今日は仕事が早く落ち着いたため、だいぶ久しぶりに定時退社して小田原アリーナへ。
先客2名でしたが、脱衣所でちょうど帰られたため貸切状態からスタート。
まずは疲れた身体をしっかりと清めていき、気分爽快リフレッシュ。
そしてサウナへ。
相変わらずのサウナがここにある、ただそれだけで安心するんですよね。そしてやっぱりここは汗の出が良い。タイミングによっては背中がかなりしっかり目にグリルされるとこほがまた愛おしい…
水シャワーはだいぶ冷たく、しっかり身体を冷やせます。むしろ冷たすぎるぐらいです。繰り返すこと4セット目に3名ほどお客さんが来られ、うち2名はいつもの常連さん達で安心しますね。
4セットを終えて脱衣所で扇風機休憩。この誰にも気を遣わずにのんびりできる時間ってなかなかないです。本当に癒されます。
後半戦は3セット。
そして再び脱衣所にて扇風機休憩。
やっぱり扇風機の風って気持ちいい…
この頃には再び貸切状態となり、気ままにのんびり過ごして、うとうとしたり。
さて浴室に戻り、誰もいない中で今度はゆったりとお風呂に浸かり、熱くなってきたら水シャワーを浴びてクーリングの温冷交代浴。
結局閉店近くまで約3時間、心置きなく満喫いたしました。
今日も落ち着いた時間を提供していただきありがとうございました。
男
-
78℃
今日は夜に少し仕事が入ってしまったのだ、一度夕方に会社を出て、空き時間の2時間を使い小田原アリーナへ。
ちょうどよくお会いする常連さん達とご一緒のタイミング。
まずは身体をしっかりと清めサウナへ。
サ室では常連さん達と町中華や飲み屋の情報交換をしながら楽しく汗を流す。そして水シャワーでキリッとしめる。
限られた時間の中4セット連続でいただき、脱衣所にて扇風機休憩。いやー、やっぱりこの時間が最高の癒しです。
その後はお風呂にゆっくりと浸かりリラックス。
さて短い時間でしたが、リフレッシュできました。仕事に戻ります。
11月の最終日に少しでもサウナに来ることができてよかったです。今月はあまりサウナに行けず、来月も同様の状況が続きそうですが、空いた時間をうまく使いながら、サウナに行きたいと思います。
男
-
78℃
お出かけから戻り、きっと空いてるだろうと小田原アリーナへ。
受付時に5名先客がいることを聞き耳を疑う…。
とりあえず入館し浴室へ。
皆さんいつもの常連さんばかりで、やっぱり寒くなると行きたくなる場所は一緒だなぁとしみじみ感じます。
さてまずは身体を清めてサウナへ。
久しぶりにこのサウナ室に5名入っている光景を見ました。顔見知りの皆さんと色々な話で盛り上がるのもここのサウナの良いところです。
水シャワーが今日は特別冷たい。冷え冷えで気持ちいいです。
前半戦は4セット連続から脱衣所扇風機休憩。
後半戦は3セット連続から脱衣所扇風機休憩。
その後最後に1セットから浴室で軽く休憩し、お風呂と水シャワーの温冷交代浴室。
やっぱり日曜日はここでゆっくりするのが吉ですね。
男
-
78℃
最近だいぶ疲れが溜まっていたみたいで、色々と急ぎ仕事をして、今月のタスクげだいぶ落ち着いてきたので、今日はフレックスで少しだけ早く退社。
向かった先は静かで落ち着いて過ごせる小田原アリーナをチョイス。ちなみに11月から次の4月までは営業曜日が増えて水木土日の週4日営業になります。
先客は意外と多い4名。順次帰られましたが、最近少しだけ小田原アリーナに来る人が増えた気がします。
まずはクタクタの身体をシャワーで温めて身体を清めていきます。そしてサウナへ。
