対象:男女

男女入れ替え施設

四季荘

ホテル・旅館 - 島根県 出雲市

イキタイ
1892

bee.

2024.10.03

9回目の訪問

レディースデイ♨️
今日もサ室の温度湿度バッチリでした👍ただ暑いだけじゃないので、しっかりと蒸されて1セット目から滝汗❣️
ポンチョでちょうど良い気温だったので、Colemanのリクライニングで寝落ちしました(•‿•)あいにくの雨だったにも関わらず、お客さんはパンパン💦ほんと、レディースデイ増やして欲しいと切に願うばかり😭

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
28

へっち

2024.09.27

7回目の訪問

今日は久々に四季荘

外気浴も気候的に快適に

やっぱり平日の昼間は人が少なくてのんびりサ活できていいな

続きを読む
13

kenntu-

2024.09.26

1回目の訪問

24回目の四季荘♨️のちほどサウナでを見てたら無性に行きたくなり出発。
いつも座るのと違う場所でサウナストーブを見たらストーンにトントゥが混じってて何だか嬉しくなった!今になって初めて気づいた(笑)
2回目はオートロウリュに参加し、外の気温高めだったから長めに蒸されて3回目で整えた~♨️
スタンプでもらったオロポも良かったし、廊下のポスター見て感動!清水さん来られたんですね🎵💪
休憩スペースのキーボード音は気になったので次回はイヤホン持っていきます🙆

続きを読む
17

American Z

2024.09.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

出雲大社観光後にこちらへ

ナビに導かれた先はまあまあな山あい

サウナ利用者専用ロッカーから外に出て少し歩いた先に外気浴ゾーン、水風呂、サウナがある

サウナ室内は横長で席は二段になっており、二段目は等間隔に仕切りがある一蘭スタイル🍜←行ったことない

温度、湿度も申し分なく一時間ごとのオートロウリュウではノズルから2~3分サウナストーンに噴射し続け、サウナ室内はアチアチに☀️

水風呂は水風呂内に5段ほど段差があり、一番深いとこで160cm🚰
潜水OKとのことで遠慮なく潜る

木々に囲まれた中での外気浴は最高に気持ち良くバチクソにととのう✨

夜とか来たらいい感じなんだろうなと思いながらゆっくりと過ごす

サウナ:7~9分×4セット
水風呂、外気浴適当に
四回転🌀

気持ち良かったです!

サウナハット可愛すぎて買っちゃった///

飲む黒酢

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.2℃
131

けろす

2024.09.25

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

JR荘原駅からタクシーで1,010円、島根県の赤瓦、石州瓦の建物を抜けた先に四季荘はあります。
サウナは別料金の専用エリアで基本男性のみ、女性は第一、第三木曜日のみ利用可能です。
サウナ室は両側を仕切られ、隣を気にせずサウナに集中出来る造りになっていて、湿度も充分、毎時0分にオートロウリュが楽しめます。
水風呂は14℃とキンキン、深さ160cmで広くゆっくり出来ます。休憩スペースは、様々なととのいチェアが用意され大自然を満喫しながらととのう事が出来ます😄
宿泊サウナ利用をしましたが、宿泊者は21:30から23:30まで利用可能で、当日は私以外サウナ利用者おらずで、ライトアップされたサウナエリアを1人で過ごす贅沢なサ活を堪能させて貰いました。
お土産コーナーも充実していて、四季荘MOKUタオルや激安の朝採りシャインマスカットを購入😁

-梅-八上姫会席

島根名物が堪能出来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.4℃
41

1620105

2024.09.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たし蟹

2024.09.23

2回目の訪問

お泊まり朝サウナ

続きを読む
13

たし蟹

2024.09.22

1回目の訪問

初初訪問
独りで集中しやすいサウナ、
水風呂は深さもありとても良い。
宿泊だとアルコールも飲み放題でついつい飲んでしまう。

続きを読む
16

サダサウ

2024.09.22

2回目の訪問

サウナ飯

5セット
(オートロウリュ2回)
久しぶりの四季荘!
秋らしい気温になり外気浴が最高👏
水風呂も14℃台で調度良い🥹

タンタン麺 萬福食堂

黒丸タンタン麺 &半鶏丼

サウナ前メシ🍜

続きを読む
68

ちょー@高円寺サウナ部

2024.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょ〜

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
サウナ専用の更衣室兼ロッカーで着替えを済ませ、これまたサウナ専用のシャワーで体を綺麗にした後で、暗い小道を進んでいくと、やや小さな扉が現れる。そこから先は幻想的な光景が。
正直内心めちゃくちゃワクワクしました。。そして、念願のサウナへ。2段で10人程度の大きさ、TV付き。(ただ、TV放送ではなく、お店のPVが流れてました、、、それが少し残念。)
フィンランド式のオートロウリュ。
日によって温度等の調整が入っているというこだわり。
隅々までサウナ好きのオーナーさんが作ったんだろうなあと感じられる素晴らしい施設でした!!

