女
-
90℃
-
20℃
女
-
89℃
道の駅に併設されている施設です。
500円とお安く助かります。
ポイントカードもあり今までは10ポイントで1回無料でしたが、これから新しく作ると20ポイントで1回無料になるとのことです。にしても安い。前はもっと安かったとか。
12時頃にイン。
GWといえど仕事の方も多いのか空いていました。
サウナは小さめです。
定員11名の記載があります。
定員分のサウナマットが置いてあります。
90℃ですが、あまり出入りがなく結構汗をかくことができました。
水風呂も結構冷えていて私には十分冷たかったです。
室内には洗い場以外には椅子がなく休憩は基本露天に出てベンチに座ります。
お湯は色が付いておりいかにも効き目がありそうです。
入るとすぐに肌がつるつるになります。
室内の浴槽も露天風呂も広いです。
3セット入りました。
ありがとうございました。

男
-
90℃
女
-
89℃
-
19℃
男
-
90℃
-
18℃
これから女性を主とした温活やサ活を活発化させるミーティングを地元吉岡在住の本部長と前橋からは代表と私の3人でランチをしながら行いました。
2時間を超える熱きディスカッションを終えてサ室へ。…やっぱりローカル色の強い温浴施設。「そうだんべ」「そーだのー」と一応サウナのマナーとしての看板がありますが、上州弁全開でくっちゃべっております。
そんなローカルばかりの吉岡温泉、もし来館してサウナを利用する際には必ずビート板を持って入場して下さい。人数分を用意しており、ビート板がないと満室を意味しているので…。
🔥 90℃
💧 約19℃
リバートピアを後にして、夕方からはFMのパーソナリティーをお呼びしてテントサウナ。




男
-
90℃
-
19℃
全体的に今回の北陸サ旅ではやたらと歩かされた気がする🚶💨
圧倒的な雪路を進んだのは初めてだったが、
あの地方はパウダースノーで思ったより底に沈んでいくから、
下手に路肩とか歩くと危ないかも🤔
やはり便数が少なく面倒だが公共交通機関を使うのが安牌なのかもしれない。
自分で車運転するのだけは絶対嫌だな🤢
次回北陸行く機会があったら、
新潟市内の町銭湯シリーズや、湯沢からさらに奥地の苗場にあるハイジゲストハウスにも行ってみたい!!✨
あそこは真冬だと氷がはるガチの限界零度になるため🧊
サウナーとして体感しないのは無作法だ🥶
また、湯沢付近は某Youtubeチャンネルにて廃墟の宝庫とのことなので、
あえて夏場にトライしジョギングして見て周りたいという思いもある!!🏃♂️💨
いずれにしても湯沢近辺は何度でも訪れない魅力的な街であるのは変わらない✨




カラッ風にふっとばされるな!!🤧💨⛰️橋の下のテーマパーク!!
ばんどうの湯から歩くこと5キロ弱🚶
利根川沿いをひたすら下っていくと、
巨大な橋を渡った先に、道の駅併設のリバーピア吉岡が見えてくる🏞️
この橋がクセモノでカラッ風がとにかくエグい!!🤧
大勢が崩れるのはもちろんのこと、
スマホとか出そうもんなら吹っ飛ばされて、
川にinしかねない🌊
((((;゚Д゚)))))))
震えながら橋を渡ってすぐ、
歩行者専用の階段を降りると見えてくるリバーピア吉岡♨️
この施設は5年くらい前、前橋駅からレンタサイクル借りて伊香保温泉向かう際、
橋の上から一目惚れして以来ずっと来たいと思っていた!!
やはり交通アクセスが難点で徒歩だとキツく時間かかりそうなので、
今まで引き伸ばしていたがいよいよ訪問!!
ワクワクすっぞ!!
と、思い入口に向かうと、
なんもまたも臨時休館、、、
Googlemap情報ではガッツリ年中無休なのに、、、
もう帰れという天からのお告げなのか、、、
もう周辺に行ったこと無い施設は、
ネタ切れなので大人しく群馬総社駅前まで歩いて向かう🚶
道の駅自体は開店してたため、
お腹すいたし適当に物色、、、
色々地域の特産もあり、
名産品の吉岡船尾まんじゅうは、
なんと1つ1つ味が異なり餡子、高菜、味噌となっている!!
しっかりとした食べ応えと味わいで、
レンチンしたらなお美味しくなるかも🤔
キンカンは沢山入って100円弱とかなりお得感!!
群馬名物の名前が入ったシリーズで、
思ったより甘くて美味しい😋
また足湯は一応やってたので入ってみることに♨️
泉質は伊香保温泉にかなり似てる感じ⛰️
前橋のゆーゆもだが、前橋近辺は伊香保あたりから水脈が降りてきてるのかもしれない🤔






車中泊サ旅、3日目
群馬の吉岡温泉に行ってきましたよ。
訪れてみると、その広々とした露天の岩風呂がまず目を引きます。40度前後の適温で、ゆったりと入浴を楽しめるんです。サウナは12人程度が入れる広さで、地元のじいちゃんたちが交流している様子が微笑ましい。そんな温もりある雰囲気が、この温泉の魅力をさらに引き立てています。
ただ、水風呂が少し小さめで、今回は運悪く入る機会を逃してしまいました。それでも、冬の外気浴でしっかりと冷却効果を得ることができたので、大丈夫でした。
全体的には、地元の温かみを感じられる、心地よい温泉施設でした。開放的な露天風呂や、サウナでの交流は特に楽しい時間でしたね。水風呂は少し小さいですが、それを除けば素敵な体験ができる場所です。

男
-
91℃
-
20℃
女
-
88℃
-
20℃