共用
-
85℃
-
3℃
広々としたサ室に大きなHARVIAの薪ストーブ。
サウナストーンがぎっしりでロウリュウした時の蒸気がたくさん生まれて心地良い。
外気浴から戻ってくる際には足が冷え冷えなので足湯も用意されていたのが嬉しい。
寝転び用の枕が2種類ありのんびり汗がかかる。
途中で微炭酸のりんごジュースをスタッフの方から頂き、サ室で飲む冷たいドリンクは背徳感もありつつ最高に美味しい。
外気浴スペースには水風呂があり、真冬は水温3.7℃。30秒も浸かってられずポンチョ必須。
外気浴スペースは真裏に山があり、単線の線路も。
1時間に一本列車来て郷愁たっぷり。夜は広い夜空に星がホントにキレイに見える。
スタッフの方もとても親切でサウナの質も素晴らしい。
季節を変えてまた是非訪れたいプライベートサウナです。


共用
-
83℃
-
3℃
【アルプスの大自然と一体になれるサウナ】
上高地線に揺られて松本駅から新島々駅まで30分ほど、駅近徒歩数分で着いたのは、「ゲストハウスしましま」
古民家風の佇まいで落ち着く雰囲気。
都内の人からすれば非日常とも感じるかもしれない。
気さくな店員さんに案内され、いざサウナ。
薪サウナのため柔らかい香りや火の揺らめき、弾ける薪の音が心地よい。
しかし、熱い
室温は80度ほどだが、アロマ水でのセルフロウリュをすると体感温度はもっと高い。
火照った身体を水風呂で冷やし、外気浴で整う。
コールマンのインフィニティチェアがあり、空と木々、時々通り過ぎる上高地線の電車を眺めながら身体がほわほわするのを感じる。
途中で店員さんからサイダーの差し入れがあり、サ室内で熱い身体に冷たいサイダーを流し込むという新しい体感もできた。
2時間があっという間に過ぎ、お腹も少々空いたところで、ゲストハウスに併設されている食堂にて山賊焼定食とクラフトビールを頂く。
からっと揚がった山賊焼にかぶり付き、ビールを飲めば、間違いなくキマる。
紛れもなく過去のサ活を通じても、最高の環境でととのいができるサウナだろう。
今回は日帰りでプライベートサウナ2時間の利用のみだったが、次は泊まりでもお世話になりたい。

共用
-
85℃
-
10℃
長野・山梨サ旅松本編
冬の休みに仲間たちとサ旅へ。
本当はThe saunaに行きたかったがブームもあってか予約が取れない。
以前、訪問したタビシロサウナが良かったので今回も行こうと考えていたが、どうやら松本市内にはもう一軒プライベートサウナがあることが判明。
これは行かなければ!という思いで予約をとる。
当日は15時の枠であったが、この時期らしく雪が舞っていた。ここは若干山沿いに位置するので天候が変わりやすいのだろう。
外観は古民家風である。駐車場は向かいのガススタの横にあるので注意が必要である。
玄関を開けると、受付が出てくるがサウナグッズに目が行く。これだけでテンション爆上がりである。受付を通ると応接室のような場所に通される。サウナグッズや書籍などがあり、半日は時間を潰せるほどの居心地の良さである。
会計を済ませ、サウナ室に向かう。
プライベートサウナらしくドライヤーやシャワー室など完備されている。バスタブも用意されており、最後に温まることが可能だ。
身体を清めて、いざサ室へ。
入った瞬間、今までに体感したことのない湿度と暑さが出迎える。一瞬で汗がでてくる。温度計はそこまで高くないが作りもあり、体感温度は高く感じる。他の方のレビューでもあるが、コの字型に作られており、座る位置が上段になっている。ハルビアの薪ストーブが見下ろせる高さである。高さもあるので足のつま先まで暖まることができる。
タオルなどで簡易的にアウフグースをすれば熱風が身体を包む。
ロウリュは一回で満足するほどであった。
他の方が精神と時の部屋と例えていたが言い得て妙である。
下界を忘れ、自分と向き合う。これは禅に通じるものがあるのではないか。
しっかりと温まったあとは水風呂である。ゲストハウスの裏手を抜けると現れる。二つバスタブがあるがこの日は気温が低いこともあり、片方が凍結のため使用不可となっていた。
天然のシングル水風呂は中毒性がある。10秒も入っていられないが、何度も入りたくなる。
その後は外気浴である。インフィニティチェアを倒し、見上げると雪で覆われてた木々が見える。雪の寂しさと神秘性を考えているうちに、整ってしまっていた。
2時間はあっという間であった。
冬季は休業する期間もあるそうだが、リピートしたくなる魅力を感じる施設であった。
余談だが、サウナグッズが可愛くTシャツを買いたかったが、あいにく売り切れであった。
次回は絶対に買うぞ!



