温度 105 度
収容人数: 6 人
男湯 2021年6月に大浴場+サウナオープン 水風呂有り、寝湯2ヶ有り 女湯 2021年6月に浴室オープン(サウナ無し) 更衣室横にリクライニングシート3台 マッサージチェアー2台
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
ドライサウナの為機器に水掛け禁止の貼り紙 |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ -
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
ビート板洗い流しの専用水シャワー有り 立ちシャワー1箇所有り
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
今年泊まった#ホテルルクソー南柏 を横切りながら、ふと考えるそういやまだサウナレビューやってなかったなと思ったのでやっていく。因みに朝はサウナはやってない。一応0時半までサウナ籠もってたから今日付けで投稿しても大丈夫だと思う。凱旋門賞でエースインパクトが勝った所を見ていたので。
浴室の扉を開けると、広い脱衣所が広がる。ドライヤーの置いてある洗面台とロッカー、そして休憩室がセパレートされている。休憩室の奥にはマッサージチェアと大きなTVがあり、マッサージチェアは使い放題なので思う存分体の疲れを解していける。
浴室は前回のとおりだが、今風のスマートな空間。手前にはサウナ室とサウナマット。奥には水風呂と寝湯が2つ。寝湯がホテルのビジホの大浴場にある時点でもうそれなりに広さが伝わるといいのだごが。あとは浴槽にもテレビ(TBS)があり、ゆっくりとスポーツが楽しめそうだ。カランと浴槽の間にはプールにあるようなベンチがありそこでととのいを感じられるのではないだろうか。
サウナ室に入って行こう。リニューアルされたキレイなサウナ室内はドアの張り紙により遠赤外線式であるようだ。定員は上下段の四人、詰めれば六人と行ったところ。温度は96℃を指していたが、体感的にはあと10℃低い位か。正面にTV(フジテレビ)と時計(5分遅延)があるので退屈することはないと思われる。
出たら水風呂へ。それなりの深さと二人ほどは足を伸ばせる十分な広さ。水温計はないが体感18℃ほど。実にちょうど良く、すっきりとした感覚が気持ちいい。
ホテルの大浴場なので外気浴は出来ないが、ベンチが備え付けてあり、学校のプールに置いてあるあのビニールベンチで自分好みのスタンスで身体中に血を巡らせて行こう。
バイカーやビジネスマンなどのお疲れの社会人にダイレクトに癒やしを与えるハイレベルなサウナ。お値段と7000円を切り朝食も食べられるので霞ヶ浦にドライブしにきた際にはここに泊まってみるのも有りなのではないだろうか。
今日は夜から土浦の桜町で暑気払い。
自宅まで結構な距離があり、代行代が馬鹿にならないので、いっそのこと宿をとることにした。
駅近でありながら、敷地内になかなかの台数の無料駐車場があるのが地味にありがたい。
浴場もリフォームしてまだ日が浅いらしく、真新しく清潔感のある雰囲気。
肝心のサウナの方は体感温度高めで、皮膚がピリピリする。
ロウリュとかがあるわけじゃないのでカラカラしているが、熱い。身体の芯が温まる前に表面がこんがり焼ける感じ。
横一文字2段、詰めて合計8人が定員といったところか。
どこに座ってもテレビがベスポジという、自分の部屋でサ活しているような錯覚になるテレビとの距離感。
完全に貸切で使えたことも自宅感を醸し出していたのかも。
正直気に入りました。
水風呂も普通に冷たくて、ビジホにおまけで付いているレベルは超えている印象。
バチコリとあまみも出て、飲み会前にととのってしまった。
浴場の中央に置かれたプールでよく見るベンチもいい味を出しているし、脱衣所のマッサージチェアが無料で使えるというのもありがたいし、朝食も無料でついてくる。
部屋のテレビでHuluやU-NEXTなどが見放題なのも何気に嬉しいポイント。
利用してみた結果、代行代に入浴料金と朝食代を考えたらこっちの方が安いので、桜町で飲むときはここを定宿にしたいくらい。
サウナに入るためだけに泊まるということはないかも知れないが、総合的に考えるとコスパ抜群の穴場を見つけたかも知れない。
ただ、朝風呂の時間帯にサウナが入れないのは難点かなぁ…。いろいろ事情はあるんだろうけどさ。
泊まった先の朝ウナこそ入りたいじゃん?

はい
昨日は起きたら雨☔
ちゃんとレインコート持ってるので心配なし😉
湯本温泉の宿をチェックアウトして、まずはマッサージから
マッサージ終えて
いわきの有名店ウロコジュウで特選海鮮丼を🐟
途中で祖父母のお墓参りにもよりつつ、ホテルフィットに到着
(写真2〜4枚目は拝借)
うん
まずはサウナでしょ笑
なんだろ?
めっちゃドライでカラッカラ🔥
鼻の中までカラカラしてくる感覚はどこ以来だろ?
104℃でも余裕で入ってられるから10分×3セット
水風呂(写真4枚目)が広くて温度もじもん好みでめっちゃ気持ち良かった✨
ここはリピート確定👍
ただ
汗流さないで水風呂に入る人ってまだいるのねぇ
「汗流さないで水風呂に入る俺カッコいい」とか思ってるのかな?
どこでも『汗流して水風呂』って貼り紙までしてあるのに
汗を流さないってどういう事なんだろ
まあそういう事よね
多分カッコいいのよ笑
山形の天童温泉のマナーの良さが際立つね☺️
そのあと
旅の最後の食事は激安焼鳥居酒屋
今回のサ旅で贅沢しすぎたので、最後は1本39円の焼鳥と399円のフライドポテトよ笑
宿に帰って爆睡しちゃったけど
ギリギリ23:00に起きて、慌ててもう一度サウナ行ってもう3セット
計6セットキメました🤭
6泊7日(うち2泊は快活泊)で
行ったサウナは8ヶ所
温泉は4ヶ所
もう充分すぎるサ旅になりました♨️
『ウェルネスツーリング』
次回はどこへ行こうかしら🤭
夏前後に
群馬と新潟辺りへ行こうと企んでます😆








男
-
104℃
-
18℃
基本情報
施設名 | ホテルフィット |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 茨城県 土浦市 港町1-8-26 |
アクセス | JR土浦駅東口より徒歩約3分 常盤道 桜土浦ICから約20分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 029-822-4111 |
HP | https://www.hotelfit.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00)
火曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 水曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 木曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 金曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 土曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 日曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌01:00(内サウナ休止 05:00〜09:00) 夜の部 15時〜翌1時 朝の部 5時〜9時はサウナ休止です。 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
