対象:男女

男女入れ替え施設

ゆ~ぷる木崎湖

温浴施設 - 長野県 大町市

イキタイ
67

ユウスケ

2025.02.14

1回目の訪問

ここもタトゥーでも大丈夫でした!!
サウナはそこまで温度高くなく
長く入れる感じでした
水風呂は頑張れば2人でも基本1人ですかね
結構冷たかったです
露天風呂にベンチと1人用の椅子があったので
外気浴は最高でした
露天風呂の温度は低くゆっくり浸かれます
入浴が700円 (サウナ込み)
販売が
ミニタオル200円
バスタオル500円

続きを読む
12

野菜

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:温度はそんなに高く無いが意外と汗をかけた!
時期もあり水風呂がマジで冷たくて最高
露天風呂に雪が積もっていたので、雪でもありかも?
外気浴も最高でした!
また来たいサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
15

ちーにぃ@赤頭巾

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

長野サウナ旅2025冬🐻🛖❄️
『3rdサウナチャンス!そして天然シングル地下水風呂の衝撃』

前節で訪れたSAUNA STAND KOKAGE.にて冬は水が止まってシャワーが使えないお詫びとしてこちらの施設の回数券をくださったのを機に初来訪しました!
元々今回のサウナ旅メンバー間の話し合いでKOKAGE.の後に温泉へ寄る案も出ていたので、これぞ怪我の功名的な形で実質無料で入れたのはありがたい限りです😆

ここゆ〜ぷる木崎湖は公共施設に近い位置付けで温泉だけでなくプール棟もあります🏊🏻‍♂️
入浴料は大人700円/10回券5,500円(1回辺り550円)で入れる設定です🎟️

そんなゆ〜ぷる木崎湖には1時間弱滞在しました♨️
KOKAGE.でがっつりアウトドアサウナを堪能した後だったし公共の温泉施設ならあまりサウナも特徴はないだろうしで、流しめに1セットして後はゆっくり温泉入れば良いやって最初は思っていましたが、良い意味でそれは裏切られました🫨

まずは内風呂の温泉へ...!
湯温高めで体を慣らせば割と平気でしたが、最初入った時はとても浸かっていられませんでした🥵

露天エリアの方には広めの岩風呂があります🪨
しかし、この岩風呂は内風呂と対照的にぬるすぎて浸かっていても全く温まらずむしろ外気温で逆に冷えそうになりました😨🍃
温度設定間違えているのでは...!?

温泉だけでなくちゃんとサウナもあり、サウナ室はL字型構造で10人は座れそうな大きさです🙂
銭湯によくあるドライサウナで室温は84〜88℃🌡️
TVもBGMもない硬派なサウナとなっております!

冒頭のタイトルで記載したように水風呂はかなり衝撃的なモノでした💧
サウナ室を出て右手側の立ちシャワーブース奥にひっそりと水風呂があるので何処にあるか最初少し探しました🫥
枡みたいな浴槽には蛇口からドバドバとすごい勢いで地下水を掛け流しており、入ってみると異様に冷たいんです!
手持ちの水温計で測ってみると水温7.2℃と冬場故にまさかのここでもシングル水風呂🥶
都会の方なんかですとチラーを効かせたシングル水風呂ってのは今や珍しくないですが、地下水掛け流しで天然シングル水風呂ってのは希少ではないでしょうか🤔
この水風呂に感銘を受けてサウナ好きの血が騒ぎ、当初1セットだけするつもりが結局2セットしちゃいました🧖🏻2️⃣

それにしてもアウトドアサウナの後に流しで行くにはもったいないぐらい良かったですね🤭

また、木崎湖は「おねがい⭐︎ティーチャー」という20年以上前のアニメの舞台にもなっているらしく、ゆ〜ぷる木崎湖館内にはそれに関連した展示が見られました👀

そして16時半過ぎに木崎湖を後にして帰路につきました🚐💨

恵那峡 サービスエリア (下り)

