京都から離れるので、心残りが無いように父とやって来ました、ぎょうざ湯。
中に入ってまず思ったのは、めちゃくちゃ清潔だということです。ヌメヌメしてる所もないし、前の人が使った形跡もほとんどありませんでした。嬉しい。
そしていよいよサウナ室へ。サウナ室の前に、ヴィヒタと水の入った桶があるので忘れずに。
中に入ると、小さな席がひとつと、2人分座れる席がひとつ。どちらに座っても、あまり温度の変化はありませんので、お好みで。
中は90度で、ロウリュするとあつーい熱気が一気にやってきます。9分くらい粘りました。
出たら汗を流して水風呂へ。擬似マッドマックスボタンを押すと、脳天から水が直撃してきてめちゃくちゃ気持ちいいです。
そして待ちに待った外気浴。風が吹き抜けて、めちゃくちゃ気持ちいい。上を見上げると、青空が出迎えてくれました。夜に見たら、星空が見えるそうなので、月見酒をするのも良いでしょう。
満足したら、これをあと2セット。
そして最後の外気浴をするタイミングで、私はオロポ、父はビールを頼みました。乾杯したあとに1口飲むと、これまでの悩みがどうでもよくなるくらい幸せな気分になれました。半分飲んだあと、湯に入ってもう半分を飲むとめちゃくちゃ気持ちいいのでオススメです。3セットが終わり、洗体をし、体を吹いて戻ります。
店に戻って父と私は餃子セットを注文。ぎょうざはもちろん、副菜もめっちゃ美味しいので是非。
諸々含めて9000円位でした。
皆様もたまにの贅沢にどうぞ。
男
-
90℃
-
16℃
2ヶ月ぶりの訪問🥟
夜勤明けの眠い目をこすりながら朝イチin💛
日本国民なのでWBCも気になるけど、前々からの予約だったので…ね。
SHIROとNEMOHAMOのアメニティで全身を清める。
前回朝イチのサ室がぬるかったので、ちょい偵察…少し温度低めか?と思ったのでロウリュしてから下茹でへ。
春の少し肌寒い晴れた朝の露天風呂は最高!!!
さっきのロウリュでサ室も92℃、湿度も上がってて入って数分で滝汗。
今日は水風呂が少し暖かく感じていつもより長く1分ぐらい入っちゃったかも。
注文したオロポを一口飲んで休憩〜
めちゃめちゃ気持ちいい〜
サウナデビューして8ヶ月、外気浴のいい季節って今なのかもって思った😚
6分×3セットしたけど今日は時間に余裕アリ。
そういえばMADMAXっぽい赤ボタン、押しても水出てこなかった…店員さんに言おうと思ってたのに、お会計時にサウナ話で少し盛り上がっちゃって忘れてた🥲
ほんと厚かましいリクエストを言うと、クレンジングウォーターは本来コットンに含ませて拭き取る物だからコットンを置いてほしいです。それか単価少し上がるけどクレンジングミルクにしてもらえるとそのまま使えて楽なんだけどな…
そういえば平日朝は5500円だったのに、5月から7700円になるみたい💸
1人で7700円は贅沢すぎるよな〜次悩むな〜と思いながらも、次回予約もしちゃった😅
だって良すぎるんだもん。


共用
-
92℃
-
17℃
『京都祇園の餃子屋にある拘りプライベートサウナ』
サ友:青淵@サウナー
【2023春の京都銭湯巡り+α ⑥】
ついに京都で予約が取れない人気のプライベートサウナに初訪問して、その理由に納得がいきました!
今回の京都銭湯巡りを計画段階2か月前に18時〜19時20分の枠を事前に貸切予約し、お声がけしていた青淵@サウナーさんと夷川餃子 なかじま団栗店で合流!
よくある大衆餃子店内のいったいどこにサウナがあるのかとドキドキしながら奥に進むと、サウナ水風呂と書かれた引戸発見!
その先に女性ウケ間違いないダイソンのドライヤーや充実したアメニティの綺麗な脱衣所と浴場にテンションが上がる!
身を清め、背もたれに角度のついた露天風呂で湯通してサウナ室のドアを開けると、オーナーの拘りが感じられる造りに感動!
メディテーションを意識した薄暗い照明とヒーリングBGMの心地良い空間。
石壁と暗いタイルで蒸気が降りてくるように湾曲した天井。
コンパクトな3人座れる対面座面は、ストーブより高い位置で見下ろせるフィンランドサウナ。
ケルケストーンと餃子の形をしたサウナストーンが乗るストーブはなんとZIEL!
温度計は90℃を表示するも、反熱板も低くしっかりした熱さ!
ヴィヒタが浸かったセルフロウリュ用の水が用意され、少し掛けただけでもヴィヒタの良い香りとともに一気に熱くなる!
青淵さんと2人で凄いと太鼓判!
サ室を出たらお待ちかね天然地下水の水風呂!
京都の水質の良さはもちろん、チラーで15℃に冷やされて深さもある!
さらに壁に熊本の湯らっくすのMADMAXボタンがあるではないか!
早速押してみると、天井から綺麗な天然地下水の打たせ水を浴びることができる!
説明書きにある通り「水風呂サイコー!」と2人して思わず叫ぶ(笑)
休憩は露天エリアに置いてある2脚のととのいイスで外気浴!
京都祇園の中心にありながら、建物の奥まった位置にあるため静か。
高い天井からヒンヤリと京都の外気が肌を撫で、2人とも大満足に…
京都の拘りプライベートサウナで、ととのった〜!
入浴中のお楽しみとして浴場内でお酒やドリンクが注文できる素晴らしいサービスがあり、湯船に浸かりながらオロポで乾杯!
80分2セットがあっという間に過ぎた後、サ飯はもちろん店内でビールで乾杯して餃子を注文!
さらにニトリやエッグチャーシュー、黒い炒飯と続々と美味しい料理の数々に、青淵さんとサウナトークが弾み閉店まで居座っていた。
近場に住んでいたらすぐさま次回予約入れたくなる個人的プライベートサウナベスト3に入るサウナ予約して良かった〜!