#水風呂
20度前後で階段式になってるので、苦手な人もかなり入りやすいと思う。また、ぬるま湯が用意してあるのも良かった。

#休憩スペース
森林浴ができる最高の整い空間で、10席くらいチェアが置いてあります。前が森林なのが最高でした。また、夜行ったのも相まって、より幻想的でした!

カレー🍛

美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
4

やんきち

2024.09.16

35回目の訪問

泊まり勤務明けの3セット

ほんのりと良い薫りのする熱すぎないサ室
深くてよく冷えている水風呂
風が心地よい外気浴

久しぶりに四季荘を満喫

レストランが変更されていた
以前の食券システムも撤去され、今回はパスしたが、メニューはカレーのみ、1000円で食べ放題⁈

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.7℃
17

しおこんぶ

2024.09.16

2回目の訪問

なんか最近ついてないというか悪い流れのため
神頼みに出雲へ行こうと思っていた際、
カプセルルームができたと言う記事を見て1年半ぶりに来店!
最新のカプセルはどんなものか〜
それは最後に...

夜と朝、それぞれ入って感じたのは
夜はオートロウリュがあって、その他一定量水を垂らしており湿度も結構あるため発汗がすごかったが、
朝はオートロウリュも、湿度調整も停止しているからか結構カラカラ。
木の香りはその分強め!
一つのサウナ室で2つの個性を楽しめた!

水風呂も朝のほうが冷たく感じた!
けど同じ16℃ちょい...不思議。
水質は柔らかめで良き!

外気浴は夜も朝も素晴らしい
朝は特に森林の香りがしてて良きです!
どちらとも虫と仲良くしないといけないですが笑

最後にカプセルについてですが動線があまり良くないのはしょうがないとして
室内の温度管理がうまくいってないかもと感じました。
夜中は暑く...朝は寒く...といった感じです。
原因はカプセルの換気口が足元にあって空気の循環がうまくいってないからかと...
そのためあまり寝れなかった(もちろんそれだけが原因ではないが...)
そこは残念かな~
カレーは美味しかったけど普段朝食べない自分にとっては朝カレーは重かった...
けどカレー食べたい欲求には逆らえなかった。
また来れたら来たいですね

続きを読む
31

もっちー

2024.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

ダムダム満腹😋サウナは別腹🤣 その④



昨日入ったサウナ・水風呂・外気浴の全てが良かったので朝6:00オープンと同時に朝ウナを満喫🤩

最初の40分くらいは誰もサウナエリアには入って来なかった(お風呂&露天風呂エリアには人はいたようだが🙄)ので焚き火映像を見ながらのサウナで汗をかき、どっぷりと水風呂で潜水をし、朝靄の森林の中から聞こえる鳥の鳴き声を聴きながらインフィニティチェアで外気浴などで心地よい時間を過ごした


寂しいけど楽しい…満ち足りた気分になる🤗


でもあまりサウナに時間を費やす訳にはいかない🙄


何せ帰りは高速ぶっ通しでも9時間以上かかるからね🤮

まずは昨日の夜からカップめんだけでお腹空きっぱなしだったので、朝カレーを食べまくり🥰

8時過ぎには出発で3基のダムを見て回り帰るとする…





今回ちょっと思うところがあったのでいろいろ書き残したいと思う🤔
四季荘
サウナは最高🤩なんだけど…
サウナ以外はまだまだ行き届かないところがある
第3セクターだった頃の名残かフルサービスを受けられない…
あーした方が良いとか、こういうのが欲しいなど、ホテルのようなしっかりしたサービスを期待するのであれば四季荘はあまり向かない🙄

