキッてなったのよね。
湯上がりに目についたマッサージ機、
帰り道も長いし、1発かましてくか。
よく見るあんま王の他に、見たこと無いのがあった
ニンの100式。ここにもガノタ居るな…
一服、給水済ませササッと退館。
帰り道、前回宇都宮の帰り渋滞巻き込まれて大変だったんでね、下道選択。
結果正解だったろ。
途中ラジオで、栃木IC事故渋滞7km、蓮田で13kmて言うてましたんで。
4号は古河あたりでちょっと渋滞したけど脇道それて利根川沿いを野田まで。
栃木、小山で目星つけてたラーメン屋あったけど、
営業時間がまだだったり休みだったみたいで、
どこでも良いから最初に目についたラーメン屋入ろうと思ってきたけど、
4号に店なんてねーな。
柏まで来たら、もういいやって。
湯楽の里湯めぐりスタンプラリーを兼ねて数年ぶりの訪問。ここで2湯目。以前は夜間に訪れたので明るい時間に来ると新鮮味がある
【訪問時間帯】
14~16時台
【受付~入浴までの流れ】
フロントで精算用リストバンドを借りて脱衣所へ。下足鍵は各自持参。入浴料などは帰る時の一括精算。下駄箱&脱衣所のロッカーはコイン不要。給水器は浴室内にある
【浴室内】
内湯には広い炭酸泉、アトラクション浴槽、水風呂、サ室がある。庭木に囲まれた露天スペースに出ると上段下段に分かれた温泉露天風呂、寝湯などがある。
温泉は地下1000mから湧く無色透明のナトリウム炭酸水素塩泉(47℃)。露天風呂上段は源泉掛け流しで使用。仄かに石膏の様な香りがする湯に浸かると、なかなかアチチ具合。体感的に44℃前後。しかし入浴すると肌の泡付とスベスベ感がある。
【サ室】
サ室は広々ゆったりサイズで座面3段、24人位入れる。室温90℃で湿度室温のバランス良し。着座して正面を見ると中央にテレビ、左右にオートロウリュウ機能付きの大型ストーブが鎮座する(毎時30分にロウリュウ発動)。ビート板あり。自分が滞在してる時は定員の5~7割の入り。平日昼下がりとあってか高齢者が多い
【サ室のテレビ】
ゴゴスマを放送中。今日も兵庫県斎藤知事の話題をやってる
【水風呂】
定員4人。水温18℃前後。深さあり
【外気浴】
露天風呂スペースに1人用の椅子が6脚置いてある。背中の部分だけ湯が流れる露天寝湯も外気浴として活用出来る
…今回は2セット堪能。オートロウリュウの時間はタイミングが合わず。1セット目は3段目7~8分、2セット目は1段目12分前後。今日は風が強めなので外気浴は短時間で済ます。
湯上がりの休憩場所はロビーやゴロ寝スペースがあって1日のんびり過ごせそう。食事処も広々。マンガ本やゲームコーナーも充実
- 2018.01.20 23:32 Kazryo
- 2018.12.08 13:54 沈黙の怒志虎威
- 2018.12.08 13:57 沈黙の怒志虎威
- 2018.12.08 13:59 沈黙の怒志虎威
- 2019.01.24 20:40 ライズ
- 2019.01.24 20:47 ライズ
- 2019.01.24 20:50 ライズ
- 2019.03.01 20:27 ライズ
- 2019.05.30 20:24 ライズ
- 2019.11.30 17:29 きょん
- 2020.01.23 23:44 M
- 2020.02.09 02:24 r_y_u
- 2020.02.09 02:28 r_y_u
- 2020.02.26 16:40 特急サウナ
- 2020.02.26 22:46 特急サウナ
- 2020.04.17 16:53 ♥のんさま♥
- 2020.04.17 16:54 ♥のんさま♥
- 2020.05.06 02:21 ライズ
- 2020.05.09 20:10 ライズ
- 2020.05.12 20:21 ♥のんさま♥
- 2020.05.14 21:31 ♥のんさま♥
- 2022.04.17 16:08 ともちゃん
- 2022.07.13 16:20 ともちゃん
- 2023.03.19 23:18 顔ハメは絶対やるのよ
- 2023.04.09 16:15 まつしょう
- 2023.05.17 21:40 しましょう
- 2024.01.14 15:40 ばなな
- 2024.05.03 10:03 田舎のジャイアン
- 2024.09.13 22:28 栃木温泉湯楽の里(店舗)
- 2024.09.13 22:30 栃木温泉湯楽の里(店舗)
- 2024.10.15 19:07 吉四六さん
- 2024.12.11 11:35 せいちゃん