念願のぎょうざ湯!!
サウナーこまつ予約ありがとう…
外観だけでは本当にサウナがあるのかと思う笑
店内の奥にそれはそれは理想郷(ユートピア)が私を待っていた。
脱衣所から綺麗。
アメニティもしっかりあり最高じゃねぇか!!
肝心のお風呂とサウナだ
露天風呂は温度がちょうど良く、時間を忘れるかのように浸かっていられる…
サウナはセルフロウリュが出来、ヴィヒタも装備されている。
本当にここはユートピアだ…😭
終始鳥肌と感動しながらサウナーこまつと3セットをしっかり堪能。
1回目からあまみも出て、ゴッ整った
でもまだまだ楽しむぞーと2回目、3回目もしっかり整いました♨️
気づけば後20分、本当に時間が足りない!!
もっとこの空間に居たいと思うほどいい施設でした!!

何度も予約サイトにアクセスして、キャンセルされた枠を狙うこと、2週間。
平日の12:00〜13:20に空き確認。
なんとか予約成功。
そして、当日。
10分前に到着する為に、1時間は余裕をもって家を出発。
案の定、早く着きすぎたので、祇園を散策しながら待機。
サウナイキタイでもう一度情報を確認する。
入店前に用を済ませておくために、近くの公衆トイレを利用するなど。
大きすぎる期待からか、万全の体制で挑む。
11:50に到着。
着席を促されるが、まず先にサウナの予約をしていることを伝える。
その後、注意事項の確認と署名、鍵の受け渡し、小窓の説明までスムーズに行われた。
少々早いが、早速入らせてもらった。
11:55チェックイン。
ここはせかせかせずに、ゆっくり楽しむ。
しっかり洗体と湯通し。20分ほど。
夢にまで見た、サウナ、水風呂を堪能。
あまみだらけの身体をイスに預けて。
ドリンク注文。小窓から出てくるオロポ。
ゴクリと一口。
…全てが完璧な施設がそこにあった。
もうここで、終わってもいい。
2セット以降はもう蛇足に思えてしまうほど、満足しきっていた。
この日は最高気温10℃、
風の強い日だったが、露天風呂は無風。
青空の中で高速で流れて行く雲を見上げながら、おだやかな外気浴。
生きてるって素晴らしい。
ほんまおおきにでした。
サウナ+オロポ+チャーハン定食+餃子追加+ビール=8040円也
歩いた距離 10km

- 2021.07.24 05:48 syogo
- 2021.07.24 05:52 syogo
- 2021.08.08 19:10 さうちゃん
- 2021.08.09 21:57 さうちゃん
- 2021.08.17 10:59 さうちゃん
- 2021.11.04 16:19 蒸田めがね
- 2021.11.04 16:28 蒸田めがね
- 2021.11.10 14:51 上田 翔太
- 2021.11.13 16:36 靄靄
- 2021.11.17 21:59 みや
- 2022.01.05 23:20 サハラ
- 2022.02.25 21:52 麓水
- 2022.03.03 21:45 蒸田めがね
- 2022.04.19 20:52 梵智 惇聲
- 2022.06.21 00:31 れな
- 2022.06.24 23:25 なおき
- 2022.06.25 01:28 なおき
- 2022.07.30 22:53 うめだJAPAN
- 2022.09.19 22:13 蒸田めがね
- 2022.10.19 01:38 ゆぼくん
- 2023.01.24 20:36 キューゲル
- 2023.02.06 13:52 tonttu
- 2023.03.16 20:29 キューゲル