温度 60 度
収容人数: 6 人
足元に遠赤外線ストーブ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
以前から誰かのサ活を待っていた銭湯がある。
名古屋市東区の「弘法湯」♨️
サウナイキタイ>愛知県>銭湯>検索結果59件
最終ページ。最後から2件目。
でも最下位は廃業らしいので実質は最後となる。
スチームサウナはあるらしい。
ところが愛知県銭湯組合のホームページで
見ると湯船の奥に壮大な岩肌が見える。
まるで春日井温泉の様な雄大な姿。
滝らしきモノすら見える。
行ってみた。🚶♂️
入口の看板には、
"スチームバス・軟水風呂・うず潮"🌀
暖簾をくぐるとすぐに男湯と女湯への別れ道になっていた。ドアを開ける。
下駄箱と脱衣所は同じ部屋。
ドリフで見たような番台に女将さんがいた。
奥に女湯の脱衣所が…まるでコントみたいに。
入口の花瓶には柿の木が挿してある。
脱衣所は以外に広い。不思議な開放感だった。
テーブルは昔のテレビゲーム台。
"アルカノド"と"WWFのプロレスゲーム"
電源は繋がってない。
浴室へ。サイト通りの中庭。
うたせ湯のような水が落ちている。
池には…大きな金魚。(・・?)
タヌキの置物が岩の上にいる。
ただし全てガラスの外になるのだが。
名古屋でおなじみ、真ん中湯船が並んでいる。
白湯✖️2、紫色(ラベンダー)のうず潮、電気風呂。
お湯が柔らかい。まさに言葉通りの"軟水"。
洗い場の屋根はトタンだった。
ときどき冷たい湯気?雨漏り?がポトリ
ピンクのランプで"スチームバス"の案内。
扉を開くと異臭がある。少し生臭い?
全面タイル張り。椅子の下にガスストーブ。
温度計は100℃?完全に錆びついていた。
ゆっくり座ってみる。あツゥー。
まず熱くて座面に座れない。タオルを敷いてどうにか座ると今度は足元のストーブが熱すぎる。
脚が下ろせない。座面が浅くてあぐらもかけない。
結局、横に体育座り。モクモクの湯気はまるで無い。
湿気はあるので、あっという間に汗だくに。
退出!残念ながら水風呂が無い。
唯一水が出るのは入口のシャワーのみ。
蛇口のハンドルは壁からのダイレクト取付だった。
2セット目。タライに水をはり持ち込む
養心薬湯の常連さんスタイルで。
スチームが弱い場所を探し着席。
タライの水をピチャピチャと打ち水の様に。
蒸される幸せ。スチームも良いと思う。
結局3セット。
とても歴史のある銭湯だと思う。
中庭・スチームバス…それよりもお湯の柔らかさが印象に残った。子供の頃を思い出すとか、現実に疲れた時とか、来ると良いかもしれない。
あの頃の昭和のままです。( ´∀`)


はしご湯でもう1湯(*゚∀゚*)
名古屋市東区にある町内にある銭湯です。
駐車場は向かい側に4台のみ。最寄駅の千種駅や車道駅からはちょっと歩く感じでした。
玄関に入ると男女それぞれの暖簾と言う事で番台式。脱衣所は開放感ありかなり広め(°▽°)しかもうっとりするくらいレトロゾーン。ステンドグラスにタイル壁画。昔の広告にコテコテの造りのドレッシングルーム。薄型テレビが無ければ昭和にタイムスリップした感覚に落ち入るくらい。こんなレトロ感抜群な銭湯。名古屋にまだあったんですねー( ´ ▽ ` )
浴場もかなり広め。センターに浴槽がある名古屋式。浅深の浴槽に円形の渦巻きジャグジー型のイベント湯と電気風呂の構成。窓側は春日井温泉に似た美しい絶壁な空間が広がっています。(*゚∀゚*)鯉も泳いでいますが、窓からしか観れず少し勿体ない。洗い場は固定式のみで石けん類の常備は無かったので持参必要です。
サウナは「スチームバス」として奥側にあり。この案内の電灯もレトロ感あり今で言うエモい要素(*´∀`*)テレビBGM無しの1段のみ4名くらいの定員規模。実質のスチームサウナで料金不要で利用できます。
座席下の足元に遠赤外線ストーブの排出パイプがありボナサウナみたいに熱気が上がってきます。一般的な蒸気なスチーム式だと熱ムラ多くてハズレが多いのですがここのは座席下からなので割と熱め。下手な低温サウナよりかはしっかり温まりました。温度計は100℃表示と絶対故障やんと言う感じで体感は60℃くらい。座席のタイルは少し古びてる感あるので、抵抗ある方はマイマットあると良いと思いました。
水風呂はありませんがシャワールームが唯一冷水仕様になっており結構キンキンでした。くつろぎは脱衣所で一服。漫画本や新聞など割と読み物は揃っている感じでした。
愛知銭湯めぐりにて来訪。
サウナは2セット。

男
-
60℃
本日10月10日は銭湯の日らしくオリジナルタオルを頂きました🙏
子どもの頃は体育の日だったなぁ
460円お支払いし、今日から始まるスタンプラリーの愛知銭湯マップを頂きました.愛知県内の全58店舗制覇したら銭湯マイスターの称号を頂けるそうです.この機会に気になっていた銭湯に足を運ぶことにしました
一湯目はこちら弘法湯さん
昔ながらのお風呂やさん
常連の方々と挨拶を交わし浴室へと
今日のBGMは心地よい会話と笑い声
男湯からは鼻噛む音と咳と痰を吐く音が聞こえます.筒抜けだからか女性の皆さん小声です
髪とカラダを洗って、まずバイブラ湯へ.替わり湯となっていて今日はどくだみ湯でした.匂い色を感じながら壁面ガラス奥の石垣から流れる滝を眺めゆっくり蒸されます
そしてスチームバスへ
赤系の丸タイルがグラデーションを成して壁から座面に貼り付けられていて左官さんの丁寧な技を感じます.足元は板張りで膝下からスチームが噴出します.大東洋レディースのミストサウナ、テルマーレを想起しました.
温度が低いなと感じていたら、入室された方が洗面器2杯お湯を撒いて下さり、一気に温湿度上昇!じっくり蒸されました
その方にここは水風呂が無いから、入口横の水シャワーを浴びる事を教えて頂きました
水シャワーを浴び、スチームバス入口横の凹みで休憩しながら滝の流れと水槽の小さな鯉を眺めてから電気風呂へ
電気が強すぎて顔を歪めていると、先程とは違う方が、カラダの悪いところが痛いのよ、ホホホと
常連さんフレンドリ〜〜〜
またお邪魔します
有難う御座居ました🙏



基本情報
施設名 | 弘法湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 愛知県 名古屋市 東区豊前町3-38 |
アクセス | 地下鉄車道駅より北東へ徒歩で5分 |
駐車場 | 4台 |
TEL | 052-935-0410 |
HP | https://aichi1010.jp/page/detail/l/5 |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:40〜22:00
火曜日 14:40〜22:00 水曜日 14:40〜22:00 木曜日 14:40〜22:00 金曜日 定休日 土曜日 14:40〜22:00 日曜日 14:40〜22:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