タイミングもあります、サ室は貸切が若松含めて2人くらいの感じで静かに過ごせます。少しリラックスした姿勢でサウナに入りながらボーっとして、ただただ汗を流していきます。今日は9分でセッティング。
水シャワーもしっかり冷えています。
前半戦は4セット行い脱衣所にて扇風機休憩。呼吸が落ち着いたらテキストを読みながらスキマ時間勉強。
後半戦には終に貸切状態となり、3セット行い脱衣所にて扇風機休憩。だいぶリラックスできました。
最後はお風呂にゆっくり浸かって、熱くなったら水シャワーという温冷交代浴でフィニッシュ。
今日は久しぶりに晩酌をせずに早めに就寝します。
男
-
78℃
男
-
72℃
亀遊館を後に色々と買い物をしながら小田原に戻り、資格試験の勉強をしてたら堕落したくなり小田原アリーナにきました。
入館時はいつもの常連さんお一人。今日は空いてるとのこと。その後は良く会う常連さんたちが入れ替わり来られる感じです。
さてサウナですが、もちろん何も変わりません。ホントいつも変わらず、それが良いんです。78℃の室内なんですが電熱パネルヒーターが背中を直撃してものすごく発汗してくれます。
水シャワーも外気の冷たさもありかなり冷えてます。
前半戦は9分×4セットして脱衣所にて扇風機休憩。ここで休憩しながらテキストを読み勉強。普通のお風呂屋さんじゃこんなことできないですが、アリーナの人の少なさなら脱衣所で勉強もオッケー(笑)。
後半戦は2セットで脱衣所休憩へ。
すると電話が鳴り仕事に行かなければならなくなってしまいました。
そそくさと髭剃り、歯磨きをして湯船に浸かり温まって退浴。
最後は忙しなかったですが、やっぱりアリーナに癒されました。
男
-
78℃
小田原に戻って来て、あまり時間も無いため近場で空いている小田原アリーナへ。
先客は3名でしたがすぐに帰られたので、結局1人で貸切状態に。
サウナはいつも変わらずの78℃ですが、今日はなんとなく電熱パネルが本気出している感じで背中が熱い(笑)。ものの8分で汗だくだく状態です。
水シャワーは体感16℃くらい?。このくらいなら十分身体を冷やせますね。
前半戦は8分×4セットを連続で行い、その後脱衣所にて扇風機休憩。
後半戦は8分×3セット行い、脱衣所で扇風機休憩。
誰も居ないので休憩中はのんびり資格試験のテキストを読みながらスキマ時間の活用(笑)。
その後サウナを終えた頃に2人ほどお客さんが来ました。
最後にお風呂でリラックス。
退館時、脱衣所にてお久しぶりにペコットさんとお会いしご挨拶。
やっぱり小田原アリーナは1人の時間を大切にできる場所ですね。
良いサウナとお風呂ありがとうございました。
男
-
78℃
なんとか休日出勤を終えて、今日の夜は静かに過ごしたい…
ということで、空いているであろう小田原アリーナへ。
受付にて先客2名を確認しましたがどちらも知ってる常連さん達だったので一安心。
浴室にてコロナの湯小田原のリニューアルの話などで盛り上がりました(笑)。結局私と入れ違いでお二人は帰られて、貸切状態からスタート。
いつも変わらぬコンディションのサウナは安心さえおぼえます。78℃のサ室ですが背面の電熱パネルの輻射熱で背中はアツアツ。ほんの数分で滝汗です。
水シャワーもだいぶ冷たくなっているのでクーリングに十分です。
前半は10分×4セットから脱衣所で扇風機休憩。人も来ない上、時間もまだゆとりがあるため、12月に受験する国家試験のテキストを読みながらスキマ時間勉強。
その後後半は10分×3セット。お一人お客さんが来られましたが、すぐに帰られてしまったのでまたすぐに貸切状態に。のんびりとサウナをして…
そして脱衣所で扇風機休憩。
誰にも邪魔されずに1人で黙々とサウナに勤しめる。こんな空間は貸切サウナ以外にはないですよね。
