温度 86 度
収容人数: 5 人
珍しいノーリツ製ストーブ、室内は管理が行き届いておりスノコを張り替えた形跡がある ストーブには数個のストーンと鉄板が乗っているがセルフロウリュ等は出来ない 12分計無し、5分の砂時計あり コロナ対策時から変わらず入室5名まで(ビート板マットで管理)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 80 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
露天というか中庭みたいのがあるが立入禁止&窓開け禁止 打たせ湯はコロナ禍以降休止中 休憩欄の椅子は身体の不自由な人向けのバリアフリーチェアーなので休憩専用ではありません 必要としている方がいらしたら席を譲りましょう
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サウナ:12分 × 3
冷水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️目的は単純硫黄鉱泉♨️
ついに足を踏み入れた。
仕事ではたまに伺う長野県筑北(ちくほく)村であったが「西条(にしじょう)温泉とくら」は初めての訪問である。私の住む松本市から下道でも40分程度の自然豊かな場所なのだ🍀
宿泊施設だが日帰り入浴ができてサウナもある。しかーし、水風呂が無い情報は得ていた。今日は鉱泉と言えど、私の大好きな硫黄泉に入りたくて来ているのである🤤
冷鉱泉であるが、成分が濃いために温泉認定となったとか♨️入口横には源泉がチロチロと流れていた。その香りは紛うことなき硫黄であった。
券売機で410円と安いチケットを購入。フロントを正面に見て右側が浴場である。天井も高く、施設内は全体的に開放感に溢れていた。
暖簾をくぐり貴重品ロッカーを使用する。後は脱衣かごで問題は無い。浴場への扉を2つ開けるとほんのりと硫黄の香りがするではないか🤤
広々とした洗い場にてお湯が止まる心配がいらないシャワーを使用しストレス無く身体やアタマを洗う。そしてウリの硫黄鉱泉である♨️なんでも気温や光によってお湯が7色に変化をするらしい。天然の証でこの日はやや薄い白濁色であった。
広い湯船には、ここにも冷たい源泉が岩肌を辿り熱めのお湯の中へ消えていく。手で掬って顔を撫でてみる。幸せな香りである🤤いつまでも、そして何度でも繰り返していたい・・・
しかしながら、こいつ何やってんだみたいな周囲の空気を読み取ったので、今日はこの辺で勘弁してあげた💣
サウナに入るにはグリーンのマットが必要である。コロナ禍から変わらずの定員5名の様だ。最初は湿度が低めだったので発汗に7分を要したが、その後の2セットは他の方もいたせいか全く問題は無かった🔥
・・・が、ここには水風呂はない。
サ室を出て正面にあるシャワーで一気に冷やすのだ🌊右のボタンでオンオフの切り替えである。この季節だからかその水温は火照りを沈めるのに十分であった。
・・・が、ここには露天はない。
内気浴用のイスもない。1セット目は空いていたので洗い場のイスを借りてボーッとする🤤残り2セットは良い所を見つけたのだ。湯船の左奥の縁に横向きに乗り左足を伸ばし、右足は膝を立ててその上に両手を組んで置くのだ。
・・・ちょっと何を言っているのか分からない。
頭上には換気扇もあり、涼しい風が身体を撫でてくれるので正しくベストポジションと言えるであろう✨
食事は時間的に諦めたのだが、帰り道に大当たりを引いたのだった(ΦωΦ)v
今年から配布が始まった筑北村のマンホールカードを貰いがてら初訪問。
入浴料は410円。券売機で入浴券を買ってフロントに渡す。脱衣所内はカゴのみ。100円リターン式の貴重品ロッカーあり。
コロナ対策で一度の入浴人数は20人までの制限あり。
浴室内はタイル張りの内湯(15人前後入れる広さ)とサ室のみ。洗い場にはシャンプーやボディーソープ常備。自分が訪れた時は先客は4~5人前後。湯は1000年前から湧いてるという単純硫黄冷鉱泉(13℃)。湯色は薄灰色を帯びており。湯口からは硫黄の香りがする冷たい源泉が掛け流されてる。
サ室は定員5人。木の香りがするドライサウナで室温は85℃前後。ビート板あり。癒し系BGMあり。他に利用者はおらず、終始貸切状態でサウナを愛でる事が出来た。これに水風呂やととのいスペースがあれば申し分無いが、温泉はとても良かった!
湯上がりは館内の食事処で信州グルメの山賊焼き定食を喰らう。休憩スペースは浴室前と食事処前のロビーで休める。
男
- 85℃
田舎に帰る用事があったので、おおよそ15年ぶりのとくら。
当時9〜10歳で、親戚のじいちゃんに「サウナは大人の入るものだ」と言われて見向きもせずひたすらに温泉に入っていたが…ついにこの時が来た。
変わらず入り口からは冷鉱泉が流れており、変わらず渋谷センター街の下水みたいな爆臭(褒め言葉です)を放っている。これこそがとくら。
サウナストーブがノーリツなのは初めて見ました。
85〜7℃を指していましたが、他に客がおらず貸切状態。じっくり暖まれるタイプ。
水風呂は無し。なるも水圧の強いシャワーあり。長野、特にこの地域の水道水は冷たい。水風呂がなくても全く問題ない。
背もたれ付きの椅子はあるがあくまで身体の不自由な方のサポート用。来たら譲ろうの気持ちで使わせて頂く。
他親戚一同がいたので5分一撃1セットで終わってしまったが、体験としては最高でした。
次は1人でこよう。
男
- 86℃
基本情報
施設名 | 西条温泉とくら |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 東筑摩郡筑北村 西条3443 |
アクセス | JR篠ノ井線 西条駅よりタクシー3分 徒歩10分 長野道麻績I.C. 又は 筑北スマートI.C.より自動車10分 ※村営バスはデマンド化したので地域住民以外はほぼ利用不可 |
駐車場 | 55台(無料) |
TEL | 0263-66-2114 |
HP | http://www.tokura1000yu.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 定休日 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 国民の休日等に当たる場合は火曜日も営業 最終入館20:30 21:00は館内より退出する時間、入浴終了ではなく完全退出の時間なので注意 |
料金 |
大人410円
小学生以下200円 |