2日連続であいのやま温泉へ行ってきましたー!
知る人ぞ知る、国民の叔父の引っ越しが週末から今日にかけて行われ、、、😶相変わらずですよ、あの方は。
2年前に叔父が東京から前橋に越して来た時は23年ぶりに前橋に住むこともあって多くの同級生が手伝ったのですが、2年も住めば叔父の存在が珍しくなくなり、率先して手伝おうとする人が減ったんですよ🤫
そこで叔父から分担制の通達が。内見して物件を決める人、荷物をまとめる人、荷解きをしてセットする人、ライフラインの手続きをする人、家具家電を買い替える人、と各々に役割が与えられ有給を使って休む日まで勝手に決められました😔
俺は引っ越し先で荷物をほどいてセットする係。昨日と今日は有給を使って、せっせと動いています。その間、少しは自分でやるだろうと思っていたのに爪を切ったり本を読んだり自由に過ごしており、昨日は夜11時に戻ってきたら、あさちゃんさんと日付が変わる頃までわちゃわちゃLINEで盛り上がっていました。人が荷解きしている横で笑い転げて、、、😑
驚いたのは昨日、バイトから戻ってきた時に「こんな部屋なんだ。初めて入った」と言ったこと!ぜんぶまわりに丸投げだから新居がどこにあるのかも知らなかったらしいです。
今日は荷解きの続き。
テレビとベッドと洗濯機とヘルシオは買い替えるそう。すべて2年前に買った物ばかりなので(ヘルシオなんて未使用😂)、みんなで分けました。ちなみに俺は日立のドラム式洗濯機をゲットして嫁に褒められた!!!
昨日は引っ越しを手伝っている4人であいのやま、今日は俺だけ手伝いだから2人であいのやま。あいのやまは明日から来年の夏まで工事のため長い休みに入るので普段の平日夜よりやや混雑してたかなー。
浴室内では別行動でしたが、サ室のドアを開けると「あははは〜」と叔父がひとりで大笑い😅エンタの神様やってたから。
誰出てんの?と聞いたら、口に人差し指を当てシーッのポーズをしてから小声で「かまいたち」って、、、さんざん大きな声で笑っていたのに今さら小声、、、😑
20時の閉店直前に退館。
また来年の夏にお待ちしております!
常連でもないのに、何人ものスタッフさんにそう言われました。今日一日で何人に言ったのでしょうか。普段は蛍の光が流れるこの時間、今夜は「遠き山に陽は落ちて」が流れていました。
再開したらまた来ます!!
そして2年前と同様に明日からは仕事終わりに荷解きのため、しばらく通いで前橋にうかがうことになりそうです😓2年おきの引っ越し大騒動、今回も再開しました!!

お気に入りユーザーさんの投稿で、10月から長期休業と知り、数年ぶりに訪問。基本的な仕様は変わっていませんが、細かな所が改善され、使い易さ、清潔感がグレードアップしておりました✨本日は手前が女湯、奥側が男湯。
○サウナ
L字型2段 82℃のボナサウナ。マイルドな熱さながら湿度もあり、座面からの熱で気持ちよーく発汗💦好みのタイプ🥰
浴室が男女入れ替えなため、これまで数回訪問した際は、カラカラのサ室の方ばかりだったので、ボナの方に入れて感激🙌
○水風呂
3人用20℃ 深さ60cm 若干カルキ臭を感じるので恐らく水道水かと思われますが、投入量も十分でかけ流しのため、きれいで気持ちのいい水🩵
○外気浴
露天スペースにリクライニング4脚・ベンチ1脚
みなさんのサ活でS字型の〜と書かれていたととのいベッドとようやくご対面。初めて見るタイプで、確かにこれは言葉で表現しにくい訳がわかりました。寝心地は最高です😆
○温泉
内湯2 露天1
お隣富士見のふれあい館のお湯と同様、肌がキュキュっとなる塩化物系。それぞれの湯船も広々、深さもちょうど良く、堪能させていただきました♨️
○まとめ
サ室のタオル交換が1時間に1回、カランや鏡がピッカピカ、諸所に利用マナーに関する注意書きが威圧感なく掲示されていて利用者のマナーも良く、ホスピタリティ抜群の施設です❣️
帰り際、もしかしてサウナがグレードアップするのでは⁉️と期待を込めて、フロントスタッフさんにどの辺を直すのか伺ってみたところ、エントランス部分のエアコンの入れ替えと細かな部分の改修ということで、サウナは変わりないとのこと😅
長期休業にあたり、スタッフからの心のこもった手書きメッセージが掲示されていて、常連でもないのに思わずうるッときてしまいました😹


