温度 91 度
収容人数: 3 人
マット交換13:00.15:30.18:00
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 4席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
【サウナ人生相談室】
滞在18:00〜19:40
小美玉市の公共施設へ、仕事終わりに初訪問です。
☆愛でたいポイント?
サウナ室前にコロナ対策が書かれており「サウナ定員3名まで!おしゃべりはしないで下さい」とあり、扉の窓を覗くと先客3名😅 仕方なくサウナ前で待っていると全身タトゥーのお兄さんが「サウナ入らないんですか?3人って書いてあるけど、いつも5,6人入ってるで全然入っちゃいましょ☝️」と促され、いざ入室。
ギッチリ定員5名。「いや〜兄ちゃん来たね」どうやら皆常連さんらしく、和気あいあいとレッツおしゃべりスタート。小学生も入ってきて、茨城コロナ事情やヘルニアの話、クラスのイジメっ子の話など大盛り上がり💥よそ者の私はおしゃべりBGMに囲まれながら黙って蒸されました。ルール破りには困ったものですが、待ち合わせしなくてもホームサウナに行けば誰かしら仲良く交流出来る場所があるのは微笑ましく、ちょっと憧れてしまいます😊
☆お風呂
18時という時間帯のせいか、カラン全埋まりするほどの大盛況。浴室にジェット付内湯。ろてに洋風岩風呂とジャグジーバスあります。ジャグジー思ってた以上に深かったので、足元要注意😅
☆サウナ
TV無し無音。暖色灯やや明るめ室内。L字2段で5人定員のこぢんまりサウナ。小さなストーン式ストーブで91℃。
ホントに90℃以上ありますか?って思うくらい熱をあまり感じない😅汗はかくんだけど(結露だったのかな〜)仕方なく湯通し〜長めの17分サウナでも心拍数109までしか上がりませんでした😵
☆水風呂
膝下程の浅くて狭い水風呂。一人用ですね。浅いので、足延ばして身を沈め身体全体を浴槽内に漬かれる様にしましょう、体感は19℃程。浴槽内のホース水から水出しているので、ホースを自分に向けて冷感度アップさせましょう☝️
☆休憩
浴室内イス無し。広々露天スペースにイス4つ。景観楽しめる物は無く、眼を閉じて鈴虫の鳴き声に耳を傾けながら休憩しましょう
余所者だと、ちょっと疎外感を感じてしまうほどの、地域交流サウナでした🤚

男
-
91℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:新規開拓しようと思い初めて行きました。
地域の保健と福祉の拠点になっていて、コミュニティセンターのような立ち位置です。複合型の施設で、趣味活動をする場所などもありました。
脱衣場のコインロッカーが100円入れてもなかなか鍵がかからず、「あれっ?」と何度もチャレンジしていると常連さんが「閉めるのにちょっとコツがいるんだ」と教えてくれました。ありがたいです。
浴室は想像よりも明るく、綺麗に感じました。内風呂には、バイブラと気泡風呂が繋がっている風呂があり、気持ち良いです。また、自宅にある浴槽のようなタイプの寝湯もありました。
露天にも、丸形のバイブラ風呂があり、やや深めです。5~6人は入れそう。もう1つの露天風呂は梅雨の時期に見頃である菖蒲風呂です。こちらも広くて、ゆっくり足を伸ばして入れます。レンガ石が積み重なっていて、そこからお湯が流れてくる感じです。
サ室はかなりコンパクトで小さめのL字型になっていて、定員は3人です。室内は綺麗で、サウナマットの交換も定期的に行なってくれてありがたいです。
温度は85~90度位でしょうか。常連さんたちが多いようで、長い時間入っている場合もあり、一度出ると次のセットまでの待ち時間が長い時もありました。
水風呂は浅く肩までつかる位で、1人用になっていて、水はホースから常時流れています。体感的に20度弱でした。
露天にはととのいイスが2~3脚並んでいて、晴れた時には青空と緑を眺めながら風を感じて外気浴ができます。ちょうど晴れていたので気持ち良く休めました。
地域の公衆浴場も好きなので、機会があればまた来たいと思います。脱衣所にはドライヤーがないので、今度は持っていこうかな。
歩いた距離 0.3km

日曜日14時30分入館。市外630円
朝からの区会の手伝いの草刈りが
見積りより時間が掛かって疲れました。。
疲労具合も大事。さあサウナへ。
四季を感じたくて小美玉市の 渋い方へ。
将棋をしているお爺、カラオケしてるお爺。
未だ「コロナ第2波を防ごう!」のポスター。
ん〜小美玉市のみなさん、健康です。
サウナは定員3人。92℃でした。
扉開けると先住民が
バッチリ入れ墨の人(※一応禁止)だったので
ロッカーのキーをカラカラ鳴らさないよう気をつけました。。
水風呂はホースが繋がっていて
自由に浴びれます。
壱ノ型•ミナモギリ可の水風呂です。
入れ墨は 鬼 のようでしたが、
僕はもう鬼殺隊ではなかったのでスルー。
外気浴もできました。
露天風呂も2種類。内風呂も多種です。
これ見てる小美玉市内の70歳以上なら100円なんで行ってもいいと思います。


男
-
92℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 四季健康館 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 茨城県 小美玉市 部室1106 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0299-48-0221 |
HP | https://www.city.omitama.lg.jp/0071/info-0000000079-0.html |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜20:00 水曜日 10:00〜20:00 木曜日 10:00〜20:00 金曜日 10:00〜20:00 土曜日 10:00〜20:00 日曜日 10:00〜20:00 |
料金 | 市内の方 310円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

