対象:男女

小野上温泉 ハタの湯

温浴施設 - 群馬県 渋川市

イキタイ
98

スネーク2号

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

1月1日🎍元旦🎍
水曜日
天候晴れ☀
10時🈂️活開始!
下茹で5分
12分✕1セット
内風呂30

大晦日キャンプ⛺️だったので
顔が乾燥してるのでコチラの施設✨
美人の湯の小野上温泉♨️へ😆
この時間は空いてるかな?
と思いきや😅
何❗
元旦マラソンだとー😆
早くしないと恐竜🦕と河童が来る前にでなくては😁
また午後🈂️活しよー😆

朝鮮飯店 荒牧店

カルビラーメンとミックスホルモンとライス🍚大

美味しい👍

続きを読む
99

さう日記

2024.12.31

6回目の訪問

仕事は休みだというのに、大掃除、正月準備と年末の主婦は大忙し💦合間を縫ってのサ活も投稿するいとまがなく、いつのまやら大晦日。

どうせなら大好きな温泉へ♨️ということで、夕方を外して18時頃に家族と訪問。
脱衣場はごった返しているものの、多くは帰り支度。ローカルな施設は皆さん家族だんらんの年越しのため早めに帰宅するようで、浴室は徐々に空いてきていい感じ☺️

まるでブルゴーニュの白ワインを思わせるミネラルの香りにとろっとろのお湯がたまらなく好き🥰

白熱灯の間接照明💡にピアノジャズが薄く流れるサ室は、まるでオーセンティックバーのような別世界。
温度と湿度のバランスが絶妙で、玉の汗がサラサラと背中を流れる感覚を味わいつつ、水風呂に思いを馳せる時間は至福のひととき❣️
12℃の水風呂で浸かって、気温3℃の外気浴。冷えたらまた温泉へ。

土日だろうが年末年始だろうが関係なし、2時間410円でこのクオリティ✨
来年もお世話になります🙏

サウナを愛する皆様、よいお年をお迎えください😇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
36

こせ

2024.12.27

6回目の訪問

仕事納めに一番のお気に入りの温浴施設へ
終電が近いので、1時間位しかいられないかな

続きを読む
11

さう日記

2024.12.06

5回目の訪問

12月5日(木)のサ活

これ以上ないほど完璧な三日月🌙は、外気浴で寛ぐ人型に見えてしまいます。
今宵はそんな月に寄り添って負けじと輝く金星のオプション付き🌟それらを目指して車を走らせていたら、ハタの湯まで来てしまいました。

匂いもない、色もない、濁りもない、一見家庭の沸かし湯と変わりないような湯船に浸かると、十中八九驚くであろうツルンツルンのお湯♨️まるで自分の身体が白玉になったよう⚪️⚪️⚪️
毎日通っていると思われるお婆ちゃまたちのお肌がとってもきれいでその効能は一目瞭然✨

こちらはサ室もおまけではないクオリティの高さ。
薪ストーブのあるようなサウナ専門店を除けば、温度・湿度・照明・BGMどれもが好み❣️肌がチリチリする痛さはないのに、しっかりあったまって呼吸もしやすい。唯一の難点はキャパの狭さと座面の奥行き。

水風呂も秋口から徐々に冷えてきて、14℃ほどで申し分なし。

リクライニングチェアなど気の利いたものはないけれど、露天の縁やベンチでも十分。

帰路は長いものの、交通量が少なくて街の夜景を見下ろすドライブは快適&爽快🚗
いいお湯といいサウナといい水風呂のシンプルマイベストな施設です😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
35

こせ

2024.12.06

4回目の訪問

小野上温泉で迎える初めての冬
最高です
小野上温泉駅を降りた瞬間から森の香りに包まれます
水風呂が良い感じに冷えてまいりました
外気浴も良い感じの気温にまで下がってきました
ヤバいっすね
オリオン座がキレイに瞬いてます

