女
-
90℃
-
13℃
女
-
90℃
男
-
85℃
-
19℃
男
-
101℃
サ室ガラス窓のくすみ汚れさえ取れば、見える景色はあの絶景ゆ〜楽サウナと比べても遜色なし…
更に上流、小原ダム湖の畔にあるサウナ🏞
温くなって来た水風呂は短所とは思わず、むしろ水風呂から見えるダム湖の木々🌲と山々🏕を
眺めながらゆっくり浸かれば、正に水風呂外気浴みたいなもの☘️🤤☘️
サウナよりも、温泉好きに人気のあるくろば温泉
泉質と露天風呂から見える景色を好む人は多い😊
温泉は流石、五箇山の名湯だけあり、ナトリウム・カルシウムを多く含み、寒い時期には芯からポカポカと温まり、夏場にはたっぷりと汗が滲みでます
湖畔の風🍃に吹かれ、静かに感じる時の流れ⌛
ゆ〜楽よりは、比較的空いる事が多く、畳の休憩室ではかなりゆっくり過ごせます…
今日は終始貸し切りサウナ😺🤚
ハッキリ言ってこちらは意外と穴場…です😎






男
-
98℃
-
22℃
女
-
88℃
-
13℃
南砺市五箇山。ここに来ると時の流れが止まっているかの様に感じます😌
今日と6月3日は世界遺産五箇山、菅沼合掌造り集落のライトアップ✨年に数回しかない貴重な一時
辺りが暗くなると、田んぼのカエル🐸の鳴き声が 一段と響き渡り、とても気持ちのいい風🍃が吹いて来ます☘️😌☘️
裸ではなくとも、田舎独特の空気を感じながら辺りを歩き、外気浴もまたいいものです…😉
帰りに、傍にあるくろば温泉
サウナは、室温104℃。日中より熱い🥵
しかし20時を過ぎると電源が切られ徐々に下がってきます😢
水風呂、今は近隣、ゆ〜楽を含め五箇山サウナの水風呂は、水道水の為、今は19℃付近。
かなり水温が上がってきた印象ですが、まだまだじっくり浸かると気持ちよくイケます☘️😌☘️
水質は、ゆ〜楽の方がまろやかさを感じます🤤
閉店は21時。ですが20時45分、脱衣室にいると慌ただしく閉店作業が始まります。5分後には浴室は既に真っ暗になりました。は、早い…😅(笑)
こんな山奥なら尚更かもですが、集落の散策🚶、人の少ないくろば温泉と、とてもいい一時を過ごせた様な気がします😊



男
-
104℃
-
19℃
男
-
98℃
-
19℃
世界遺産五箇山菅沼合掌造り集落傍にあり、山里にぽつんと佇むくろば温泉♨️
久しぶりに集落を散策🚶正に日本の原風景と言わんばかり、辺り一面、落ち着いた雰囲気が漂います☘️😌☘️
サウナ、100℃ちょうど。体感はそこまで無くとも…
水風呂、19℃。水道水なのでガッツリ冷やせ無くとも…
合間に見える小原ダム湖を間近に、五箇山の山々を望む景色が最高です😉👍
こんな人里離れた自然環境下でサウナ出来る自体、素晴らしい事です
こちら、ゆ〜楽を含めた五箇山サウナは
より自然と向き合い、自身のサウナの楽しみ方、幅を広げてくれる様な気がしています…☘️😌☘️
追記 受付のお姉さん👩より、
こちらも土日は観光客、近場にある桂湖のアクティビティ、キャンプ場⛺がある事から混み合うそうです。ゆっくりするなら平日がオススメとの事でした😀







