温度 89 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ室
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
公民館やデイサービス、お食事処が併設された、市民生活にとっての中心的な施設。
入浴料は600円。シャンプーやボディソープの設置はないので、持参か購入にて。
2段目座って頭上の温度計は94℃。
中型対流式ストーブ、METOSのZIEL。いいストーブ使ってますね〜!
テレビなし 12分計あり
1段目3人・2段目4人ほど
サ室前のカゴにはビート板あり
正方形の窓があり、窓枠には5分砂時計あり
水風呂はサ室出てスグ隣にあります。
8人は入れそうな広い浴槽で、真ん中では底から勢いよく湧いてくる水で、水面が盛り上がっています。
体感18℃ほどで、水流もあるため、ほどよく冷たくて気持ちいい。
休憩は内気浴のみだけど、浴室中央には畳のトド寝できるスペースがあります。
壁際には2人掛けベンチが1本あり、壁にもたれて休憩できます。
お昼の12時だったので、サ室に入ってはじめの5分はソロでのまったりサウナ。
その後に常連のおっちゃんが入られ、声掛けいただいてから、しばしお話し。
話を伺うに、ここ20年くらいの間で県内の温泉を200件ほど回られたそうな。
ここで「私、去年だけでサウナ300件巡ったんですよ」などとは返さずに、「すごいですね〜」と言えるくらいのデリカシーはあります(笑)
ぬる湯には2条ジェットが3基並んでおり、長湯にいいね。
あつ湯には、冷たい水枕付きの寝湯が3つ並んでいる。
自家源泉は公民館裏にあり、シリカを含む冷泉が湧き出ていて、加温している。
それぞれの浴槽の上には注水口がついているのだけれど、そこから湯は流れていない。
平成5年からノーメンテで運用していたが、配管に深刻なダメージがあった。コロナ禍での休業時に配管工事を行ったのだが、その際に浴槽の底から湧出するようになった。
これは、循環湯を水面より上から加水するのは、菌が飛散するおそれがあるために法的にNGとなったため。
湯の注がれる見た目や音の醸す風情は損なわれるけど、仕方ないね。
脱衣所にはドライヤーはもちろん、扇風機は床置き型、壁掛け型とが多数ある。足踏み式の冷水機も。
ロビーの自販機の白バラ牛乳は180円と強気の価格設定。
湯上がりの休憩所は、壁沿いにソファが多数並んでいて、畳3枚のスペースもあるゆとりの空間。
大きな窓から裏山の緑や青空を眺めていると、スローライフな気分になります。
ソファに腰掛けてオルゴールメドレーに耳を傾けていると、網戸からめっちゃいい風が入ってきて、うとうとしちゃう。
湯上がりには併設のお食事処・成山にて昼食。からあげ定食をいただきました。
地元シニアの皆様方の談笑がBGMで、アットホームだなぁ。
ほっこりする時間を過ごせました。


男
-
94℃
-
18℃
【女性側のレビューです✍️】
実家が隣の市なので、中学時代からかなりお世話になっている大好きなサウナと塩風呂(天然温泉♨️)が楽しめるお風呂です。
そんな訳で、とどろき荘は20年近く通っています。
今回実家の帰省タイミングでお伺いできました。
※平日14時くらいに入りました。
お風呂は天然温泉で塩風呂で、
高音と低音風呂の2種類があります。
高音風呂側には寝湯スペースが3つあり
ゆっくり温まれます。
水風呂はおそらく18度くらいかと。
ちゃんと冷えます。
外気欲はないですが、以前ジェットバスだったお風呂の場所に畳が敷いてあり、内気欲になります。
サウナはストーン式サウナでちゃんと温まれます。
コロナ化で女性サウナは以前2段式でしたが、
1段のみになっています。
5人でいっぱいになってしまいますが、
運良く貸切でした。
高音サウナではないので
扉の開閉で温度は下がってしまいますが
ゆっくりじっくり入るとしっかり汗をかけます。
きっちり塩風呂で体を温めて湯通しをして頂き、
じっくりサウナを楽しんで下さい。
サウナ初心者🔰の方にもオススメで
息が苦しくないのも良い点です。
かなり身体の疲れが取れます。
※サウナマットあります。
土地柄、地元の方にかなり愛されている温泉で
地元の方が優しくして下さいます。
両親がかなりの頻度で通っている為、
ほぼ知り合いばかりで、両親への御礼を言われる程
仲良くして下さる方ばかりでした。
以前は備え付けのシャンプートリートメント、ボディソープがありましたが、現在なくなっています。
持参してください。
600円で天然温泉とサウナが楽しめて
30歳以降は身体の疲れの取れ方が違うことに気づき
やっぱり自分のサウナ生活の礎となった場所の為
初めてのサ活記録はこちらから始めたいと思いました。
情報が少ないので、どなたかのお役に立てたなら幸いです。
ちなみに父と旦那に確認しましたが、
男性サウナは2段式のままです。
高音サウナの虜になっている旦那にも
じっくり温めることで身体がラクになったーと
申しておりますので、
とどろき荘では【ゆっくりじっくり】
汗をかいてきて頂きたいです。
まだ存続して下さることに感謝しております。




子供連れて遊園地行って雨に降られて
せめて風呂だけでもとフラッと入った
遊園地の近所の公民館に併設された温浴施設
(全くのノーマーク)
温泉入って雨で濡れた体温めて帰ろと思って
入ってみたらサウナあるやーん
家族も一緒なのでサクッと1本勝負
温度は92℃ストーブはストーンサウナ
ロウリュしたくなるストーブ
ただ、室内は充分に優しいけどしっかりした暖かさ
水風呂は程よい温度だがしっかり冷たい
サウナも水風呂も優しいが
ツボはしっかり押さえていて
しっかり汗も出て
しっかり締まる
浴室内に畳敷きのところがあったので
そこで休憩
予想外にととのう
温泉はミネラルな感じの温泉で
肌あたりよく気持ち良い
施設自体は
山あいの自治体のコミュニティ施設なので
地元の方で割と賑わっている
ローカルの色々な面はあるけど
予想外にいいところに出会えた
あとマッサージ処の料金が
温浴施設のマッサージ処としては
驚きの破格値やった


男
-
94℃
基本情報
施設名 | 加東市立旅館東条福祉センター とどろき荘 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 加東市 岡本1571-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 100台 |
TEL | 0795-46-0912 |
HP | http://www.todorokisou.com/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 定休日 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 |
大人 600円
小学生以下 300円 障害者手帳所持者 300円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