続きを読む
18

きまぐれサウナー

2024.11.30

1回目の訪問

セット数:3回(10分✖︎3)
水風呂:16℃

奥さんの里帰り出産のお見舞いついでに、入浴。
夕方18時頃に行ったけど、サウナは満室。
外気温が5℃くらいの為、外休憩は5分程度に。(星空がめちゃくちゃ綺麗。)
東京の銭湯と違って、価格も安いし、サウナで話してるおっちゃん達の群馬弁に癒された。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
2

eriko

2024.11.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

maasan

2024.11.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 18.2℃

さう日記

2024.11.19

4回目の訪問

結構遠いのに、それでも行きたくなってしまう小野上温泉ハタの湯さん♨️
こちらのお湯は唯一無二。県内のどこのお湯とも似通っていない泉質。無色透明、ほぼ無臭にもかかわらず、浸かると全身を包み込む柔らかな湯と驚きのツルすべ感に毎回感動🥰20は若返ったのでは❓と勘違いするほどに何度となく手足を撫でてしまう😅

とはいえ、いくら温泉が良くとも、それだけでは遠路遥々やっては来れない。
こちらはサウナも素晴らしい✨
熱過ぎず温る過ぎずの90℃に、絶妙な湿度、控えめな照度、ジャズの流れる静かな空間。リポスマットの下にはクッション材が敷かれ座り心地抜群。定員7名の狭さが若干の難点なるも、かなり好みに合致するサ室です。

水風呂は、2〜3人用かけ流し。
デジタル温度計の表記は21.2℃だけど、明らかにそれより低い。
以前から、この温度表記と体感の違いが気になっていたので、本日はマイ水温計持参で🌡️誰もいないタイミングで測定すると14.1℃。誤差約7℃ありました💧
いずれにしても、低いに越したことはありません。

このクオリティで、2時間410円は破格。
混んで欲しくはないけれど、温泉好きなサウナーさんにはオススメです😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
40

真希蔵

2024.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

2時間410円の素晴らしい温泉施設に劇狭サウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット

サウナは最大8人ぎゅうぎゅう詰め
(普通に入るなら6人が良いところ)

水風呂はそこそこ冷たいかな~。

外の休憩所は少ない、リクライニングはもちろん無い

コスパ良いけどめちゃくちゃ混んでます。

マーボー豆腐丼(510円で1時間無料券付き)

普通に美味しい、本格的なマーボー豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
6

さう日記

2024.11.07

3回目の訪問

北へ行こうか、南へ行こうか、悩んだあげくやっぱり北へ。いいお湯を求めて♨️

洗い場のシャワーまでもが源泉かけ流し。
お清めして、内湯で下茹で。つるつるスベスベな上に芯から温まる🔥

サ室は88〜90℃
ドアの開閉で下がりやすいのが難点なるも、温度と湿度のバランスが絶妙で、よく汗の出るセッティング😊
TVもなく、いつも静かなサ室ですが、本日は若い女子2名が終始大音量でおしゃべり😣プライベートなことまで筒抜けだけど、それすら気にならないのが若さなのでしょうか。
これしきのことで集中が削がれてしまう私も、まだまだ精進が足りないなぁ😞

水風呂は、22℃の表示なるも、体水温計では17℃。昨日のスカイテルメと同じくらいに感じました💧嬉しい錯誤ですが。

外気温5℃の露天は、空気も澄んでいて爽快そのもの。今夜も星がきれい🌟

自宅からは遠いけど、こちらの行き帰りは道中も好き🥰
上信道は新しく舗装状態が良いので快適ドライブ🚗ライティングも美しく、帰路に臨める煌びやかでないひなびた夜景も叙情的🌃
身も心も温まり、今日もいいサ活となりました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
29

こせ

2024.11.07

3回目の訪問

行きにGoogleMAPで調べたときに、混雑度ライブが極端に少なくて、休みじゃないか電車の中から携帯で温泉に電話してしまった
前に別の施設で空いてると喜んで行ったら、休みだった事があり、
流石に小野上温泉まで行って休みだとショックなので
着いたらいつもよりは空いてるけど、極端に空いているわけではなかった
帰りに見たら、GoogleMAPの混雑度は何時もと同じくらいになってた
まぁ良いんだけど

続きを読む
13

sabu1137_1126

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ🏕️に来ていてのI N!
2泊目I N11時!
地元の方たちが沢山来られていて、サウナ🧖‍♀️も
最初の1セット目は、沢山のマダム達がいらっしゃいましたが、2時間410円と時間制という事も有り、すぐに私ともう1人の方しかおらず、最後4セット目には私1人で満喫❣️
かなりコスパ良く、1時間過ぎても100円プラス。
更に食事を館内ですれば、1時間無料券🎫付き💖
温泉♨️もトロトロすべすべで、流石美人の湯♨️❣️
サ飯も最高😆