富山南砺市、五箇山。若干都会に感じる富山市内に比べ、こちらは山、緑に囲まれた田舎風情…
こちらはアクセスの悪さから、少し敬遠しがちなところではありますが、到着した暁にはここでしか味わえない豊かな大自然と、田舎ならではの、のどかな空間が広がります☘️😌☘️
近くには世界遺産、五箇山合掌造りの菅沼集落があり、ゴールデンウィーク、大型連休にはこちらにも大勢の観光客が訪れる事かと思います☺️
今日は連休前の平日。狙い通り😉、人の少ない静かな館内。ほぼ貸し切り浴室と貸し切りサウナ。
受付のお姉さんに聞くと、今は盛りの農繁期🌾なので人が少ないとの事でした。
サウナ 11時頃のサ室は100℃丁度。最近来た中では中々の熱さ。90℃ぐらいがいつものくろば温泉なので、サウナ環境にはいい感じ😉👍
(お近くのゆ〜楽の90℃から110℃超えの乱高下🛩サウナに比べると比較的安定しています)
こちらのサウナから見える小原ダム湖、緑感が増した木々🌲も中々いいものです☘️☺️☘️
若干ガラス窓がくすんでいるのが残念…🥲
くろば温泉のスタッフさんは、見回りが頻回な為、サウナマットに限らず、常に浴室が綺麗に整っているのが凄いところ。
水風呂 水温15℃程。冬場のあり得ない水温7、8
℃に比べると今が丁度いい塩梅🤤
ぶっ飛び😱刺激なら冬場ですが、サウナとのバランス、水風呂を楽しめる点では、今が食べ頃、入り頃かと思われます☘️😹☘️
何より水風呂に浸かりながら、サウナ同様、景色まで楽しめるのがまたいい感じ☺️
(水風呂はキンキンに冷えたグラス🍺同様、見える視界も大切です…🤤🙏)
蛇口🚰を捻ると13℃台の冷たい水が出てきます。
必要に応じて調整可能です😎👍
外気浴 露天風呂にて、岩場に座り至福の一時
☘️😌☘️
椅子、リクライニングがあればいいとは思いますが、この広がる大自然🏞を見れるだけでも充分かなと…。各自の、ととのい方あるもので、自分で見つけましょう🙆
このスタンスこそががくろば温泉😄
人で賑わうサウナもいいものですが、ゆっくりと、静かな空間もまたいいものです。
ちょっと賑わいを忘れ、訪れて見て欲しいサウナ…
今日はとてもいい休日を過ごせました
追記 今日は和園(休館中😭)→ゆ〜楽(定休日とはつい知らず😭)→くろば温泉😄
庄川峡🏞縦走の旅となりました😅(笑)







男
-
100℃
-
15℃
今日の富山は風が強く、平地ではかなり桜🌸が散って来ました。しかし山奥、標高の高いこちら南砺市五箇山地域では桜の見頃を迎えています…😌
未だまだ残る残雪と、緑が深まり始めた山々、それに満開を迎えた桜🌸。これが景色の三重奏…
ようやくこちら五箇山にも春が来たようです☺️
同じ五箇山地域にある富山秘湯サウナ、温浴施設ゆ〜楽に比べ、こちらくろば温泉は、人も少なく
とても静か。逆に言えば、穴場かと思います。
見える視界、広がる景色に圧倒される、ゆ〜楽。
近くにエメラルドグリーンのダム湖と、残雪の残る山々、今なら桜を間近に見る事の出来る景色の三重奏のくろば温泉😊
どちらも、外気浴をメインにするなら、今がいい😉
忘れかけていた、富山の善き原風景を感じさせるものがあります😉これは是非体感すべし
朝イチのサウナ、浴室はほぼ貸し切り。室温94℃
ガツンとくる熱さはありませんが、サ室から見える景色を眺めていると時間が経つのはあっという間です。10分は余裕のカラカラのドライサウナ。
水風呂、冬場は富山一冷た過ぎた水風呂も影を潜めもう16℃😅基本蛇口注水。朝イチは蛇口も閉まっている為、水の張ったただの浴槽。
それでも蛇口を撚ると、10℃ちょいのキンキンの水が流れて来ます🥶
入る時に、全開注水をオススメ致します😉
但し、水の出しっ放しは見回り頻回なスタッフさんに確実に閉められます😅几帳面なのかは分かりませんが、今日も朝イチにも関わらず、1時間内に3回😹おかげで、くろば温泉の浴室内、サウナマットは常に快適です(笑)
外気浴、冬場程寒くないので露天の岩場にて。ベンチやチェアーが無いのが残念ですが、傍のダム湖、桜🌸の木々、広がる山々を見ながら…
こちらもゆ〜楽同様、視界、景色、風を感じる外気浴☘️😌☘️
これは他のサウナ施設には感じられないものです
温泉♨️良し、景色良し、サウナは程々…。それでもここでしか感じられないものが存在します。
富山は水、海鮮🐟ばかりではありません。歴史と風土、自然豊かな景色を見て欲しいと私は思います☺️きっともっと富山の魅力、水がいい由縁をを感じられるはずです
追記 最後の写真はサ活には全く関係ありませんとりあえず…😅地元の有名スーパー、セフレです😍(笑)




男
-
94℃
-
16℃
- 2018.10.21 15:03 fuziee
- 2018.11.21 00:50 fuziee
- 2019.09.23 16:30 偉大な天ぷら 略していだてん
- 2019.11.09 09:34 modena
- 2020.04.25 13:58 modena
- 2020.05.06 11:35 かつ
- 2020.07.14 12:24 アイウエオ
- 2020.10.19 20:45 TZ
- 2020.10.19 20:49 TZ
- 2020.11.16 21:33 いっしー@大仏サウナー
- 2020.12.16 11:13 しょう1188
- 2021.02.02 10:55 しょう1188
- 2021.02.22 06:09 しょう1188
- 2021.05.24 09:24 しょう1188
- 2021.08.21 14:54 るい
- 2023.03.18 02:13 しょう1188
- 2023.03.30 11:32 しょう1188