対象:男女

びんぐし湯さん館

温浴施設 - 長野県 埴科郡坂城町

イキタイ
161

はまじ

2025.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃

わぞーすきー

2025.02.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hiro.s

2025.02.13

2回目の訪問

2回目の訪問
サウナの窓から見える景色も良き
10分×3セット
しっかり整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
15

とっしー

2025.02.12

8回目の訪問

仕事帰りの1時間1本勝負。今夜は珍しく雪ではなく雨。夜景と外気浴が気持ちの良い3セット。2セット目までは満室。最後の3セットでちらほら。最近混んでるびんぐし。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
30

いっぽ

2025.02.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃

ゆうぼん

2025.02.07

1回目の訪問

10年ぶりのびんぐし湯さん館
印象にあったのはとにかく水風呂が冷たいって印象があった。
早速サウナ室へ。 92度のドライサウナ。
入っていて気持ちいいし利用者のマナーがいい。
これは素晴らしい。
サウナで汗をかいていざ水風呂。
冷たいが気持ち良くはいれる。 俺もだいぶ水風呂の冷たさに慣れた感じと思った。
外気温は小雪が舞う中 ゆっくりとする。

気持ち良く利用できました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
262

*ゆず*

2025.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

秘密の手帳で280円、激安なのにとても良い。軽く体を温めていざサウニング。サ室には坂城を一望できる大きな窓。8分×7セットで思考停止。水風呂もまあまあ深い。
椅子も場所によってはヘッドフリーにでき、壮大な景色と共にカウチロック。よだれ垂らしながらクラックラ。
そして温泉!最高!やばい!3時間くらいいました!
汗を黄色いタオルで拭くローカルルールあり、郷に入れば郷に従えとあるように守らないと地元のオジサウナーに悪口言われるので注意。また来ます!

極濃湯麺 フタツメ 青木島店

トマトタンメン唐揚げセットニンニク生姜

激ウマ、死

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
8

わぞーすきー

2025.01.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たにぶん

2025.01.19

1回目の訪問

今年、3件目の新規開拓。びんぐし湯さん館かんで3セット!

初めての湯さん館、ここ良いです!
サウナはマイルド設定でのんびり入れるけどしっかり汗が出る💦、退室時にみなさん自分の汗を拭いてから退室でマナー良し、水風呂もいい感じの深さで気持ちよく、外気浴では寝湯もあって最高でした❗️
お風呂も種類が結構あって楽しめるのもいい感じです!

夏に来たら外気浴ももっと楽しめると思うので夏にまた来たいと思います!

心拍MAX 158

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
1

サウ藤

2025.01.17

1回目の訪問

#サウナ
1セット目は貸切状態。温度計は98℃。扉の開閉が無いとここまで熱くなるのね。
サ室から出る時には座面の汗をサ室内のタオルで拭いて出るルール。
#水風呂
サウナ出てすぐ横。深いのでしっかり冷やせます♪
源泉掛け流しの浴槽が向かいにあり、温冷交代浴も気持ちいいです🥴
#休憩スペース
露天にととのいイス4脚。見晴らしが良く、露天風呂には熱湯、石風呂、五右衛門風呂、寝湯があり、セットの合間に楽しめます☺️
#給水
サ室の横に水飲み場がありますが、サ室の扉の向かいに飲泉できるかけ湯があります。
JAF会員、子育てパスポート提示で100円引。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
18

Ya-Say

2025.01.16

1回目の訪問

#サウナ 比較的新しい床で清潔感もあって温度も程よく暑く良かったです。マットが扉横に置いてあり、流す用の湯も扉向かいにあり、スムーズな動線。12分時計も設置されてて、奥には大きめの窓があり、夜景が見れて風情あります。

#水風呂 サウナで出てすぐ横(室内)にあり 比較的スクエアでコンパクトな為、若干人の出入りで詰まる可能性もあり。程よい冷たさがあり、ちょうどいい。

#休憩スペース
外の露天風呂スペースに白い通常イスが3つ。背中が短いので頭をもたれされるのは難しい。露天風呂のスペースに寝風呂スペースがあるのでそちらだと寝そべったスタイルで外気浴が可能。また壺湯があり、そちらにもたれるのもアリ。個人的には露天風呂の寝風呂スペースで寝そべると夜景と星を見ながら整えれるのでそちらがオススメです。

サウナとは別で靴入れるロッカー、服入れるロッカーがともに100円ロッカーで会計が券売機で鍵を預かってくれるスタイルではないので、両手にそれぞれのロッカーキーをつけるスタイルになるのだけちょいマイナス。それ以外はコスパ含めいうことなし!
夜景と星を見ながら外気浴が最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

とっしー

2025.01.14

7回目の訪問

17時過ぎに白鳥園の夕方のロウリュを楽しみに行ったらまさかの休館日。流れで近いサウナとなるとびんぐしへ。4セットで今日は終了。そのままアリオへ楽しみにしていたグランメゾンパリのレイトショー。ビール片手の映画は楽しい。The休日。

続きを読む
28

のあ

2025.01.14

1回目の訪問

3連休最終日明日からの仕事を乗り越える為にちょくちょく来てるびんぐしへ。JAF会員だと450円で入れてコスパがいい!明日からまた頑張ろう

続きを読む
18

けけけのけいちゃん

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

常に5.6人入っているためかサウナ温度は低め、15分は入っていられるため、1クールが長くなる。
他にいろんなお風呂があるので、時間があるときにゆっくり入ると良い。
550円の安さでこれだけの施設はお得だ!

