対象:男女

それいゆ(東京九州フェリー)

その他 - 福岡県 北九州市 宿泊者限定

イキタイ
82

サウナーたかちゃん

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

初めての海上サウナへ!
東京九州フェリーのそれいゆ号に乗船🛳️
5/2(金) 23:45に横須賀港を出港

出港後船内を散策していざ大浴場へ!
内湯と露天風呂とサウナがある
船が揺れると浴槽の湯が波打つのが新鮮で面白い
サウナは90度弱くらいで、カラッとしているが趣深く心地よい
外が見えるようになっているが、この時は真っ暗なのでまだ何も見えなかった。
時間があまりないので12分1セット集中で上がり

5/2(土)8:00から朝サウナ!
昨日は見えなかった外の景色が見えてテンションがあがる!ここが海の上であることを思い知らされた
いままで伊豆などで海が見えるサウナは体験したことがあるが、海の上を走りながら景色が流れていく様子は、とても新鮮で最高だった。12分1セット

17:00再びサウナへ!
本日の締めサウナ
サウナ12分2セット
露天風呂で佐田岬を眼前に海風に吹かれながらととのう
最高のひとときだった

21:00新門司港に到着

およそ21時間の船旅だったが、あっという間だった
暇をもてあます時間などないほどに充実した時間だった

ぜひまた乗りたい

ビーフシチューと安心院ワイン

贅沢の極み、しあわせ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
25

蒸しイヌ

2025.05.01

1回目の訪問

船上のサウナ
水風呂はありませんが露天風呂の淵で外気浴ができます
BGMはさざなみと少し聞こえるフェリーの排気音
眼を開けてても瞑っても爽やかなととのいができます

九州東京間を移動の際にはぜひ東京九州フェリーに乗船してみてください

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

29🔥37(フクサウナ)

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

九州でのサウナキャンプ旅を終え門司港から横須賀港へ帰る東京九州フェリーそれいゆに乗船。
浴室サウナは行きに乗船したはまゆうと同じなので省略。
10分✕3セットサウナ室貸し切りでしっかり蒸されてきました。
水風呂がないのは残念だけど水シャワーを浴びて露天スペースで強めの海風を受けながらの外気浴は最高に贅沢で気持ちいい。
それにしても一週間サウナと温泉入りまくったな😆
3枚目の写真は行きに乗船したはまゆうとすれ違うところ⛴️

門司港レトロ焼きカレー🍛

サウナのあとはカレーですね美味しかったけど最後までずっと熱すぎた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29

まこと

2025.02.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

働かない生物

2025.01.29

1回目の訪問

すずらんに続いて2船目。
今回は門司から横須賀へ。

すずらんより少し小さいのかな?
造りは似てるけど、少しづつ小さいきがする。

サウナ(6階)もすずらんより小さく、座面は1段(すずらんは2段だったと思う)。脱衣所に自販機がないので、4階の自販機で買っておく必要あり。
私は買いに行くのが億劫で、水分補給を断たれた状態でサウナへ。頭痛くなるのは嫌なので、2セットにしておいた。

やはり、海上の外気浴は格別。風が強いんだけど、それが良い。

門司から横須賀への航路では、男湯が南向きになるので、明日は太陽を浴びながら外気浴できるかなぁ。

続きを読む
38

ゆすけい

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

ランニングマシンで8km走った後に2セット
何気に船の上のサウナは初めて
90℃くらいだけど10分みっちり入ると結構汗出た
水風呂はないので冷水シャワー
太平洋を見ながらの外気浴はとてもきもちいい

ただ横須賀→新門司港まで約21時間
もう少しで小笠原行けるんじゃない?みたいな時間
Disney+のドラマ1本コンプリートしたよね

東秀苑

焼肉

続きを読む
2

ホノルルピザ

2024.10.19

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
   :10分 × 2
休憩:7分 × 6
合計:6セット

出港から一晩あけ、本格的な船サウナ
浴室のオープンは8時からだが、朝食の時間も8時から9時の間と限定的なため、一旦朝食をとり、朝食後の朝風呂ラッシュが落ち着いてそうな 11時ごろに大浴場へ向かう

サ室は常時3名ぐらいでゆったり利用、昨晩は見えなかった窓からの景色が くっきり
波のまにまに蒸し蒸し
果たしてこれは現実なんだろうか
どこまでも続く大海原を眺めながらのサウニング
いい、いいよこれ!

