対象:男女

日光サウナリゾート

その他 - 栃木県 日光市 事前予約制

イキタイ
1794

2021.12.05

2回目の訪問

サウナ飯

今回は白樺とユーカリとほうじ茶でロウリュを楽しみました。7セットすべてガンギマリ。天然の水温6度台はもちろん冷たいのですが、どことなく柔らかく身体を包んでくれます。
SUPでの外気浴は宇宙へのいちばんの近道でした。

山せん食堂

サービスけんちん汁

ホスピタリティと栃木弁のかたまりのようなお店です。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6.5℃
27

Q

2021.12.04

1回目の訪問

こんな最高な場所があったとは!!
テントサウナ→湖へダイブ!!
3時間なんてあっという間に過ぎました。
言うまでもなく湖は極寒でしたが、、笑

次は夏に来たいなぁ

続きを読む
28

Sea

2021.11.28

1回目の訪問

サウナ飯

エアストリームサウナ!運良く貸切!
女性は綺麗な更衣室がある。
貴重品は車で保管。
着替えてポンチョ着ていざ!
まずは写真撮影。

サウナ室はだいぶ暖まってて、薪プラス遠赤外線ストーブ。温度計は100℃。ロウリュウしたらアチアチ!サウナマットは持参した方が良いと書いてあったので持参。座面が熱かったのであって良かった!

水風呂は目の前の湖か湖から汲み上げた樽みたいなやつ。けっこう冷たくて10℃くらいかな?
外気も寒いので10秒が限界。
外気浴は普通のととのいイス。
あまみもバッチリ!
しんからあたたまったのか、なかなか体も冷えなくて、晴天の中の澄んだ空気での外気浴は最高だった✨

やっぱり、自然の中での外気浴、大好きだなー!
2時間あったけど4セットして大満足だったので早めに終了。

ドライヤーもSALOMON。ミラーもある。

わからん

醤油ラーメン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
7

Ryoga Okunishi

2021.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タロシンスパ

2021.11.28

1回目の訪問

エアストリームサウナを利用。
運良くほかの利用者がおらず貸切に。

元々は牽引車?だったやつをサウナに改造したやつ。
スタッフの方曰く、フィンランドから輸入したらしい。

熱源は薪と遠赤ストーブ。
薪は自分たちで焚べるが、スタッフの方が定期的に様子を見てくれて焚べてくれる。
着いた時にはサウナ室内はあたたまっている。

座面は2段。下の段の頭の位置ら辺に温度計があって約100℃。
座面にはサウナマットが敷かれておらず、貸し出しもないのできになる人はマイサウナマットを持参するかバスタオルを敷くなどした方がいい。

水風呂は中央の泉。
水温は体感10℃前後。
バレるサウナの横に水風呂のバスタブがあるのだが、ポンプで泉から組あげたやつらしいので水温はさほど変わらず。

男性のシャワー室は海水浴場にあるような感じ。

LINEMOと楽天モバイルの電波は入らなかったので受付棟のWiFiを使うしかない。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃
15

ビジュアルとかに惹かれて行ってみたかった日光サウナリゾートへ!
バレルサウナとテントサウナをダブルでキメてじっくりと蒸されました!

池はすぐ深くなるってのが本当に笑い事にならないぐらいすぐ深くなって一瞬溺れかけたぐらい。しっかり冷たいからキマり方はやばかった!
ためてある水風呂はさらに冷たかった!

バレルは安定感があり、テントはガッツリと熱いサウナで、スタッフの方が調整してくれてベストなコンディションでした。

11月だと寒さで表記の温度よりは温まりづらいからサウナマットとかは不要かな。

あと、電波がないので、タクシーだと予め呼ばないといけないかもなので、レンタカーとか自家用車で行くのが割とおすすめ。

とても充実した経験でした!
春とか夏はしっかりサウナがあたたまるとのことなので、また季節を変えてイキタイサウナ!

そば香房おかげ

かも汁そば

しっかり締まったそばでサウナ前にも後にもおすすめできる!

