男
-
88℃
-
17℃
湯けむり屋敷 薬師の湯(長野県大町市)
登山遠征で長野県へ。翌日の登山に向けて、山々の麓にある大町温泉郷の日帰り温泉施設でのんびり。
⚫︎浴室
広い浴槽。少しぬるっとした湯は熱めで体の芯まで温まる。露天風呂もドバドバと熱い湯を掛け流し。
⚫︎サウナ
2段席で定員4人。力強い熱感90℃でテレビとか無いから静かでいい。サウナマットあり。
⚫︎水風呂
サ室と反対側の端、かなり冷たく気持ちいい。体感は硬めだけどこの猛暑の中、この冷たさが最高ですね
⚫︎休憩
露天風呂周辺に長椅子と1人掛けの椅子がある。周りの木々でアルプスの山々があまり見えないけど、男女入れ替わり制だから仕方ないか、、
⚫︎良かった点
入浴後、広々した大広間で外からの涼しい風。気持ちよかった。
⚫︎悪かった点
特に無し
⚫︎今回の満足度:7(10段階評価中)
#サウナ 7(10段階評価中)
#水風呂 8(10段階評価中)
#休憩 7(10段階評価中)
#導線 7(10段階評価中)
#環境 8(10段階評価中)





男
-
90℃
-
18℃
朝ランを小一時間ほどこなし送り火まえにひとっ風呂。てなわけで、登山者に愛される大町市「湯けむり屋敷 薬師の湯」さんへ。
一時間しか猶予がないので渾身の1セット。
ここは、お湯・水風呂ともに素晴らしい、、、
前回入った男湯が日替わりで女湯と入れ違い。(前回は手前)今回は奥側の浴室。
おお、、、こっちの方が広々してる?
洗体し、内風呂で下茹でしサウナ室へ。
ビレッジ安曇野のサウナに似たサウナ室で、やや広めの作り。80℃で多湿。ジワーっと蒸されるタイプでしょうか。8分入って水風呂へ。
チラーで水温調整されたものも素晴らしいが、粗野感あふれる、まんま冷たい水風呂は、まさに北アルプス大自然からの贈り物。
入る方々の口から「水風呂最高!」「ずっと入ってられる!」など聞かれる。
確かに私もいつにも増して長く入っていた。
水風呂待ちさせてはいけないので、露天にあるベンチへ。いつも見える北アルプスの峰々は、今日に限りガスって見えないのが残念。
ふと、ベンチ脇に「ミツバチに気をつけて」の看板。
確かにあっちこっち飛んでいる。ふと前のお爺さんの足元に着陸。そこへお爺さんの足が!ガッデム!
グチャ!とな、、、あゝ、南無阿弥陀仏。なにもお盆中に、、、
私なりに休んでるふりして、お爺さんのほうに手を合わせハチさんの成仏を祈った。
一時間ほどの滞在でしたが、また時間取れたら寄りたいコミュニティ。
館内にはMokuタオルで名の知れたコンテックスのタオルがまるで展示場か!ってくらいひと通りみれたり、食堂メニューにオリジナルが見れたりと様々な工夫がして合って、それなりに楽しめます。
送り火の時間が迫ってきたので、この辺で。
ありがとうございました。




男
-
86℃
-
20℃
男
-
90℃
- 2020.01.24 12:08 ひまらや
- 2020.01.26 18:05 yukari37z
- 2021.07.18 14:45 snb9
- 2021.12.31 15:50 MU🔰
- 2021.12.31 22:52 MU🔰
- 2022.05.28 15:44 ラジオネーム:うるり
- 2022.09.18 14:08 まひこ
- 2023.07.03 10:54 ラジオネーム:うるり
- 2023.07.03 10:55 ラジオネーム:うるり
- 2023.12.19 00:32 ぺんぺん
- 2024.07.27 15:01 ダンシャウナー
- 2024.12.17 22:01 ぺんぺん
- 2024.12.17 22:05 ぺんぺん