本日はこちら
かなり前から気になってはいたのだが
なぜだかチャンスに恵まれず
訪問できずにいたここ。
満を持してやっと訪問となりました。
駐車場に到着しただけでわかる。
良くても悪くても自分の大好物な施設だ😍
思わず顔文字も使いたくなるってもんだ。
貴重品は受付の時に
カウンターで預ける。
さて浴室へ
見晴らしがいい
これだけでも大満足
自分以外は1人。
これは過去の経験上、
施設が貸切り状態になるパターン!
しかしここは読みが外れた。
終始。他のお客様もあり貸切りはならず。
それでもサウナはほとんど1人。
申し分ありません。
温度は温度計で80℃付近
湿度は低いように感じる。
そのせいか温度計の表示以上に熱く感じる。
発汗は良好。
水風呂は地下水なのか
適温で気持ちよく入れる。
外気浴はないので
あとはお好みの場所をみつけて休憩。
お行きなさいの声が聞こえる。
ここ、大好きな施設でした。
サウナだけでなく
温泉の質も良いのか温泉に浸かっているのも
とても気持ちがよい。
肌がすべすべになるような
とろみを感じるお湯に大満足。
あがった後も温かさが持続します。
とっても気に入ったのでまた訪問したいです。
相方さんも満足したとのことでしたので
良施設ということで間違いない。
浴室にせっけんがありますが
ボディーソープやシャンプーは置いてないので
持参の方、お忘れなくよろしくお願いいたします。
とても良かったです。
相方さんのメッシュ君と撮影して
本日のサウナは終了
今日も今日とてサウナかな




男
-
82℃
男
-
86℃
女
-
92℃
-
11℃
男
-
86℃
-
10℃
女
-
88℃
-
11℃
女
-
86℃
-
12℃
サウナ:10分10分8分
水風呂:1分3分3分
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
カラカラサウナを貸切!独占!ひとり占め!
プラザの湯でのフロカツを終え
万松でチャンポンを啜りながら作戦会議
リニューアルした天王くららに行ってみるのも良いけれど、今日は公民館系地域密着系サウナで蒸されたい気分だったので井川のゆうゆうを訪問
のはずが何と定休日…今日はとことんついてない
昨今の情勢で休みを設けるようになったのかな?
しかし!諦めきれず!更にサウナを検索
最終的に流れ着いたのは小倉温泉旅館
サウナは13時からのようで結果的に丁度いい時間
でも他にはお客さんもまだ居ないみたいで
自分で電気をつけながら脱衣場、浴場へ
身を清める前にサウナ室を覗いてみるとちゃんと
暖かい。サウナが暖かいだけでこんなに嬉しいとは
サウナ室は二段にこそなっているけど
上下どっちかに座れば片側は座れなそうなコンパクトな造り
カラカラな室内にあるのは沼館のゆっことトド湯と同じ赤いストーブ!またこいつに出会うとは!
室内は無音ででっぷりした10分砂時計があるだけのストロングスタイル
最初は控えめな温度だなーと思いながら入っていたけどセットごとにぐんぐん温度は上がり
最初と最後では20度くらい開きがあった
唇と鼻がヒリヒリするようなカラッカラサウナを久しぶりに堪能できた
水風呂はそこそこに冷たくて、長く入っていたくなる温度
外気浴こそできないけれど、眺めはなかなかに良い感じ
色々あって行ったり来たりの珍道中だったけど
なんやかんやしっかり良いサウナに巡り会えて良かった
次はもう少し調べてから行こうかね



女
-
92℃
帰省1発目の温泉サウナはここ!足立区から600km運転したので全身バキバキ。身体を速攻で清めてまずは温泉。地元の大先輩と3人と同じ中年1名(清め中)のみ。疲れた身体を癒す良い温泉。温度計はないが体感で42、43度くらい。大きな窓から庭に積もった雪と国道を見て心の中でただいまとつぶやく。(ワイフの実家だけど)
地元は夏の大雨で半壊したので今年は本当に心労があったであろう。
ここ小倉温泉は無料開放し、被災した方やボランティアの方の汗と涙をたくさん流してくれたであろう。感謝しかない。
今年の振り返りをして身体があったまり、運転の緊張や脳内覚醒が鎮まったのでサウナin。(600km1人で運転するとテンションは上がりっぱなしですわ、秋田道に入ったらゲリラ豪雨と風速10mで結構怖かった。あとで聞いた話によると電車も止まったみたい)
サウナは2段で、適当なタオルが引かれている。誰もいないサウナ室は暑い。完全なドライサウナなので人がいないとすぐに暑くなる。良いサウナだ。注意書でサウナストーンに勝手ロウリュするなと書いている。にわかは勝手にやりそうだからね。そうゆうにわかは、年末年始インフルエンザかコロナになれば良い。そして苦しんで自宅待機してろ。
1セット目は砂時計10分を何とか耐えて出た。温泉で汗を流して水風呂へ。
おそらくチラ無しの地下水。20度弱くらい。1分ぐらい入って脱衣所で休憩。1発目でまだら出た。
また温泉に入り、水通しした後2セット目。
10分の砂時計後、追い込み5分してアウト。
温泉で汗流して水風呂へ。休憩後温泉に入り最後の清め。
清め後の温泉で肌に成分を染み込ませてアウト。
非常に良いお風呂でした!
久しぶりの新規開拓。本日二軒目は小倉温泉。旅館なので建物は大きめだがお風呂はこぢんまり(*'▽'*)。サウナ開始の13時に合わせての訪問だったがサウナ室に入った瞬間に分かる違和感。あれ?熱くない?
室温は絶望の68℃!こりゃダメか?と思いつつ温度が上がる期待を込めてロングステイでなんとか1セット。2セット目は78℃まで室温上昇。3セット目は84℃まで上昇。いいじゃんいいじゃん!その後80℃まで室温下降。
結果的には内気浴でととのえた。
なんだか新規開拓のあやうさを感じたもののやはり未踏のサウナ巡りは楽しい。脳が新しいものを貪欲に吸収したがっているんだよなあ。
来年こそは♨️ひづめゆと古戦場に行ってみたい。