続きを読む
30

Kazuki_Fujikawa

2021.11.28

1回目の訪問

2021/11/27
10:00in。14:00out。

override×サウナイキタイのポスターで見て知った時からいつかは行きたいと思っていた

日光サウナリゾート

にこんなにも早く来れるなんて。

横殴りの雪の中到着するとすぐにスタッフの方が迎えに来てくれ、
施設の説明やテントサウナのレクチャーなどをしてくれた。

本日はテントサウナ。

サウナグッズ研究室で購入したOAKウィスク、
rentoのサウナフレグランスを持ち込みサウナ室内へ。

ウィスキングごっこをしたり、ロウリュを自分のペースで楽しんだりとあっという間の3時間。
80℃前後のテントサウナだが、ロウリュをすれば滝のように汗が流れる。

強風でテントサウナの温度が下がることもあったが、
スタッフの方が常に温度を気にかけて薪を運んで下さった。
何事も笑顔で対応して下さるスタッフの皆さんのホスピタリティが素晴らしい。

ちなみにこの日の水温は8℃で、滅多にあまみが出ない妻もバチバチに。

あの世に還るとき、
三途の川じゃなくてここの泉ならいいのにと思えるほどに最高の体験が出来た。


【メモ】
とにかくこの時期外は寒いのでサウナポンチョ必須。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 8℃
38

sh

2021.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

冷静と情熱の利根川

2021.11.27

1回目の訪問

11/27土曜日9:00スタート

貸し切り薪ストーブサウナ

栃木の初雪

目の前の湖に飛び込む幸せ

仲間達との談笑

暖かいスタッフの皆様の対応

全てが最高でした。ありがとうございました。

続きを読む
2

ss

2021.11.27

1回目の訪問

雪が舞い散る中、貸し切りバレルサウナ。

薪ストーブにガンガン薪を突っ込み、温度と石の熱さをキープしながら、ロウリュしまくり。
ロウリュすると良い感じに熱くなり素晴らしい。
アロマはいろいろ持ってきたが、ブラックフォレストが好評。

熱々に蒸された後は、湖にダイブ。
水深3m?ほどなので、一気に頭までクールダウンできて最高に気持ちいい!

寒いのでサウナポンチョを着て外気浴。
ああ、最高。

友人とアウフグースもやり合って本当に楽しい時間が過ごせた。
絶対また来る。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 8℃
6

2021.11.27

1回目の訪問

日光にあるサウナリゾートに行ってきました。
バレルサウナやテントサウナがありましたが、フィンランド産のバレルサウナをお借りしてフィンランドにいるかのようなサウナ体験をしてきました🧖‍♂️
ブラックフォレストのアロマを使ったロウリュとアウフグースで一気にオーバーヒート寸前、そこから池にダイブというなんとも本場のような体験に興奮できました。途中雪も降っていましたが、とても自然の中に溶け込んだサウナを楽しめました♨️

続きを読む
6

へい

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:5セット(時間見てない)
池:10秒 × 5(お店の人は9℃って言ってたけど絶対もっと冷たい)
外気浴:10分 × 5

"最高"の一言。2時間半あっという間に過ぎた。すでに次回も予約済み。

そば処 竹澤家

カレーライス

昼休憩なしで気さくなおばちゃんに癒される最高の店。

続きを読む
33

サンム

2021.11.23

1回目の訪問

栃木・茨城のサウナを巡る小旅行。前回の栃木ツアーでは宇都宮や小山を中心に攻めたが、今回は大自然の営みを求め、趣向を凝らしたプランを練ってみた。

その第一弾は世界遺産である日光東照宮のお膝元、栃木県日光市の山中にある『日光サウナリゾート』さん。2021年7月オープンの話題の施設。正に自然と一体化した"生"を感じられる場所であった。最初に申し上げておくが、ここは本当にオススメです。

オフロードにも近い山間部の細道を進むと、少し開けたスペースにテントサウナやバレルサウナ、小川の渓流を引いた湖が現れる。TV局のクルーが本格的な機材を携えて撮影に来ており、注目度の高さが窺える。

