男
-
82℃
-
14℃
男
-
70℃
-
16℃
男
-
74℃
-
14℃
男
-
75℃
-
14℃
県内の日帰り入浴施設見てると未訪問施設が残り僅か。
その中の一つが越鯖の近くに。
実は本日も越鯖に行く予定が思った通り駐車場がパンパン😭
バックオーライ😅方向転換し、こちらへ💁♀️…というわけで、
三六温泉神明苑 初見参!
ってこっちもほぼパンパンやんけ〜😂
離れたとこに駐車し、小雨の中ダッシュし16時イン!🏃➡️
受付で570pay支払い脱衣場へ🚶
ちなみに入れ替えあるかわかんないけど本日奥が男湯♨️
ロッカーは100円リターンと鍵無し棚有り。
唯一空いてたロッカーを使用し、浴場へ🚶
中は左にカラン複数、ジェット付き内湯、奥に水風呂とサ室のみのどシンプル。
初めて⁈カランが全部埋まってる状態で順番待ちしてから、洗体、イモ洗いに近い状態の内湯で湯通しして、サ室へ🚶
サ室内はL字の2段タイプで10人までかな〜。
TV有り、12分計有りで天井付近で72〜74℃くらいのボナ。
温度は低めだが体感的に越のゆ福井よりちょい低いぐらいかな。
ただ扉開閉の度に冷気が入ってくるのが残念😢2枚扉あるといいけどな😅
水風呂は深さ80cmの正方形タイプで2人でもゆっくり入れ、温度も15℃ぐらいで丁度いい👍
水風呂横にシャワーがあるのも有り難い😁
ととのいイスはプライス1脚のみ。
本日は休憩無しの3セット➕内湯でじっくり温めてフィニッシュ。
17時30分過ぎまでいたけど、多少物足らない部分はあったけど、入ってるお客さんらの動きが良く、地元に愛されてる施設かな😁
本日もアザス😁









男
-
73℃
-
15℃
男
-
80℃
男
-
80℃
-
24℃
ゆうばえ からの帰り道
"もうひとつ サウナ行こっか~"
って話になり やってきたのが ここ!
フロントで 入館料 570円
PayPayで支払いできます📱
ササッと脱ぎ脱ぎ~浴場内に
明るっ!💡⠜
天井には 普通の蛍光灯が
ズラ~っと並んで点いてる
(↑風呂場で蛍光灯の電気って 珍しい?😳)
軽~く 洗体
浴場内は ちょっと寒い感じです
早足で 奥にある サウナ場に向かいます🚶♀️
10人ほどは 入れる大きさですね
温度計は🌡74度💦を 指してます
入った時は ぬるっ!って感じますね
出入り口から 冷たい風 入ってくるし🤣
ちょっと 長めに入って 汗出して
出てすぐの所に 水風呂です
(↑動線 バッチリ👌)
ん~水風呂も そこまで冷たくない💦
先程の "ゆうばえ"が キンキンだったので
余計に ぬるく感じます😰
外気浴は無いので
水風呂横にあったイスで 休憩~😇
2セット目からは 脱衣場で 休憩しました😊
3セット 入ってみました😁
途中 ジュワッって 音がしたので
もしかしたら "オートロウリュ"的なモノが
あるのかも知れません
誰かご存知の方は 教えてください🙇♂️
(熱源が 見えませんでした😳どこにあるの?)
(色々 私の 勘違いなのかもしれないし💦)
後は ゆっくり 温泉♨️に浸かって
今年初の友サ活は 終了~です☺️
外に出たら 駐車場の車に
雪が少し積もってました😵💫
これ以上 積もらなきゃいいんですけどね
能登地方も 気温下がって来てると思います
避難されてる人達が 心配です😟
先程も また 余震がありました
早く 平穏な日々が 来て欲しいです🥹



サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット
3泊4日旅行(富山→石川→福井)
3日目夜 宿泊地
感想:
観光と食事後、本日宿泊地のコチラでサ活しました。
サウナ
ごく普通のサ室で、温度感はマイルド目てしたね。
最上段で汗を掻きました。
水風呂
体感温度23~24℃位
ガッツリ冷やしたりは無いですが、水風呂が設置してあるのは凄く助かりますね。
長めに浸かり体熱を冷やしました。
休憩
浴室内に1台トトノイイス設置してありました。
温泉
単純泉
透明でサラサラしていて、あとリンゴが浮かべてあったのが嬉しいサービスでした。
サウナ専門店とは違いますが、一通り設備があるし温泉も楽しめる、客室が広めなのが良いなぁと感じました。