初訪問。美川 県一のまち。サウナ86℃x3。冷たくて気持ち良い水風呂オーバーフロー案件。脱衣所でベンチに座って大昇天。
白山市の旧美川町にある施設。
コーヒー色の湯船
これはモール泉ってやつか?
浸かると肌がヌルヌルする
その影響なのか浴室がめっちゃ滑りやすい。
サウナは最大5人入れるようだが、新型コロナ対策がそのまま継続されているのか2人までとなっている。
温度の割にじわじわ汗かくってことは遠赤外線なのかな?
水風呂は期待以上の冷たさと気持ち良さ。
水質も柔らかい。
これはいいですなぁ。
休憩は外に出られないので脱衣所のベンチで。
涼しかったので、問題なく昇天。
結果的にめっちゃ良かった。
流石銭湯王国石川。
こういう銭湯が県内に幾つもある。
巡りたいですなぁ。
#サウナイキタイ
#サ活
白山市で #ハク活89活
#松岡愛のサウナで乾杯
#サの国
#孤独のサウナ





男
-
86℃
-
17℃
今週末は航空祭。そのためか市内上空に戦闘機がひっきりなしに飛び、空を劈くようなごう音が一日中響く✈
航空祭当日は、市内でいちばん人口が多くなる日。
ちょいと移動しよう
お、車1台だけだ!久しぶりに玄関前に停めれた!
洗い場一番手前が、私の定位置になってきてるなぁ
積んである椅子にも掛け湯にもサウナにも近いんだもん、なんとなく、楽ちん
空いてたらすかさず座っちゃう
熱めの真ん中のモール泉につかりたくて
隣のぬるめで浅い浴槽ではフチに頭を置いて浮遊するのが好き、むしろ寝にきてる
そしてやはり外せない、エステバスの強力ジェットで脇腹一本狙い撃ち!
浴槽3つともモール泉だから肌ツルツルになるし、嬉しい
サウナお一人様だからなんとなく広くて、静かでいい温度!
汗を流す「掛け湯」も、ここはモール泉なのだ!
水風呂冷えてて気持ちいいし、ごくごくしちゃう
もんね!
なんと美川のお風呂の中にもごう音✈
今日もスッキリ!気持ち良かった!
ありがとうございました😊✨️

女
-
86℃
久しぶりに正規価格500円にて16時in。
10-2-エステパス-水1✖️3
のちモール泉と水の冷温交代浴数回。
エステバスや源泉とゆうプレート文字がキレイになっているでわないか。
〆は源泉蛇口で縮こまりながら全身流す。モール泉纏って終了できるの幸せ過ぎる。指先の荒れとか暫く落ち着くし。
温泉はそのまま流さない方がいいのは重々承知、それは分かるが所謂浴槽は他人も入ってるし、最後は絶対シャワーで流したい。温泉成分流しちゃうの勿体無いが。
手前の温泉掛け湯で最後〆ればラクなんだが、手桶使わなきゃならぬ。なんでダメ。時々、あーゆー固定された場所の手桶や洗面器に自分のタオル入れるおばさんいるもんな…(^^;;
究極は、カランも温泉てのがいいわな。ぴゅあさんとかそうじゃなかったかなぁ。
帰り道、なかなかの空模様、コワイわ〜。


女
-
84℃
-
16℃
15:30
お向かいの駐車場、私の車しかない!
むふっ…♪とニヤニヤしつつin
浴場は日の光が差し込んで明るい
静かだ…いつもの定位置に座って洗体
エステバスは大人気で常に人がいますねぇ
強力なジェット水流で、脂肪も分解するらしい(*゚∀゚)そんなん、入るに決まっとるやーん!
腹腰に(主に腹)ジェットが強く長い!これはよく分解されそうだゾ!
サウナは貸切だ♪
ストーブの前は、熱がガンガン伝わってきてアッチー!木の座面が熱くてタオルだけじゃ心許ない。今度サウナマット持って行こう!
そして水風呂が冷たくて気持ちいいこと!
長めにつかってもーた
水風呂横の、ぬるめの浅い湯船の縁に頭乗っけてふわ〜っと寝るのすき♪
気持ちよかった!
休憩しつつゆっくりできた!
ありがとうございました😊✨️


女
-
86℃
本日3件目は、湯めパス可能なほんだへ!
自宅から一番近くのモール泉の銭湯です。初訪問なのでドキドキ♥
浴室入口に「滑るのでお気をつけてください」なる貼り紙がありましたが見ずに入室してしまい掛け湯の前で危うくトリプルアクセルするところでした。😱
軽く洗体してサ室へGo
定員2名と書かれているので狭いです。
温度も狂気のボナサウナ後なのでイマイチ感で6分で退出して水風呂へ!
めちゃ気持ち〜😀狭いけど地下水ぽい冷たさ💦ただととのい椅子が無いので浴槽の縁に腰掛ける。1セット終了
モール泉の濃さは、有松のれもん湯と同等かと!そして炭酸泉のようなパルス波が良き刺激を与えてくれました。いい湯です♨️
ありがとうございました。


男
-
17℃
男
-
85℃
-
15.5℃