簡易的なシャワールームで水着に着替え、お待ちかねのサウナ。本日は銀色のトレーラーがサ室となった「エアストリームサウナ」を利用した。

♯サウナ ★★★★★+★
キャンピングトレーラーの最高峰とも称されるエアストリームを大胆にもサウナに改造。銀色のメタリックな風貌が格好良すぎる。日の光に照らされた姿は圧巻の一言。

木を組み立てた座面は二段掛け。上段に座ると天井と頭の距離がほぼゼロになる。フィンランド製のKOTA社の薪ストーブと遠赤外線ヒーターのダブル仕様。薪の燻された匂いがアクセントとなっている。

室温は97〜99℃。時折スタッフの方が薪を焚べてくれる。湿度は存外カラッとしているものの、セルフロウリュで調整できる。丸みを帯びた天井を伝って、蒸気が対流してくるのが分かる。溜息が出るくらい良い。

♯水風呂 ★★★★★+★
プラスチック製の巨大な桶に湖の水が汲み上げられる。物凄い勢いでオーバーフローしており、新鮮さを物語っている。

この水風呂も良いが、やはりメインはその大元となる湖。本日の水温は10〜11℃とキンキン。ゆらゆらと浮かぶ船着場のようなウッドデッキから飛び魚のように水面目掛けてダイブする。こんな経験は中々できやしない。

水深は3mもの深さがあるので、当たり前のように頭から爪先まで湖にスッポリ収まる。本場フィンランドを彷彿とさせる湖でのクールダウン。最高かよ。

♯休憩 ★★★★★+★
用意されたキャンプ椅子に腰掛けても良し、草っ原にタオルを敷いて寝転ぶも良し。陽の光が湖面に反射して眩しいが、それがまた嬉しい。山々を見上げると紅葉の赤が綺麗だ。

2時間でゆっくり4セット。100点。文句の付けようがない。次回は友人と一緒にバレルサウナを利用することを心に決めた。そしてそのまた次はモルジュのテントサウナも利用してみたい。欲張りだけど、それくらい満喫できたし、また何度でも来たいと思わせてくれる施設であった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
297

ひろゆき

2021.11.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ飯田ユリコ

2021.11.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

kassy6

2021.11.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃

蒸しみ🐻

2021.11.21

1回目の訪問

宇都宮まで新幹線に乗ってカーシェアでこちらの施設へ!めちゃくちゃ最高でした。

川沿いの細い道を進んだところにある池のほとりに丸い樽を横に置いたような小屋サウナとテントサウナと銀色のバスのサウナ!今回は樽のサウナを予約しました。東京からだと新幹線に乗ってその後カーシェアで向かうので家を早朝5時半ごろ出発しました。サウナには入れる時間は今回予約した9時から11時30分までの2時間半と充分。

小屋のサウナは広さとストーブのバランスが合ってないと暑すぎたりして皮膚が焼けるようにいたいけど、こちらはものすごく丁度よかった。4人くらいはいれそう。ストーブの奥が丸くガラスになってて景色がとても良きです。若い男性の方の利用が多いみたいで楽しそうに池に飛び込んでました。
女性は更衣室ありですが男性はトイレか車の中で着替えをするそうです。

溜池?のキンキンを通り越して痛いくらい冷たい水風呂は木の浮島から飛び込むこともできるし砂利の浜からゆっくりはいることもできました。砂利が痛いのでサンダル必須ですが、忘れても200円でレンタルありました。池にはニジマスも泳いでる!別途120センチ?くらいの深い水風呂もあり。こっちもめちゃくちゃ冷たい!
サウナ外にはアウトドア用の椅子とベッドもあり快適です。

続きを読む
27

サウナよ

2021.11.20

1回目の訪問

#サウナ右側は100以上いくけど、左側はせいぜい90くらい。

#水風呂→池が想像以上に綺麗で澄んでいました。飛び込んでも池が深いので、怪我の心配もなし。ただ浮力が効かない?のか上がるのがしんどい笑
めちゃ冷たくて最高。

#休憩スペース
キャンプチェアなのが残念。シャワー室も全面土足で、初見でお湯を出すのは至難の業。

続きを読む
10

おかだ

2021.11.13

1回目の訪問

遂にきた、栃木は日光サウナリゾート!!