恵那Gライス

牛タンミンチをにんにく醤油で炒めたモノを鉄板でご飯と共にいただきました😋味は濃いめでご飯が進みます🍚

続きを読む

  • 水風呂温度 7.2℃
33

ゆーき

2025.01.19

1回目の訪問

2025年1月5回目

続きを読む
9

taigasauna

2025.01.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

koji

2025.01.02

1回目の訪問

KOKAGEさんからの
こちら

程よい施設でグッド

温泉が熱々で寒いこの時期は
あたたまります

続きを読む
6

黄緑マット

2024.12.31

25回目の訪問

今年最後はホームサウナにしました。本日は閉館が18時なので、早めの14時入館。空いてます。
20分×3の3セットで終了。
水風呂の温度もいい感じです。

続きを読む
12

ソルティライク

2024.12.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハクマイ

2024.12.13

1回目の訪問

スノボ帰りにin
サウナはマイルドな温度。そして水風呂激冷えでした‥‥‥!露天風呂の温度が下がりすぎて不感湯のようになってたので、水風呂→不感湯を楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
4

Gaku Oishi

2024.12.10

4回目の訪問

優待券があったので
爺ヶ岳スキー場帰りに久しぶりに立ち寄りました。

水風呂キンキンで痺れるー

サウナ
12分×3セット

水風呂
5セット

露天風呂は今の時期にはぬる過ぎて
入った早いものの即出。

内湯で温まり直して〆

この時間に行くと毎回いる地元の顔ぶれ

ある意味ブレずに毎日通っているんだなぁと
思いましたw

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
2

ゆず

2024.11.24

1回目の訪問

🎈長野サ旅③
SAUNA STAND KOKAGEさんから無料券を頂いたので、行ってきました!
お風呂だけやと思いきや、ここにもサウナ発見!
熱がそこまで高くなかったのか、全然発汗しなかったので、サウナを切り上げてお風呂に入ると、42度のあつ湯😆🙌
湯船で芯まで温まって最後水風呂で締めました!
ここの水風呂が滑らかで気持ちよかったです!
「節水にご協力ください」と貼り紙されてたけど、蛇口全開の放水でした😂

続きを読む
3

さかもと

2024.11.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

i

2024.11.05

1回目の訪問

saunastand kokageのお会計時にこちらの温泉チケットをいただいたので!

プライベートサウナを楽しんだ後の追いサウナ
長野県の激寒な夜に温泉とヒノキのサウナ
身体超温まりました。

続きを読む
1

てんかすたん

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

木崎湖のKOKAGEで無料券をもらい、バレルサウナ&木崎湖ダイブを楽しんだあとのハシゴサウナ。

こじんまりしたサ室ながらも、いい意味で普通にオーソドックス。
水風呂は蛇口からの掛け流し。なかなか冷たさを感じるも温度は不明。

木崎湖のKOKAGEは風呂がない分、ここの風呂とセット利用が良いと感じた。

大王わさび農場

わさびソフト(ミックス)

サウナ後40分ぐらいかかったけど、わさびソフトクリームわさびの爽快感が素敵だった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
22

だい

2024.11.02

1回目の訪問

無料券をいただいたのでこちらへ。
サクッと利用するにはちょうどいい施設だ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
12

ゆるサ師sakaki

2024.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

中山高原キャンプ場でのテント泊2日目に利用した銭湯。
店頭では、チェーンソーで作成した萌えキャラの木像が出迎える。
昨日のサウナは緩やかな温度に対して、こちらのサウナはなかなか熱い!しっかり温まり水風呂に浸かると、久しぶりにブワーっと、ととのうかんじ。気持ちよくて3セットしっかりと入りました。
(外の露天風呂は温水プール?と思わんばかりの低温!)
この日は結構な大雨で、サウナのおかげでその後も冷えずに過ごせて、良かった良かった♪

テンホウ 大町店

餃子2人前

サウナ前の小腹を満たすのに、餃子を一枚♪なんと半額デーで150円!

続きを読む
1

黒霧

2024.09.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りゅう

2024.08.25

1回目の訪問

KOKAGE の無料券を使って体を洗いにきました。
せっかくなので1セット。

700円の入浴料で使えるレベルにしてはかなり高いですね。サウナも熱いし、整いイスもあるのでサクッとサウナ楽しめます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

黄緑マット

2024.08.23

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃

黄緑マット

2024.08.23

23回目の訪問

ず〜と故障していた地下水ポンプが復活しました。これで水風呂の水温は15〜18度で安定です。久しぶりに水風呂最高!って感じました。

続きを読む
17
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設