辺りは真っ暗。昼間は広大な景色を望めるが、
夜は何も見えない、聞こえない…🌃😌🌃
ゆ〜楽周辺は富山の奥田舎らしく、静寂そのもの
19時を過ぎ、気温は15℃程まで下がり先日までの暑さが一気に無くなり、肌寒い🥶
サウナ、変わらずチリチリ🔥116℃〜94℃🥵
温度変化するのはサーモ、ヒーターのON、OFFによるもの。流石に上り調子の110℃を超えるあたりからストーブからの輻射熱が強くなる
水風呂、変わらずぬるい😆23℃。若干冷えたと言えども、水風呂好きならエンドレス🤤
蛇口からの水道水掛け流し。水質、水流が堪らないけど、出し続けてもアレなんで、入っている時以外は、若干蛇口を絞る。(光熱費高騰が叫ばれている昨今、節約の為🥹)
外気浴、外気温が15℃程となれば、水風呂がぬるくても、外に出ればヒエヒエ🥶ぬるい水風呂効果😎💦
そろそろ外気浴がいい時期になって来ました☺️
辺りは真っ暗で何も見えないが😅
静寂、無音の外気浴は、自らの呼吸や心拍まで聞こえてきそう…🍀😌🍀
今日は、寒くなったからか内湯、温泉がしっかり熱く良かったです🙆
昼間のゆ〜楽もいいが、夜はまた違った趣きがありました🤤
追記 今宵🌃はゆ〜楽のある五箇山の秋祭り🏮
秘境の里にもようやく秋🍁が訪れました…






男
-
116℃
-
23℃
【自分なりのゆ〜楽の楽しみ方。地元民編】
①道中に点在する景色、世界遺産を見て楽しむ😌
②到着したら看板撮影スポット📸で記念撮影☺️🤳
③ゆ〜楽周辺の自然を見て深く✖2深呼吸🍀😌🍀
④浴室に入り、季節に応じ移りゆく景色に毎回感動😆
⑤92℃〜114℃温度変化あるサウナを楽しむ🥵
(サウナからは圧巻のリバービュー🍀😌🍀)
⑥今は水風呂ぬるい。約10分浸かる、浸かれる🤤
これから少しづつ水温が下がり始める頃合
(山間の水道水。水質はいいが冬場は凶器👿🔪)
⑦物足りない場合は水シャワー🚿追加。クーラキンキン、扇風機のある脱衣室。仮冷蔵ルームに🥶
⑧ゆ〜楽の外気浴はもう反則級😎💦無限タイム∞
富山が誇る、南砺の大自然🏞を独り占め🥹
⑨〆は冷水器にて、富山の冷たい水をガフ飲み😋
身体の芯から冷やして整い🤤
まだまだあるんですが、本日はこれまで😹🤚(笑)
今日は平日。人も少なくサウナは正にプライベート😌
秋🍁に近づき始めた五箇山を楽しみました。











男
-
114℃
-
25℃
旦那とモーニングしながら行った事ない所行こうとなり、ゆ〜楽さんへ。
11時に到着。三連休あけだからか全然人もいなくて駐車場あいてました。
中に入ってみるとすごく綺麗。休憩室から外が見えて景色とても良い。
浴室も私以外に1〜3人程が出たり入ったり。貸切になる時間もあり、ゆっくりとする事ができました。
お湯は熱めで好み。天気よくて景色がいいからいつまでも入ってられる。
下茹でしてからサ室へ。誰もいない!入室時は温度計みたら110度で以降は98〜112度を行ったり来たりでした。
まず5分入ってるだけでじわじわ。一旦でて水風呂へ。
サ室からも景色がみえるので10✖︎2、15✖︎1でのんびりと。水風呂は少しぬるめなので10分ずつ入りました。
最初から最後までサ室は貸切で幸せでした。

