対象:男女

男女入れ替え施設

三六温泉 神明苑

ホテル・旅館 - 福井県 鯖江市

イキタイ
12

ピスタチオ

2025.01.23

4回目の訪問

仕事帰り朝8時の利用♨️
朝風呂は人が少なくほぼ貸し切り風呂でしたw

久しぶりにボナサウナでじっくりと汗がかきたかったのでワクワクしながら神明苑へ😁
サウナには誰もいなく1人でテレビ見ながらゆっくり入ることができました😆✨
水風呂へ夏の時とは違いキンキンに冷たく、年中この温度だと嬉しい…w
ちなみに夏場はプール並みでした😅

ここで一句
『低温も 意味があるのよ 神明苑
    82℃でも 汗がポタポタ』

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
27

鯖人

2025.01.19

1回目の訪問

今まで来たことなかった、神明苑のサウナ。
越の湯に行きたいとの連れの意向を遮り、自分のワガママで行くことにしました。

風呂はそれほど大きくないけど、その割にサウナは大きく、8人ぐらい入れるのでは?(その割に、ですよ)
温度は70℃ほど。
テレビあり。
じーっくり入るところですね。
3セット(10、12、12)済ませました。
お客さんは洗い場が満席にならない程度で、高齢者が多かったです。

ビビったのは休憩室。八畳一間の一室でした。
スタッフさんの休憩室だったかも(笑)
写真撮り忘れたぜ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
1

TZ

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

鯖江 朝ウナ☀️

鯖江で朝ウナと言えば、真っ先に出てくるのは越のゆ鯖江店ですが、次に出てくるのはコチラ。

利用者年齢層が高い施設で、入浴料は570円。

アツアツの温泉で下茹で後、72〜74℃で温度計が推移する、低温湿潤ボナサウナでテレビを見ながらゆっくり汗を流す。
朝の時間は、こんなのも良い☺️

大きな浴室ではありませんが利用者の回転率は高く、温泉•サウナ•水風呂を1時間以上楽しんでいたのは私だけでした🤣

松屋 越前千福店(松のや併設)

牛めし大盛

payトクで630円の牛めし大盛代金支払いに対して、合計369ポイントバック✨お得に美味しく😋

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 14℃
238

ピスタチオ

2025.01.10

3回目の訪問

今年初の神明苑15時の利用♨️

地元のおじさま達で浴槽は満浴でしたが、サウナは比較的空いてて、ゆっくり入れました😆

温度は低めの75℃ボナサウナ特有の汗のかきかた🔥
水風呂は体感14℃のキンキンで身体もかなりリフレッシュ✨

隠れた遊び心もあり、やっぱり好きな神明苑です‼️

ここで一句
『戦前の 歴史を誇る 神明苑
  時は変わるも 笑顔が集まる』

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃
12

こうすけ

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ 5点
水風呂 6点
外気浴 4点(室内)

続きを読む
3

野人

2024.12.15

1回目の訪問

県内の日帰り入浴施設見てると未訪問施設が残り僅か。
その中の一つが越鯖の近くに。
実は本日も越鯖に行く予定が思った通り駐車場がパンパン😭
バックオーライ😅方向転換し、こちらへ💁‍♀️…というわけで、

三六温泉神明苑 初見参!

ってこっちもほぼパンパンやんけ〜😂
離れたとこに駐車し、小雨の中ダッシュし16時イン!🏃‍➡️
受付で570pay支払い脱衣場へ🚶
ちなみに入れ替えあるかわかんないけど本日奥が男湯♨️
ロッカーは100円リターンと鍵無し棚有り。
唯一空いてたロッカーを使用し、浴場へ🚶
中は左にカラン複数、ジェット付き内湯、奥に水風呂とサ室のみのどシンプル。
初めて⁈カランが全部埋まってる状態で順番待ちしてから、洗体、イモ洗いに近い状態の内湯で湯通しして、サ室へ🚶

サ室内はL字の2段タイプで10人までかな〜。
TV有り、12分計有りで天井付近で72〜74℃くらいのボナ。
温度は低めだが体感的に越のゆ福井よりちょい低いぐらいかな。
ただ扉開閉の度に冷気が入ってくるのが残念😢2枚扉あるといいけどな😅

水風呂は深さ80cmの正方形タイプで2人でもゆっくり入れ、温度も15℃ぐらいで丁度いい👍
水風呂横にシャワーがあるのも有り難い😁
ととのいイスはプライス1脚のみ。
本日は休憩無しの3セット➕内湯でじっくり温めてフィニッシュ。

17時30分過ぎまでいたけど、多少物足らない部分はあったけど、入ってるお客さんらの動きが良く、地元に愛されてる施設かな😁

本日もアザス😁

続きを読む

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 15℃
81

ピスタチオ

2024.12.10

2回目の訪問

朝8時の利用♨️
浴室は誰もいなく貸し切り風呂状態で最高!!