初バレルサウナで最高にワクワクした瞬間!!

1セット目はスタッフさんが仕上げすぎてくれてて、120度の温度計を振り切る熱さ、スタッフさんに借りたアロマオイルのセルフロウリュウで無事死亡。水風呂代わりの湖は恐らくグルシンのキンキン、死ぬ。1分も耐えれず上陸。

うー、最高のあまみと最高のロケーション、飛んだ。
その後は、薪を絶やさず入れながら楽しみました。
15時〜17時半の時間帯で、後半はちょっと寒すぎた。

春ごろにまた来たい!!
有難う、日光サウナリゾート!!

続きを読む
22

サウナーゆうちゃん

2021.11.13

1回目の訪問

待ちに待った〜土曜日〜行楽シーズン紅葉いぇいっ
突然の自作ソングから失礼いたしました(えっ

あれは確か山形旅行の高原ゆの後、貸切サウナの贅を知った私は、テンション極まって
いいないいなと思っていた貸切サウナを予約したのでした

それから早2ヶ月弱、ついにこの日が…!
\\ 日光サウナリゾート //

旦那は1週間ほど前から「楽しみ〜楽しみ〜」とワクワク計画を策定
私は「どこの蕎麦を食べるか」など暇さえあれば思案

そんな脳内サウナ畑夫婦の当初のプランは、
レンタカー→お昼(蕎麦)→東照宮→日光サウナリゾート
そして迎えた当日、想定通りの高速渋滞(30分、想定超えた事故渋滞(1時間半、ぎゃふん!!

まぁそんなもんよね(´・ω・`)

いいの!!蕎麦とサウナが目的だから!!
蕎麦で勝利を果たした後は大本命!!

14:45インっ

車から降りるとスタッフの方が駆け寄ってくださりご丁寧な説明を
そしてあちらが本日の私たちのサウナ、バレルサウナちゃん(かわいいぃ
後ろに位置するのは本日の私たちの水風呂、地下水の湧き出る泉(尊いぃ

2時間半、たっぷり満喫するぞ、おー!!

女子は青い建物に更衣室…入り口かわゆいインテリア
更衣室には綺麗なトイレに、ドライヤーなどもあり安心
いそいそ水着に着替えて、グレーの建物のシャワーへ
シャワーはホテルライクなカッコ良い仕様、シャンプーボディソープ完備(心遣いよ
洗顔洗髪洗体と一通り終えたらサウナへ

もうね、冷えちゃうから、早速入ろう

ひぃぃぃぇぇぇぇえ!!
アチチ、アチアチ、ひーアツイ!!
スタッフさん、サウナーのこと分かってる!、な最高セッティング
手前に腰掛けるも、おしりあっつ!!
そこにアロマのロウリュし放題!!早速ロウリュ…ラドルあっつ!!
ひーひー言いながら一気に滝汗、身体が火の玉状態

そこからゾンビのように泉に向かい、そろりと入水
そこから仰向けにぷかぷか浮かぶ
本日10℃よりちょっと低いという泉は、透明度高くキリッと冷たい
アチアチの体をクールダウンしながら、視界に広がる空を見つめる、自分が自然の一部になった気に

ぜいぜいと陸に上がって体を拭き拭き、やっとこさで椅子に腰をかけると
表面泉の水と秋の冷気で冷たいものの、体の芯はまだ燃えてる感じ
気付くと自分から湯気が浮かび上がって、肩から足先まで暴力的なまでのあまみが発生
うわーこれ、すごい…

結局サウナ水風呂外気浴を7回ほど繰り返しました…

ほんと、楽しい休日でした、ありがとう、日光サウナリゾート!!

続きを読む
40
登録者: renofaとsauna
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設