女
-
82℃
-
20℃
男
-
80℃
-
21℃
男
-
80℃
-
22℃
男
-
80℃
-
20.4℃
男
-
80℃
-
20℃
男
-
85℃
男
-
90℃
-
19℃
男
-
82℃
-
20℃
今日は半休。
Jr.の中学の学校保護者会があったのだ。
徒歩での帰り道、仕事フルでやってきたと思えば一軒行けんじゃん🤓
ってことで、隙あらばサ活&隙あらば自分語りである🤣。
そうと決まれば競歩で自宅へ戻り軽四に乗り換えレッツゴー🚗
今日のサ活は前橋の外れにあるこちらで🤭。
決めては二点。
サウイキで仲良くさせてもらっているお方のザスパのポスター(昨年の🤭)写真とワタシがサウイキを始めることになったお方の元々のホームであること。
当たり前だが『荻窪』と言えど環八沿いにはありません🤣。
『道の駅 赤城の恵』と言う施設内にあります。
ちなみにワタシのホーム・まえばし赤城の湯は『道の駅 まえばし赤城』にあります🥰。
万が一間違ってしまっても『前橋荻窪温泉 あいのやまの湯』があるじゃなぁ~い(Uber Eats風に🤣)ってことでよろしくメカドッグ…ワンワン🤣
スゲェ久しぶり来た🤗。
男女湯入れ替えのこの施設。
元々男湯はどっちだ⁉️今日は奥の方‼️
答えはきっと奥の方、心のずっと奥の方🎵です。
う~んと、ドライサウナの方です。
確か、手前はボナサウナだったかと思います。
ローカル爺達に混じって蒸されます。
にしても年齢層やべぇな🤣
アラフィフのワタシが一番若いんじゃないかな🥺
最ヤング賞獲得だよ🤭
サ室は80度中頃でもうひと声といった感じなんだけどしっかり温泉で温まってから入れば、バッチリ汗が吹き出します😉👍️
水風呂はまったり19℃。
3人位入れるかな。
外気浴はS字のクニャッとしたチェアー(あれ何て言うの🤭?)で。
TVで相撲始まって爺達はうっさかったし、わけぇしはオレしかいねぇしでキツかったけど、おらぁ生粋の上州人なんで全然せわねぇよ、完全にホーム感出してととのってやったよ…こらぁオレの勝ちだんべぇ🥰





男
-
86℃
-
19℃
本日はサウナの日ってことでサ詣へ!
どこにしようか迷っていたところ
熱波イベントがあるということで、こちらに決定。
実はわたくし、初の熱波体験❤️🔥
ワクワクしながらも長距離運転がんばった…
あいのやまの湯は、施設内にはプールがあったりと、
となりに道の駅?的なところやグランピング施設があったりと
ファミリーが楽しめそうなところ。
温泉内は、古さは感じるものの天井高くて開放感あり。
前日に慣れない運動をして筋肉痛だったので、温泉癒された〜。
そして待ちに待った熱波イベント!
熱波師お2人がいらっしゃり
まずは、ロウリュ。
フィンランド直輸入の白樺オイルの香りを堪能〜。
そして巨大うちわ🪭で
1人につき20回ずつ仰いでいただく。
思っていたより熱すぎず、
心地よい風で気持ちよかった。
水風呂も冷たすぎず、長めに浸かれる水温。
外のリクライニングチェアで寝転ぶのがまた良くて、
目の前がちょっとした庭みたいな景観なので
まるで自分の庭のような錯覚を覚えた。
今後もよいサ活ができるよう祈りつつ ×5セット。
あと筋肉痛も早く治りますように💫

女
-
87℃
-
18.6℃
1時間圏内の初訪問サ活の為、いざ『粕川温泉元気ランド』へ‼️
・・・や、やってしまった…💦
本日休館😱 エアコン故障の為臨時休業とのこと_| ̄|○ 1ヶ月ほど前にも宇都宮の『ベルさくらの湯』に行ったら休館日で💦事前調べは大事だと反省したばかりなのに…💦
急遽そこから15分、『前橋萩窪温泉あいのやまの湯』へ。初訪問。
駐車場に着いて荷物を下ろそうと・・・
あ? ああああぁぁぁぁぁーーー‼️
荷物一式 自宅の玄関に忘れてきた😱
や、やってしまった…💦
2ヶ月前も同じようなことしてるのに…💧反省を活かせない男…チーン🌀
お風呂セットはもちろん、サウナセット(サウナ用マット・ハット・メガネ・ウォッチ)も全部ない…😨 身一つは心許ないけどサ活できないわけじゃないし、タオルをレンタルして気を取り直していざサウナへ❗️
めちゃくちゃ混んでました。サ室も満杯。1セット目を始めるのに10分近く待ちぼうけしたの初めてかも。
サ室内の常連さんの会話で「今日はなんでこんなに混んでんのかねぇ」「(粕川温泉)元気ランドが今休業してっから、そっから流れてきたのもいるんじゃねーの?見かけねー顔の人も結構いっから。」 あ、はい、僕もそーです😅と心の中でお返事www
サ室85℃くらい、体感もぬるめだったけど、13分くらい入って水風呂入って外気浴、十分気持ち良し💕2セット目は1段目の入り口真っ正面。出入りの度に少し涼しく、上段移動もなかなかうまくできずに・・・ドライサウナで20分もいたのは初めてかも😅 でもしっかり汗かいて水風呂外気浴でしっかり気持ち良かったです💕
お風呂タイムものんびり堪能♡
前半はやらかしましたが、なんとか無事にサ活できました‼️