最近は特にハードな案件が多い中で週の最後に1人の時間を有意義に使えることは今の私にとってとても大切なことです。
さてそうこうしているうちにだいぶ時間が経ってしまい、最後はお風呂に浸かり、ギリギリまで温冷交代浴を楽しんで退館。
今日もとてもリラックスできる時間を過ごせました。どうもありがとうございました。
男
-
78℃
予定していた用事まで時間が空いてしまい、空いた時間を利用して小田原アリーナへ。
今日は小田原アリーナでベルマーレのイベントをやっているので駐車場は激混み、そしてイベント会場も盛況。
ですがサウナはほぼ人が居ない…
先客2名の浴室は静寂そのもの。
早速身体を清めてサウナへ。
このタイミングではサウナは誰も利用しておらず、静かに1人で蒸されている時間…プライスレス。
水シャワーもだいぶ冷たくなっているので、充分にクーリングできます。
まずは連続4セットから脱衣所で扇風機浴。
ちょうどいつもの常連さんが来られて2、3お話をして…
その後は再びサウナを連続3セット。
そして脱衣所で扇風機浴。
相変わらず居心地抜群で、自分の時間を静かに過ごせる。この環境に感謝です。
最後はお風呂でリラックスして退浴。
今日も良いサウナとお風呂ありがとうございました。
男
-
78℃
帰宅前にちょっと時間があったので、1人でのんびり過ごしたくなり小田原アリーナへ。
入館時ちょうど常連さんが帰られるところで「貸切だよ」と…。これはまさに絶対時間(エンペラータイム)。
さてそそくさと身体を清めて誰もいない中でサウナへ。
相変わらず背中が熱い…。何故か不思議に汗がドンドンでます。ここでのんびり1人で蒸される時間って最高だなぁ…なんてしみじみと考えてました。
水シャワーはようやく冷たくなる時期になりました。退館15℃くらい。しっかりと身体を冷やしてくれて、これくらいなら十分。
その後常連さんが1人2人来られてエンペラータイムは終了でしたが、のんびり過ごせる環境は変わらず。
連続4セットから脱衣所にて扇風機休憩。
その後は連続3セットから脱衣所扇風機休憩。
扇風機の風を浴びながら至福の感覚を味わって…逝きます…
その後、お風呂にのんびり浸かり日頃の疲れを癒しているともう閉館時間。なんだかんだでたっぷり最後まで堪能いたしました。
男
-
78℃
なんとか休日出勤を終わらせて、やって来たのはお久しぶりの小田原アリーナ。
最近急に涼しくなってきたので、そろそろシャワーの水の温度もよかろうもんと(笑)
受付で先ほどまでは混んでいたが今は1人しかいませんと聞き、やっぱりここは落ち着いて過ごせて良いなぁと入泉前から再確認します。
そして脱衣所にて、その利用中のお一人も帰られて、結局貸切状態に…
誰もいない浴室の中、まずはゆっくりと身体を清めていきます。そしてサウナへ…
サ室はいつもと変わらず78℃。久しぶりに会う電熱パネルヒーターにほっこり…
しかしながらなぜか汗が出るし、他のサウナと違って背中が熱い(笑)。
サウナ後のクーリングは水シャワーで。温度も夏のピークからはだいぶ下がり、水が気持ちいいくらいの体感で、十分に身体を冷やせます。
あまり時間もないので、まずは連続で4セット行い、その後脱衣所で扇風機休憩。
そしてその後1セットだけ行い、脱衣所で扇風機休憩。
この脱衣所で扇風機の風を浴びながら、のんびりと過ごす時間に幸せを感じます。
最後にお風呂にのんびりと浸かり、その後退館いたしました。
久しぶりに小田原アリーナに来ましたが、やっぱりここは静かにのんびり過ごせて良いです。今日もありがとうございました。
男
-
78℃