女
-
112℃
早朝、⚽️日本代表親善試合を後半途中から観戦。素晴らしい内容🤩ツエーゲン2戦続けて0-3負けの腹立たしさも吹っ飛びます😆
早起きしたので行って見たかった、
ゆ〜楽へ。
開店前に到着。
すでに開店待ちの人が🤭
「湯めぐりパスポート使用で」キリッ✨😍
受付の方がキレイだったのは秘密です🤫
310円也。
ウロウロして、冷水機でお水を2杯。
浴場内に給水機あるのかな?🤔
受付の人に聞きに行きます。
話したいだけなのも秘密です🤫
「中に給水機ってありますかね?」
「食堂の所にあります」
セット間にMDで水を飲みに行けってことか?
こんなキレイな人の前で捕まる訳には🥲
「じゃ飲み物持って入った方が良いですね、ありがとう」キリッ✨😎(2度目)
で、Coke ONで購入。山間部なので通信が悪いのか時間が掛かるって掛かるって😅私のUQケータイが悪いのか?ネット表示も遅い。
謎の彫刻に見つめられながら購入完了。
脱衣所は鍵付きロッカーとカゴ🧺が選べます。貴重品入れあります。
浴槽は、内湯、水風呂、露天風呂の3つ。
とりあえず露天風呂へ。
大自然のパノラマです🤩
山、庄川、空、雲、とんぼ、蝶、トカゲ、蝉の声、瀕死のムカデ、カメムシ😂
ぼーっと眺めながら湯通し♨️
洗体し、サ室へ向かいます。
入る前に水風呂に手を入れると、ぬるっ🫠
サ室は対面片側一段、もう片方は2段。
大きめの窓。外の風景を眺める事が出来ます。TV、BGM無し、時計無し、5分砂時計⏳有り。温度は結構変動有り(滞在中94〜104度)座面タオル敷き。無理矢理9人入れる位
結構カラカラ、鼻呼吸すると鼻の中がヒリヒリします。サ室に入って来られるのは高齢の方多し。皆さんマナーヨシでした☺️
水風呂は水道水掛け流し🚰
掛け流しですが吐出量少なく、水温はぬるいです😢勝手にキンキンと想像してたので、あれ?って感じ🤔季節連動なんかなぁ?そうだと冬はヤバそうですね🥶
水風呂も皆さん丁寧に掛け水して入る方ばかり。見ていて気持ち良かったです😊
長めに冷却からの大自然パノラマ外気浴🤩
やっぱり眺めは素晴らしい👍
外気浴スペースの椅子は、背もたれついてる椅子が欲しい。そこだけ改善して頂きたいでふ!
お話したおじ様は、冬の雪景色が良いぞ〜と言ってた。除雪は十分にされてるそうですが、来る勇気ありません😂
5セット満喫☺️
お風呂上がりの休憩所は、お昼中の方多数。
私もお昼寝💤
起きると受付の人が変わってた。無念🤣





男
-
104℃
男
-
116℃
-
20℃
5月に行ったぶりだったΣ(ノд<)
最近黒部BAKKAイッチャウので、
久しぶりの、ゆ~楽♨️🈂️。🚙💨
道中の庄川沿いの景色もやはり良いわ
湯めぐりパスポート利用で、310円🤗。
12時前に入場。駐車場満車😲…。
鍵付きロッカーもギリget位混んでる。
洗体して露天風呂スタート♨️。
やはりこの景色⛰️唯一無二🥺スゲーわ。
そして水通し…。もはや不感湯🌡️。
冬だと8℃なのに、25℃位ある感じ。
良い水なのは間違い無いけどね👍️
水🚿で冷却🐧。
そしてサ室へ。乾燥した112℃🌡️。
ストロングタイプ。ただし112℃~92℃🌡️相変わらずの変動有り。
窓枠はもはや額縁。庄川ディープグリーン
雪の時期には水墨画になる。
無音のサ室にはヒーターのチリチリ音だけ普段なら聞こえて来る。鼻呼吸が痛い
感じ久しぶり🤣。
そしてミズブロ🚰へ。
最低5分浸かるローテ。
水道水とは言え、この辺の水道水🚰。
肌触り良いし、飲んでも美味しい。
約3時間、6セット。
ガンギマりました(゜◇゜)ゞ




14時in!!
午前中もいつも通りジムして、金沢駅前でランチして午後どーしよっかなって悩んだ結果こちらへ!
前から行きたいなーと思ってたもののお天気に恵まれず、、、今日だ!と思いやって参りました!
露天風呂、壮大!!
サ室はと言えば、、、んーコスパ良しっ。
川を見ながら蜘蛛の巣の窓から眺める景色。
ありっ!!
マットがちょっとくたびれていたので、マット持参がいいかも。
そして水風呂ぬるめ。
ちょろちょろ水道水のようで、熱を逃せないので下に温かい水が滞留してしまう。
そしてまた外気浴が最高!
外気浴だけで言うと、今までの中でNo.1かも!自然の中でなにも考えず過ごすこの空間。四季の景色をまた感じにきたいです!
サウナ5分、3セット!
お邪魔しました!