天ぷらうどん

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
26

ぺんぺん

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

☑️思いつきの連続♨️

昨日は日付が変わる時間に、先日リニューアルオープンをした塩尻市の銭湯を貸切状態で楽しんでいた。

朝の5時から25時まで薪沸かしのお湯に浸かれるなんて「桑の湯」復活バンザイである🤤翌日はゆっくり目覚めて11時。これまた思いつきで長野県筑北村の「冠着(かむりき)荘」を目指すことにした。

晴れているが雪が舞い散る長野県の独特な天候にも驚かなくなった自分がいる。14時に到着した目的地には「休館日」との掲示があった・・・

電話すれば良かった(笑)

そして速やかにサウイキで検索を開始する。候補はいくつかあったが、戻る方向の選択肢は捨てた。千曲市と上田市に隣接する埴科郡坂城町(はにしなぐんさかきまち)の「びんぐし湯さん館」に思いつきで決めたのであった。

前から屋号が気になっていたのは事実である。


「びんぐし」→鬢(びん)をかきあげるための櫛で、この地の山はその形に似ている。

「湯さん」→遊山(ゆさん)の見てまわることから、楽しく遊ぶこと。


なるほどね。

ちなみにGoogleさんに音声検索で尋ねたら「ピンク13巻」と認識された(笑)

イヤーン❤

15時前に到着したが、駐車場からの景観と550円の入浴料がすでに素晴らしかった🤤外に出ると温度の異なる2種類の露天風呂に寝風呂、石風呂、五右衛門風呂♨️そして何よりも眼下に広がる坂城町のパノラマ🥹

サ室は上下段各6名ずつの定員12名🔥入口にあるウレタンバスマットを使用する。奥側左半分は窓から景色も楽しめる造り🤤但し退出の際は、窓付近に干されている黄色いサウナマットで座っていた場所の汗を拭き取るローカルルールあり。私は準ホームの「ラーラ松本」や「あづみ野ランド」で慣れているが、明らかに初見殺しである💣

水風呂は体感17.5℃だが物足りなさは全くない🌊外気温度がアレなので、短めでもアレなのだ(笑)


景色サイコー!(σΦωΦ)σ🗻
お風呂サイコー!(*ΦωΦ*)♨️


アルカリ性単純硫黄温泉の柔らかな泉質とほのかな硫黄の香りが堪らなく好きである🤤内風呂の薬湯源泉口から飲用も可能だ。寝風呂や石風呂は、湯加減と景色のせいで出るタイミングが分からない(笑)

17時に近づくとかなり人が多くなってきた。常連さんの平均年齢はかなり高いが、皆さん揃って穏やかな表情である🤤3セットをお湯と併せてゆっくりと楽しんだので悔いは無い。

〆はご当地名物である。

サ飯サイコー!ヾ(ΦωΦ)ノ🍚

おしぼり御膳

特産品「ねずみ大根」の辛いしぼり汁に調味料を溶いてすすると昇天するよ🤤ウソじゃないよ(笑)

続きを読む
74

とっしー

2025.01.08

6回目の訪問

仕事帰りの19時半イン。入った時はサウナ満席でしたが閉館30分前にはしっかり貸切サウナになってくれました。人の出入りが無い最後の4セット目は96℃まで上昇。夜景を観ながら露天で最後の1人ととのってまいりました。これがあるからついつい寄ってしまうびんぐし。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
27

ぴーちゃん

2025.01.05

6回目の訪問

サウナ×12分
外気浴×5分

今年のサウナ始めはびんぐしで。
さすがに12分はフラフラ…
今年は自分に合うサウナの時間と、
行ったことのない新しいサウナ開拓をしようと思います!
今年もサ活楽しみます😌

続きを読む
10

いっぽ

2025.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

ウチ

2025.01.03

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
めちゃ混み!
年明け初サウナは湯さん館!

サウナはなんとか並ばずに入れたけど内湯、露天共に溢れかえっててカオスだった笑

それだけ愛されてるってことかな!

なんとかととのえて今年も良いサウナスタートがきれたので今年1年サウナの力をかりて健康に過ごしていきたいと思います。

今日もありがととのい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設