生姜焼きプレート

メチャクチャ上州ポークで、柔らかく最高に美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
19

がちゃん

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

ソロキャンプ帰りのサ活

ハタの湯はお湯がいいので
キャンプに来るたび
汗を流しに
温泉は入ったことあるけれど
サウナは入ったことなかった

11時入館
午後に用事があるから
12時には出ないとなので
内湯41℃で温まってから
2セット

連休明けだからか
地元のお母さんたちが
温泉には沢山いて
サウナも混んでいた
85℃

水風呂は温度高め
23.5℃って出てた

外気浴は外のベンチが2ヶ所
昼の外気浴は
日焼けが気になるけど
ここは建物の影になってるので
あまり気にならなかった

最後は
内湯の43.5℃の方に
5分入って
水シャワーでおしまい

昼サウナ
気持ち良かった♡

続きを読む
17

たんぱく質

2024.11.02

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こせ

2024.10.17

2回目の訪問

やっぱスゴイっす、この温泉の泉質は
タイミングが悪くて1回目のサウナは下段しか座れなかった
若いサウナハット二人組のゲストとちょうどかち合ってしまった
早く奥の座席を直してくれ〜
10/18は休みとのこと

続きを読む
17

タロシンスパ

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ撤収後。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
3

さう日記

2024.10.10

2回目の訪問

いいお湯に浸かりたくなって、美人の湯と謳われる小野上温泉ハタの湯。
自宅から45分ほど。私の距離感では「結構遠い」、1時間超だと「旅」です。
少し前に開通した上信道をすっ飛ばして🚗(もちろん指定速度で😅)無事到着。過疎地のため、辺りは真っ暗🌃

こちらは洗い場のシャワーも源泉なので、洗体中からすでに全身ツルツルで気持ちいい😍
利用者のほとんどは地元の方たちなので、サ室に入る際、思わず「お邪魔しまーす」と言ってしまったけど、皆さんにこやかに「どうぞ〜」と受け入れてくれました😅
普段は90℃だけど、満員御礼で出入りが多いためか本日は88℃。2℃違うだけで体感もだいぶ低く感じられ、+2分の滞在。相変わらず、暖色系の照明と控えめに流れるジャズ♪でいい雰囲気😌
夏場ぬるさが難点だった水風呂もようやく少し下がってきました。

サウナはそこそこにして、熱湯、中温、露天と3種の源泉浴槽を満喫。今日もいい湯だな♨️♨️♨️
たくさん入ったけど、美人にはなれませんでした💧

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
30

こせ

2024.10.03

1回目の訪問

お気に入りの施設
遠いけど、結構な頻度で来てしまう
泉質がヤバい
ヌルヌル感がすごく香りも良い
そんなお湯がカランからも溢れ出てる
そんな温泉聞いたことない
サウナはこじんまりとして良い感じ
テレビなし、ジャズが小さめに流れる
水風呂はチラーなしなので、この時期は物足りないが、水道水掛け流しである

続きを読む
11

現場サウナ猫

2024.09.25

1回目の訪問

サウナ飯

伊香保温泉旅行のついでに寄りました🥺
伊香保と同じ市内の温泉、でもこちらはあまりネームバリューないけどいかほど?っと侮ることなかれ🤪!

泉質トロトロでお肌スッベスっべツルツルピカピカ✨✨
物凄く良い泉質!
身体を洗うシャワーもなんだかトロトロしてるなー、なんて思っていたら常連さんの会話によるとシャワーも水風呂も厳選を贅沢に掛け流しで使っているとか🤯!

とまぁ温泉の時点で大満足な訳なのですが、サウナもバッチリ🤤
たまたま男サウナの座る所の板が腐ってしまった?ため座れるところが半分になっていたが、90度ほどのシンプルサウナ🔥
水風呂は24℃ほどだが源泉贅沢でツルツルスベスベでととのいまくり!!

これで2時間いて410円は破格🥹!
一緒に行った彼女もツルツルゆで卵になったと喜んでました😺👍

最高の施設!
長く頑張ってください🙇✨

永井食堂

もつ煮定食

もつ煮といえばここ!!美味すぎる😋

続きを読む
58
登録者: 上柳
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設