最近ここのサウナにどハマり中🔥
ボナサウナで低温ながら、じっくりゆっくり汗出す感じが渋すぎるw

水風呂はやはり季節や時間帯で温度が変わるね!
夏はかなりぬるめだったのに、今日(12/10)はキンキンに冷たかった😅

飽きさせないシステムと思えば笑顔で入れます😄

ここで一句
『肌を刺す 人の視線より 水風呂へ』

予定があったので今日は短めのサウナでした。

サウナ6分
水2分
サウナ10分×2
水2分×2

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
24

Yuki Imai

2024.12.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピスタチオ

2024.12.08

1回目の訪問

久しぶりの神明苑♨️
夜20時頃の利用

日曜日ともあって人は多めでした。
サウナはボナサウナでじっくり汗かく感じ、薄暗く雰囲気は良かったです^ ^

水風呂は季節や時間帯で温度が変わりそう。
夏来た時はぬるかったからね。

地元民に愛される老舗の温泉施設。

ここで一句
『愛される 風呂屋と前の 田舎駅』

サウナ6分
水3分
サウナ12分×2
水3分×2

続きを読む
14

ナガシ

2024.10.03

1回目の訪問

出張で宿泊。
毎日男女風呂入れ替え。
いずれもボナサウナだが、奥の風呂しかオートロウリュウが無い。水風呂の水深80cmは⭕️だけど23°は個人的に温いです。
出張宿泊先の大浴場としては⭕️だけど、近くに良さそうなサウナ施設あったから、そっちに行けば良かった。
夜8分、3分、3セット。
朝7分、2分、3セット。

続きを読む
2

ふくださん

2024.10.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽてまる

2024.08.11

1回目の訪問

友人と。
サウナは表示温度以上のアチアチ仕様で充分発汗。
そして水風呂がぬくい。
市民プールレベルの温度で、逆に一生入れる心地よさw
我、水風呂のオットセイとなりけり。
越の湯が混んでるがこっちは穴場です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
1

nana

2024.03.05

2回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒× 5

一言:2回目利用。前回は夜だったので昼間は初。手前側も初。
お姉さま方の話を盗み聞きするところによると手前側はサ室がぬるめらしい。サ室自体の作りは好きで混みあってもいなかったけど、湯船がひとつで外湯という逃げ場もなく狭い。デイサービスのお風呂のようなシンプルさ。
嫌いじゃないんだけど、ファンが多いようで人多め!常連さん多め!

人が多い事を理由に次の利用はないかも。

続きを読む
25

どら

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

ゆうばえ からの帰り道
"もうひとつ サウナ行こっか~"
って話になり やってきたのが ここ!

フロントで 入館料 570円
PayPayで支払いできます📱

ササッと脱ぎ脱ぎ~浴場内に

明るっ!💡⠜
天井には 普通の蛍光灯が
ズラ~っと並んで点いてる
(↑風呂場で蛍光灯の電気って 珍しい?😳)

軽~く 洗体
浴場内は ちょっと寒い感じです
早足で 奥にある サウナ場に向かいます🚶‍♀️

10人ほどは 入れる大きさですね
温度計は🌡74度💦を 指してます
入った時は ぬるっ!って感じますね
出入り口から 冷たい風 入ってくるし🤣
ちょっと 長めに入って 汗出して

出てすぐの所に 水風呂です
(↑動線 バッチリ👌)
ん~水風呂も そこまで冷たくない💦
先程の "ゆうばえ"が キンキンだったので
余計に ぬるく感じます😰

外気浴は無いので
水風呂横にあったイスで 休憩~😇
2セット目からは 脱衣場で 休憩しました😊

3セット 入ってみました😁

途中 ジュワッって 音がしたので
もしかしたら "オートロウリュ"的なモノが
あるのかも知れません
誰かご存知の方は 教えてください🙇‍♂️
(熱源が 見えませんでした😳どこにあるの?)
(色々 私の 勘違いなのかもしれないし💦)

後は ゆっくり 温泉♨️に浸かって
今年初の友サ活は 終了~です☺️

外に出たら 駐車場の車に
雪が少し積もってました😵‍💫
これ以上 積もらなきゃいいんですけどね

能登地方も 気温下がって来てると思います
避難されてる人達が 心配です😟

先程も また 余震がありました
早く 平穏な日々が 来て欲しいです🥹

まるとん屋

まるとん(黒)&唐揚げ1個

細麺に紅しょうが 合いますね🤩その他 ピリ辛もやしと高菜もGood👍

続きを読む
56

nana

2023.11.28

1回目の訪問

終わり1時間前にイン。
空いていたが空いていないと寛げない狭さ。
サウナ貸し切りでストレッチしながら。空いていたからこそ、快適でした。

続きを読む
3

ぽろこ

2023.10.14

1回目の訪問

水風呂がぬるめでよかった

続きを読む
3

うぃす

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

3泊4日旅行(富山→石川→福井)
3日目夜 宿泊地

感想:
観光と食事後、本日宿泊地のコチラでサ活しました。

サウナ
ごく普通のサ室で、温度感はマイルド目てしたね。
最上段で汗を掻きました。

水風呂
体感温度23~24℃位
ガッツリ冷やしたりは無いですが、水風呂が設置してあるのは凄く助かりますね。
長めに浸かり体熱を冷やしました。

休憩
浴室内に1台トトノイイス設置してありました。

温泉
単純泉
透明でサラサラしていて、あとリンゴが浮かべてあったのが嬉しいサービスでした。

サウナ専門店とは違いますが、一通り設備があるし温泉も楽しめる、客室が広めなのが良いなぁと感じました。

続きを読む
19

ダンシャウナー

2023.09.25

1回目の訪問

格納式、前面、木製照明ぐあいなどキレイなサウナ室だけど少し温いな。換気口から冷気ガンガンだからかな。水風呂もサウナと合う長く入れる温度
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
26

宇田蒸気

2023.09.25

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
38

りょうた

2023.08.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設