男
-
82℃
久しぶりの訪問!
昔ながらのおもむきのロビーがいい感じ!
そろそろ廊下の床の冷たい季節だな…と思いながら浴場に向かう。
スペック
↓
脱衣所周辺にはコインロッカーなどはない。
浴室はシンプルで結構整っている。
アメニティは固形石鹸のみ。
ちなみに、サウナは13時以降でないとやっていないので注意!!
サ室は2段になっていて4人ぐらいは余裕では入れそう。
温度は82℃と温度では表記されているが、タイミングによって温度は上下してる。
入り口に10分の砂時計が1つある。
水風呂は1人用。
温度は体感で18℃ぐらい。
自動では水は増えない。
蛇口ではなく押している間だけ水が出るボタンタイプ。
整いは無し!
感想
↓
今日も空いていてよかった!
結構穴場かも!?
サウナ 12分×3セット
水風呂 1分×3セット
休憩 5分×3セット
この日は五城目町にてボランティア活動。
川の越水により倒壊してしまった小屋(だったと思われる建物)の柱や壁が散らばっています。力を合わせて表通りまで運び出し。敷地内に溜まった土砂も土のう袋に入れて運び出し。
時折雨のパラつく天気、気温もさほど上がらず・・・と思ったら晴れてきた!
ごめーん、ムダに晴れオンナパワー使ってしまった(笑)
前日ほどではないものの、やっぱり暑い。。スポーツ飲料2リットル飲みきってしまいました。
活動終了後は汗を流しにお風呂へ。バスが着いたのは「小倉温泉」でした。
事前情報まったく見てませんでした、ここにもサウナがあるではないですか!
制限時間は昨日より短く40分。ええ行きますとも。
サウナのある限りサウナーは入らずにはおれないのです。
お仲間の皆さんは天然温泉を堪能。片やワタクシはいそいそとサウナへ。
2段ベンチ、頑張れば4~5人座れそう。熱すぎず、かといってぬるくもなく、疲れた体にはこのくらいマイルドなセッティングがちょうどいい♪
水風呂がぬるかったのだけは残念、いやいやゼイタク言っちゃバチ当たります。
お風呂に入れるだけでもありがたいのに、まさかサウナにまで入れるなんて。
サウナの神様ありがとう!
さっぱりしたおかげで、帰りのバス車内は爆睡でしたとさ。めでたしめでたし。






女
-
90℃
-
24℃
女
-
92℃
一言:山歩きからの渾身の2セット!!冷えた体に温泉とサウナは天国!!
※昨日のサ活です
休日も朝電話とメールでプチ仕事。天気が良かったので車を走らせて阿仁方面へ滝&山歩きからのサ活計画!も、安の滝方面通行止め・・・・湯の越温泉さん男性サウナでロウリュ水かけ過ぎストーブ故障とのこと・・。
なので北秋田市四十八滝→桃洞の滝で約8.5kmの散歩。道中ショートカットしようとして足を滑らせ、足の踝まで水に浸かる・・・水風呂は大好きなのに自分にキレる(笑)。急に寒くなるし足は冷たいしで、大急ぎで小倉温泉旅館さんへ。地元の黙浴紳士のみで静か。洗髪洗体→寒かったので長めの温泉下茹でからのサ室へ。
サ室は82℃~86℃カラカラ系で終始独占!!出入りで温度表示は変わるものの、誰も入っていなかったのか敷いてあるタオル激熱!!コンパクトサ室なので体感はもっと熱い!!冷え切った体には最高!!温泉下茹でが効いたのか2セットとも4分玉汗、8分滝汗!発汗超良好!!
水風呂は時期的なものもあり冷たくなってきて体感17℃位。水流がないのですぐに羽衣ができてじっくり2分程。
休憩スペースは特にないので、1セット目は脱衣所でまったり10分、2セット目は浴槽の淵で285号線を見下ろしながら10分。2セット目は浴室独占のため、ついつい「気持ちいい!!」と小声を出しながらゆるりとととのう・・・。
相変わらずの浴室の清潔さ・常連さんのマナーの良さ・適温で入りやすい温泉・空いているサ室と非常に落ち着く空間で最高!!時間の都合で2セットのみも最高に癒された・・・。もし自分がお金持ちになったら(宝くじか競馬のwin5当てる位しかないけど)、ここの浴室サイズの温泉・水風呂・サウナ室を買いたい!!



- 2021.06.20 18:35 湯すけ
- 2021.06.20 18:38 湯すけ
- 2021.06.20 19:37 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.06.21 12:09 snb9
- 2021.06.28 22:49 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.07.20 19:03 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.10.31 09:18 tori-san
- 2021.11.17 17:46 マミタス
- 2022.07.18 21:03 tori-san
- 2023.06.09 16:26 キューゲル
- 2023.10.26 20:33 キューゲル
- 2024.12.19 04:10 もこ
- 2024.12.19 16:31 もこ
- 2024.12.19 16:35 もこ