2025年サウナ新規開拓
14店舗目(計364店舗目)
天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM名古屋
ウェルビーを出た後は一旦今夜の宿へ🏨
休む暇も無く諸々の準備をしてすぐに電車🚃
久々のライブでテンション爆上がりだし、
ブロックの1列目だったので快適すぎた〜
ぶちかましクレイジー🐺🚀👽
ライブ終わりは〆ラー🍜でペロリ、沁みる。
ホテルの大浴場はカオスそのもの!
人が多すぎて待ち、
浴室と客室のキャパが見合ってない。
仕方ナッシングなので1セットFIN。
📍HP
www.hotel-livemax.com/aichi/nagoya-marunouchi/
--------------------------------------------------------------------------
【総評】
浴室自体が狭いのでサウナはおまけ程度で
休憩スペースや水風呂が無いのが残念ポイント
利用者は外国人も多くかなりカオスな状況
セット内容
サウナ8分
休憩3分
×1セット
男
-
100℃
昨日はウェルビーさんにお邪魔しましたが、今回は宿泊先。
朝サウナしました。
#サ室
2段のタワー、大体4人くらい。
詰めて座れば6人入れる。
サウナマット設置されてるけど、硬い八つ橋みたいに反り返ってます(笑)
#水風呂
なし、サ室の前にかけ水はあり。
#休憩
休むところは洗い場のイスくらい。
温度は100℃とかなり高温。
ただ乾き過ぎてる感があるので結構長居できない…。
あとせっかくの高温だけど、やっぱり水風呂がないのでもったいない…。
それでも8分、6分、6分と3セット。
朝から汗かいてさっぱりしました。
旅の疲れは昨日今日でさっぱり。
あとは帰るだけ…。
前回旅は帰って病気したけど、今回はどうなることやら。
ありがとう名古屋、また来たいです。
男
-
100℃
所用で名古屋に。ホテルはもちろんサウナありき。
先週の沖縄は中華の民であふれてましたが、名古屋はなんでなん韓流の民であふれていました。
棲み分け?
さてホテルのサウナですが、宿の大きさに対してお風呂が小さすぎなため、常に難民がでていました。
サウナはコンパクトで熱くて悪くないのですが、いかんせん水風呂はありません。
水瓶はありました。
たぶんこれをもって水風呂にしようとしたけど、循環装置などを予算かなにかの都合でつけなかったため、かけ流しはできるけど水質悪化必至だから水風呂使用は不可になったってとこではないでしょうか。
水風呂ないけど、すごい水圧のシャワーで水をかぶって代用します‥それはまあいいの。
でね〜ここもやはり海外勢がね‥
ほかの施設にはよく張り紙あるんですよ。
長く洗面台占領しないとか、脱衣所でもスマホいじらないとか。
そんな張り紙ないせいか韓流の民やりたい放題です。
ドライヤーもドレッサーもみっつしかないので是非とも譲り合いましょうね‥
サウナは設備だけじゃなく施設の方針も大事な要素なので、ここはびしっと言うホテル側の人が定期的に回ってくるなどしてもいいかもです。ドーミーインなんかはそうしてますね。
張り紙などでのマナーの注意喚起なども。
唯一の張り紙は水瓶が水風呂じゃないです〜ってやつだけなので、ここは二度と来ない韓流の民を好きにさせて日本人のビジネス利用などのリピーターを逃すのは得策じゃないんじゃないかと思われますよ。
早朝も夜もほんと大混雑なので、マナーは大切に!