共用
-
85℃
-
6℃
共用
-
80℃
-
4℃
平湯から長野に入ると、カワイイお猿さんたちがお出迎え。器用にガードレールの上を歩いてる。
そんなお猿さんたちの姿を見てウキウキしつつ、相変わらずソフトな物腰のオーナーさんに迎えていただいて、サウナに入る前から熱が上がる❣️
今日のサ室も激蒸し熱ーい。乗鞍のヴィヒタを浸したロウリュ水の香りが室内に充満していて、その香りだけで多幸感。
水風呂2つのうちの1つは凍って蛇口から水が出ないらしく、代わりに雪風呂が用意されていました。その方が嬉しいぞ😆
脱衣所にオーナー中島さんのコメントが貼られています。この後、宿泊先でドラマ「サ道」を見ましたが、ストーリーには通じるものあり。
このクリスマス🎄多くのサウナーがサ道を見て、またサウナを楽しんでいるかと思いますが、全ての皆さまに幸ありますように❣️







クリスマス🎄にシマシマサウナ貸切、テレクサンタからの贈り物🎅!今回のクリスマサ旅はこれを目玉にしようと、2ヶ月前にこっそり予約しておいたのです。今年の6月に一度来たとき、ここのサウナのコンディションの素晴らしさと、店主のナカジマさんのさり気ないお気遣いに再訪を誓ったので、今日こんな記念日に来られてとても嬉しい。
サウナ時間は12時半〜14時半、雪道は幸い平湯温泉から長野方面に抜けると、除雪が行き届いててとても走りやすかった。12時過ぎに到着するも早くもお腹が空いたので、先に山賊焼定食。前回も頂いたけど、これ一本で勝負してるだけあって流石に美味い!サウナとセットで是非ご賞味あれ。
今日のサ室も最高だったなあ。部屋の大きさに似つかわしくない特大ストーブ、多分一旦温まるとむしろ薪の消費効率よくズシリと重い良い熱を届けてくれる感じがする。ロウリュの音も、ヴィヒタの香りも本当に素晴らしい。このサウナの感じはタビシロさんと同じく、松本ならではのクラフトマンシップを感じてとても好き。
しっかり身体を温めてからのシングル水風呂と雪風呂、雪見の外気浴がまたこの上なき多幸感。高山〜奥飛騨〜松本のこのラインはこの時期、車を雪道仕様にしないとおいそれとは来られないけど、そこを推して来ただけの甲斐があったってもんだ。眼前の線路に電車が通るのも風流かな。
言うことなしの6セット!このあと当初は間遠男之湯に行こうと画策してましたが、日が暮れると恐いし、このあと16時からドラマサ道の新作がやるとのことなので、早めにホテルに向かいます〜やりきりました!








クリスマスサウナ旅🎄
雪が積もったホワイトクリスマス!
建物入った時からずっと
ヴィヒタのいい香り、、💓
今日の水風呂は大体4℃らしくてキンキン
雪が積もった木々たちを見ながら
寒空の中外気浴、、
冬のアウトドアサウナ寒いけどやっぱり好きだな〜
ととのいすぎて視界ぐわんぐわんでした🌀
線路が目の前にあってたまーに電車が
通るのも新しくて楽しい🤣
お兄さんロウリュしてくれたり、
サウナ室内で足湯ができたり
クリスマスだからって
ヴィヒタサービスしてくれて
ウィスキングしてくれたり
サウナ室までドリンクを持ってきてくれたり
ホスピタリティ溢れるサービスも含めて
最高でした今年1のサウナが決定した🧖♀️👏
また来ます!
次は山賊焼き食べるぞ〜!
前日に予約を確認すると
10時からの予約枠が空いているぞーーー!
これは行かねばならぬということで。
雪の中やって参りましたよ。
しましまさ〜ん!
初の貸切サウナ🧖♀️
夫とサウナいっても
いつも各々で入るので
なんだかとても新鮮でした。
本日のアロマ水は
ローズヒップでござんす。
温度は80ちょいくらいで
セルフロウリュやり放題。
あっちあちの蒸し蒸しで
お互いにアウフグース。
指先まで火傷しそうなくらい暑かったけど
めちゃくちゃ楽しかったー。
貸切サウナ最高。
スピーカーも借りられるので
好きな音楽かけて楽しむ。
7分〜13分を4SET!
水風呂はもちろんシングルです。
キンキンで芯まで冷えるー
そのあとの外気浴は
Colemanのインフィニティチェア!!
夫はテンション上がり過ぎて
チェアとともにひっくり返ってたけど。笑
それも良き思い出ですな。
店主さんもめちゃくちゃ良い人で
ぜひまた来たい施設!

2回目の訪問です。長野県生活もあと1ヶ月となり、長野県サウナのおさらい期間に入りました。毎回のことですが薪ストーブの優しい熱とオーナーさんの感じの良い対応で心も体もスッキリしました。本日はサ室内に足湯まで用意されており、外気浴中に足先だけ冷たくなる課題も克服。5セットゆっくり頂くことができました。帰りに星空を見ましたか?と声をかけて頂きましたが、都会の銭湯サウナばかり行っていた私には外気浴中に星空を眺めるなんて思いもよらない行動。駐車場で夜空を眺めてみるとこれまでに見たことがないほどの綺麗な星空でした。長野県の自然の素晴らしさを空気の綺麗さをしみじみ感じながら帰宅。ありがとうございました。
山賊定食ご馳走様でした。美味しかったー。

- 2021.05.29 17:48 シマシマサウナ オーナー
- 2021.05.29 18:35 シマシマサウナ オーナー
- 2021.05.29 18:37 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.03 23:15 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.07 22:14 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.07 22:47 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.07 23:00 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.16 14:23 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 11:43 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 12:01 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 12:07 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 12:08 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 12:11 シマシマサウナ オーナー
- 2022.04.21 12:12 シマシマサウナ オーナー
- 2022.07.28 15:44 kosuke nakajima
- 2022.07.28 15:51 kosuke nakajima
- 2022.10.18 17:39 サクラ
- 2022.12.03 18:18 kosuke nakajima
- 2023.01.15 19:30 シマシマサウナ オーナー