設定は相変わらずマイルド系
ゆっくりと景色を堪能する
サウナハット持ってきてたが、流石にちょっと大袈裟かなと思って
部屋に置いてきたが、ご同席の方がまさかのサウナハット着用
こ、こやつサウナ者か!!

若干心乱されながらもしっかり蒸されてカランでクールダウン
ドラえもん!水風呂がなくて身体が冷やせないよ!!
そんな時も安心の水シャワー
まずは湯桶を水で満たして足をつけ、シャワーで後頭部から首筋にかけて
水シャワー、この時前屈みになって下半身や背中を同時に貫通HITさせるとヨシ
頭部の火照りが治ってきたら、脇の下と足の付け根、ひかがみと血管の太いところを
ぐるぐるローテーションで冷やす、合間合間に頭も冷やす
これであなたも水シャワー名人
最後に設定温度をお湯に戻してカランとシャワーをちょろっと出しておきましょう
できる大人のサウナ仕草

さて、身体が冷えたら外気浴
すげー風がビュンビュン
露天わきの石畳に腰掛け休憩

はえ〜最高
流れる水面の景色を眺めながらととのったーー!!

3セットいただき水分補給タイム
昼食に長崎ちゃんぽんをいただき部屋でゴロゴロ
本とか読みながらうとうとしてたら気づけば17時
やべっサウナサウナ

セカンドラウンドはほぼ2人でゆったり利用
眺めのサウニングで夕暮れ時の海を眺める
男性のお風呂は船体の進行方向右手側に位置しているため、
遠くに陸地が見える。灯台がチカチカ
でけぇタンカーとすれ違う
常に変わる景色
飽きずにずっと見てられる

午前中と同じ要領で3セット
合計6セットいただきました

夕飯食べて部屋でゴロゴロしてたらあっという間に下船1時間前

いやー、正直どんなもんかなと思ってたけど、メチャクチャ良かった!
全然滞在中飽きなかったし、また乗りたい!!

本日も大変よくととのいました!

ビーフシチュー

量は少なめ、味は美味しめ パンかご飯が選べます ディナー限定メニュー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
41

ルイスあま美

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

東京九州フェリー⛴️
サウナがあるよー!!!!(バカデカボイス)

横須賀から新門司港まで約21時間
飛行機なら南米やアフリカ行ける所要時間

#サウナ
L字 1段 大きい窓3つあり
大海原を眺めながら蒸される贅沢ここに
極まれり
温度は82度 ゆったりとした船の揺れを
感じながらだと熱いすぎずちょうどいい
温度。

#水風呂
水風呂はないが、サ室がそこまで高温では
ないので水シャワーでもモーマンタイ

#休憩
休憩スペースは、ないのだが。
サ室目の前の露天風呂で
海風を全身に浴びながらの外気浴
贅沢すぎて泣いた

備忘録

私へ
*横須賀中央からフェリーターミナル
タクシーで5分
横須賀中央駅前タクシー乗り場は数ヶ所有
反対方面のタクシー乗り場から乗車すると
遠回りなので注意 

*出航時は楽しいからデッキでるべし。
そして手を振るべし。

*給湯器がある。タンブラー必携。

*ランドリールームは男女化粧室奥に
ある。男女分かれているので安心。

*大浴場 シャンプー類あり。クレンジング洗顔類はなし。
ロッカー100円玉リターン式

*個室内壁にマグネットフックつけられるので
便利
私より

乗船前は「21時間も無理かも」とか
思ってたけど、快適すぎて泣いた。

東京九州フェリーさん、ありがとうございました。クルーの皆さん対応が素晴らしくて
快適でした☺️🙏

110

抽選のBBQ

人気すぎて、抽選なのだ。ということは、 当選したのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
47

ホノルルピザ

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

サウナ入りにきました
海の上の

もー、仕事中からウッキウキで定時15分前には既にうっすら汗かいてた

仕事終わりに一旦帰宅し、荷物を取って横須賀中央へ
駅前の中華屋で手早く夕食を済ませ、歩くこと15分
22時30分ぐらいに東京九州フェリーターミナルに到着
乗船は23時かららしく、妙に暑い待合室で缶ビール一本をちびちび飲みながら乗船を待つ