カレーライス🍛(無料サービス)🤩前日は昼飯食べてなかったのに夕飯はまさかのカップめん😑

旅行でこんな失態初めて…🥲なのでサービスの朝カレーはめちゃくちゃおかわりしてやったぜ🤗

続きを読む
97

もっちー

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

ダムダム満腹😋サウナは別腹🤣 その③




GBGを出発し7基のダムを回り
本日の宿泊地は島根県四季荘🤗

キャッシュレスOKだったりダメだったりでややこしい宿なのである🤔

今度はフツーのカプセルです😗
でも値段設定は連休初日にしてはちょっと高めかな~の 6480円


だが、しかし🙌


サウナエリアは…
サイコー😍💓💓なのであ~る


サウナは上下段、上段はパーティションで仕切られて左右のお客さんが視界に入らない…ってのは私にとってはさほど大きなメリットにはならない🤪

良いのはセッティングと雰囲気とお客さんへの注意喚起🤗


サウナ室温はかなり高め🥵
1時間毎のオートロウリュはかなり長めで2分くらいはロウリュし続けただろうか🤔
温度・湿度ともにサイコーだった😍😍😍


中でも私のツボを押したのがサウナ室内のテレビ映像…それがサウナ室内の環境をものすごく良くしている🙄その映像とは…


焚き火の映像🔥パチパチ
(テロップにはサウナ利用の注意点)

小川・清流の映像
(テロップにはサウナ利用の注意点)

フィンランドのサウナ小屋の映像
(ドキュメント風)

四季荘サウナの掟
(やっぱりサウナ利用の注意点)



割りとサウナ利用上の注意点をしつこく注意喚起してるので、ドラクエのDQN(ドキュン)行動が極端に少なく感じた🤗


水風呂は冷たく水深も160センチあるのでマジで溺れるかと思ったわ(良い意味で🤗)潜水オッケーです🤩


ととのいスペースの目の前には森林がありものすごく落ち着きがある🤗あなたサイコーよ

ごつ盛り豚骨醤油ラーメン(250円)🥲まさかまさかの今日の夕飯、売店のカップめん…🥺

事前に夕食付きプランを頼まないと館内レストランはなく食事はなし🤪施設内で食事はどうにかなると思ってた

続きを読む
86

だくわどるじ

2024.09.14

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.7℃

あんちゃん

2024.09.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

暗号の山ちゃん

2024.09.12

3回目の訪問

サウナ飯

温泉利用の+300円が馬鹿らしいので、暑い季節のうちに行っておきたいと、
レディースデーの狭間の木曜日を確認して訪問。

脱衣所のロッカー。ここのは番号をちゃんと覚えておかないといけない。
好きなチームの選手の背番号で覚えておく。今回は蝦名達夫だ。

サ室の温度は最初92℃。
1年ぶりだが、中温多湿と謳っていた時とは異なるセッティング。
11時に本日最初のオートロウリュ。
3~4分噴射が続き、ストーブから離れたセパレート席でも熱波がまわってくる。
基本の温度が高いので、ロウリュのパワーも以前より強い。
12時頃には96℃にまで達した。

水風呂は15℃。しびれがくるが、なるべく長く浸かって、
体の芯まで冷やしたい。サッとあがっただけだとまだ暑い季節だ。

朝イチの外気浴は東屋下の5席が満席だったので椅子に座ったが、
それ以外は屋根の下で外気浴。虫の姿は見えず、虫の声だけで快適。
久々に冷たい水風呂からの外気浴でキマりました。

タンタン麺 萬福食堂

赤丸タンタン麺

デフォルトメニュー。こってりスープで塩味が強い。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
22

S.

2024.09.10

1回目の訪問

🤤🤤🤤+

続きを読む
14

レペゼンキャット

2024.09.09

31回目の訪問

カプセルルームオープンした時から“ぜったいココに宿泊する!”と決めていました😂
カプセルルーム入った瞬間から何気に漂う森林の香り🌲

サウナは90度超えです🔥今日はもっと熱く感じました。サ室もアロマやら森やら木々の香りに包まれながら、オートロウリュを滝汗💧楽しみました。

外気用エリアの寝そべりチェアで、夜空を見ながらの外気浴は至福ですよ。

アルコール飲み放題という
なんとお酒の飲めない私に贅沢サービス🤣
しっかし他の殿方は満足そうに大画面テレビでハイボール🥃
私はデトックスウォーターでしっかりととのいました

しっかり8時間寝たあとの
朝カレー🍛
美味しくいただきました🙏

アメニティも揃っていました😁

ととのい度★★★★★

続きを読む
11
登録者: atc
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設