女
-
100℃
-
19℃
ようやくベースキャンプ地⛺から、山登り🧗開始
猛暑のこの時期はサウナ10分、水風呂10分、外気浴∞がいい感じ😊
20℃を優に超える水風呂でも、10分も浸かれば
身体の芯からとろけます🤤
逆に侮れない20℃超えの水風呂の威力🍀😹🍀
水風呂は冷たいこそが正義❗とも言われますが、
果して〜😅
例年、10月頃から水温が下がり始めるので、狙い目は紅葉時期ぐらい🍁
五箇山は、まだまだ猛暑、暑いですが、山々の色づき、吹き下ろす風🍃が少しずつ秋の気配を感じる様になって来ました🌾
今はまだ水風呂ぬるめ、外気浴暖かめのダブルHOT
な状態ですが🥵
(冬場には水風呂キンキン🥶、冬山外気浴は極寒🥶のダブルGOLD😻に変化していきます)
ゆ〜楽、ここに来ると、外気浴は勿論ですが、サウナの熱さ、水風呂の水温からも自然🏞、季節の移ろいを感じます…😌
案外、脱衣室のエアコンが冷え冷えなので、裸体にて、同時に扇風機の風にでも当たれば、もうペンギン🐧ルームとしても活用出来ます…🍀🤤🍀





男
-
114℃
-
25℃
女
-
100℃
-
18℃
富山サ旅2日目は、こちらのサウナへ。
近くに世界遺産の合掌造り集落があり、観光とサウナ両方楽しめます。
落ち着く、でも綺麗!
土曜のお昼間でしたが、観光というよりは地元のおじいちゃんおばあちゃんで賑わっていました。
浴場に入って感動、露天の景色がなんとも素晴らしいです。
サ室のドアを開けてさらに感動、、サ室からもこの絶景が望めます。
温度計が100度を指していたのでカラカラかと思いきや、絶妙な木の温もりで息苦しくもありません。
途中入ってこられたおばあちゃんが、畑が獣に荒らされて大変という話を聞かせてくれました。
ふれあい温泉センターの名の通り、利用者さん同士が挨拶や言葉を交わしていてほっこり。
水風呂は19度くらい?ですが、さすが富山の飲める水風呂は美味しい!
露天で絶景を眺めながら気持ちいい風に吹かれてととのいました。最高!
- 2017.11.25 21:47 サウナと手裏剣と私
- 2017.11.25 22:26 サウナと手裏剣と私
- 2017.11.25 22:27 サウナと手裏剣と私
- 2017.11.25 22:56 サウナと手裏剣と私
- 2017.11.26 15:58 サウナと手裏剣と私
- 2019.11.03 23:00 蒸しプリン
- 2020.04.25 12:49 modena
- 2020.07.02 13:13 トーマスパイク。
- 2020.07.23 23:30 おりお
- 2020.10.19 20:54 TZ
- 2021.08.21 14:42 るい
- 2021.08.21 14:43 るい
- 2021.10.03 13:30 snb9
- 2022.04.02 22:37 jjjii
- 2022.05.30 22:57 jjjii
- 2022.06.02 20:42 しょう1188
- 2022.07.06 11:59 しょう1188
- 2022.07.06 12:04 しょう1188
- 2022.07.26 15:09 南砺市平ふれあい温泉センターゆ〜楽
- 2023.01.20 14:50 しょう1188
- 2023.02.21 21:00 キューゲル
- 2023.02.24 21:17 キューゲル
- 2023.03.30 11:56 しょう1188
- 2023.05.05 10:06 modena
- 2023.05.12 15:32 しょう1188
- 2023.09.08 19:26 しょう1188
- 2023.09.08 19:27 しょう1188