23時ジャストに乗船開始
船内広!!
天井高!!!
え、売店iD使えんの!?
あ、レンタルタオルは現金のみ?
忙しない、楽しすぎるぞ既に

今回のお部屋は半個室のツーリストS
公衆トイレみたいに下だけ空いてる鍵付き個室
見方を変えればフィンランドサウナのドアっぽいと言えなくもない
バーコードで鍵を開けるんだけど、QRコードだけ切り取った画像だと認識されず、元々DLできる細長の画像を押し付けるようにしてドアを開ける形式
それがわからず5分ぐらい扉と格闘
勝者、扉(TKO勝ち)

既に乗船時からお風呂に入れるということで早速浴室へ
ロッカーのドア硬っ!船だからか、開かないようにね
納得

硬っ!!!

今日は夜も遅いし景色も見えないのでお楽しみは明日の朝ウナに・・・

って思ったけど、サウナの扉見えたらさ、洗体してさ
入るじゃん僕らは
そういうふうにできてるじゃん?
なのでフライング味見サウナ

驚くほどに広い
地方のローカルホテルについてるようなついでサウナを想像して入ったら奥行きも高さもちゃんとサウナじゃん
並びで3席、ストーブ脇に1席
詰めれば1席2名行けなくもないキャパ
並び3席の正面に縦長の窓が三つ
夜闇に沈む横須賀港を映し出している

下半分がすりガラスになっていて、外の露天風呂で立って移動する人々の股間部分がちょうどモザイクがかかったように見えておもろい

温度計は90度、隣には12分計もある
かなり熱感はマイルド
言い換えれば長く入って外の景色が楽しめるってわけ
いいじゃんこのサウナ!!
自分の他はナイスミドルな紳士が1人だけ
あとから自衛隊の若い子らがドヤドヤ来るまでは静かに蒸されることが出来ました
しかしうるせえな自衛隊のキッズどもは!!
情緒ってもん知らんのか!!!
まぁ常在戦場の彼らに取ってはひとときの安らぎの旅なんだろう

水風呂はないんで出たすぐ脇のシャワーでクールダウンし、露天風呂の縁で休憩
先程まで降っていた雨は上がり、眼上には綺麗なお月さま
が、ゆっくりと移動している・・・!?
いつの間にか出航していたようだ

これからの船旅に胸を躍らせまくり
明日はたっぷり風呂入るぞ〜!!

本日も大変よくととのいました

ソーセージ盛り合わせ

と、グレフルサワー 盛り合わせは700円。チーズ入ってるやつが美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

たけみ

2024.09.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
4

Kenty

2024.09.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kenty

2024.09.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つるちょん

2024.08.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つるちょん

2024.08.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

novice ohanabou

2024.08.01

1回目の訪問

サウナ飯

門司港→横須賀港 乗船٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

お風呂もサウナも貸切

水風呂は 水シャワー💦

そして 露天で サウナマット敷いて すごい強風に吹からながら 整う^_^
まぁ整わんかったけどww

大好きな船旅でサウナに 入れるだけ幸せ😃

次は いつ入れるかなぁ✨

ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

チキン南蛮定食

九州とは味がなんか違った?気がする

続きを読む
48

マツザキ マユコ

2024.07.13

1回目の訪問

私の夏休み記録 

誕生日旅行は福岡へごー。
フェリーで行ってみたい!なんたってサウナがあるから!と旦那にごねて、強行突破しました。
連休期間だったからか、個室はとれなかったけど、
旦那と向かい合わせ、カプセルぽいお部屋。
意外と綺麗だし、秘密基地感あって楽しい。

肝心のサウナは、綺麗でしっっかりアツい!
水風呂は無いから水シャワーかぶって、露天に出れば外気浴できる~~。整い椅子が無いから露天風呂の縁に座って海眺めてずーっとぼーーっとして。3セットはいって、部屋戻って本読みながら寝落ちする。常時波でゆるく揺れてるのか、沢山寝ました。
サウナ、読書、睡眠。特別なことしてないしこんな生産性のない過ごし方、、これが幸せなんだなあ。
また時間があるときは、サウナ目当てでフェリー旅したい。

続きを読む
7

あけぼの

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

小倉へ出かけた帰りに門司港→横須賀をフェリーで移動
まさか船でサウナに入れるなんておもわなかった
タオルは売店でレンタルできるので手ぶらでもOK
前日船にのる前に小倉のスーパー銭湯入ったので翌日朝と昼の2回入浴しました
電波が届かない間いい暇つぶしになりました ロウリュウは禁止 エンジン音をききながら船に揺られてととのうの贅沢な時間 露天風呂で外気浴もよかった

焼きカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

ゆきを。

2024.06.22

1回目の訪問

横須賀から新門司までの船旅で利用。
サウナは
温度90℃
定員は8名
ローリューは禁止
水風呂なし。サウナ室を出てすぐのところにシャワーあり。
サウナ室には窓が2つあり、海を見ることが出来ます。
サウナを目的に来る乗船客はもちろんいないので常に占有状態。
なんと言ってもサイコーなのが露天風呂エリアでの外気浴。大海原を見ながら航行中の潮風に吹かれ開放的な気分になります。

朝と午後のそれぞれ3セットずつ楽しみました。
長い船旅で日中の時間を持て余すこともなく楽しい時間を過ごせました。

出来れば露天エリアにベンチやイスを置いてくれていたらもっとよかったのですけど、外気浴は露天風呂の縁に足湯状態で腰掛けての休憩となります。

続きを読む
9

えーじ

2024.06.08

2回目の訪問

【2日目のサウナ】
翌朝8時半からサウナを利用した。やはり海が眺められる昼の利用がお勧めだ。サ室は前日と変わらず90℃手前。サ室のベンチは2・4の6名でいっぱいとなる位の広さ。1名の利用のみであった。サ室は温度計と12分計のみ。しかし前回も書いた通り窓が大きいので全く圧迫感は無い。なんならたてながのベンチは2段にしても良いくらいの広さだ。

1回目は12分のセットで終了し、水シャワーを浴び少し冷えた所で露天風呂へ。その露天風呂の縁に座りまったりする。ベスポジを発見!ドア側の隅が足を伸ばせて他の人にも迷惑を掛けない。本日は快晴で日が強いのですが此処は日陰で凄く良い。おまけに景色がすこぶる良い!

風は昨日同様強かったがそれが涼しくてまた良い。遠くの流れて行く雲や時々通る遠くのタンカーを見つめているとまるで別世界だ。外洋なので揺れているがそれもまた良い。こんな贅沢をしていいのだろか⁉︎至福のときである。余りに気持ち良く4セットもしてしまった。

10時ごろお昼のテラスバーベキューの発表があるので確認をしに行くと私の名前があるではないか!何とラッキーな事であるのか。本日のサ飯はバーベキューに決定だ!昨夜の夜食でも思ったが、ここのレストランは美味しいので期待大である。特に昨夜の唐揚げは最高に旨かった。
テラスから海を眺めながら食べるバーベキューは本当に最高でした!ご馳走さまでした。

続きを読む
16

えーじ

2024.06.08

1回目の訪問

フェリーのサウナは実は2回目の利用。1回目は新潟〜北海道間の日本海フェリー。今回の東京九州フェリー(門司〜横須賀)は2024年問題もあり最近就航したらしい。だから船自体もまだ新しいのだ。夜中23:55発→翌日20:45着の約21時間の船旅だ。タイパが叫ばれる世にこの船旅は逆に貴重で贅沢であると私は思う。

先ず出航時は夕飯を何も食べていなかったのでレストランで夜食を採り、その後お風呂へ向かった。お風呂の時間は25:30(01:30)迄だ。早速6Fの風呂へ。サ室のサイズは幅2mx 4mくらいであろうか。L字型にベンチが設置されていてL字の角にストーブが設置されている。窓は比較的大きめの窓が3つもある。窓は露天風呂の方に有る為外の海が見れます。

サ室の温度は88℃と低め。ロウリュウは禁止です。
サウナタイムに目をつむっていると船の力強いエンジン音と振動が僅に伝わって来る。そして船の揺れがかすかに有り、これがまさに心地良い。夢心地とはこのことか。そしてシャワーブースで水を浴び露天風呂の外へ。ここで一つ注意点です。フェリーのサウナには水風呂はありません。よって水シャワーのみとなります。

露天風呂はかなり風が強く涼しい。縁に座りしばし整いタイムでしたが営業時間が短い為今回は1セットのみで終了です。明日は朝8時から20時迄入り放題なので今日は此処で終了です。

続きを読む
28
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設