共用
-
100℃
-
12℃
今回の遠征のメイン施設、人生の到達点にイン。初来店になります!
関東のサウナ仲間が今回の為に予約してくれたサスティナブルコテージ。サウナカー付きでチェックインしてから火おこしして薪があれば無限に入れるセルフロウリュ出来る施設。
8月に北海道でやったガーデンズリゾートときわのハイスペックバージョン。
目の前は海、瀬戸内海を臨むシーサイドビューのまさにリゾート。
サウナは薪入れまくれば100度以上にもなりますが、台風レベルの強風に当たり風に負けてそこまではいかず。
北海道からアロマは持っていかなかったので、現地でほうじ茶を買いほうじ茶ロウリュで香ばしい香り。
水風呂も横にジャグジーがあり外なので外気に左右されますが18度くらいでバイブラ。
突風が凄過ぎる中台風クラスの悪天候で、それでもめげずにバッチバチ。
前日タイムスリップして悔やまれたので、そのまま朝まで何十セット決めたかわからんぐらいで昇天!
朝もチェックアウトギリギリまで攻めに攻めて完全優勝しました。
娯楽も豊富で麻雀セットやUNOやトランプやカラオケまで完備し、11月なのに北海道では考えられないバカンスサウナでした。真夏の曲歌いまくりで季節感すら忘れるぐらい。
なかなか場所柄来るのは難しいですが、人生に1度は行った方がいいサウナだと思います。
こちらのサウナが優秀過ぎてホテル側のサウナは入りませんでしたが人を気にせず入れたのでたぶん正解だったかな。
コテージをサウナ好きなメンバーでガチガチでやると、朝まで毛穴全開に出来ますよ。
淡路島は間違い無くサウナが好きで無ければ来ていない土地だと思います。サウナが好きで本当に良かった。
朝食も地元の食材を沢山使った名物ブレックファースト。パンはフワフワ、みかんやトマトやイチゴ等のジャムも美味。北海道以外の牛乳やヨーグルトを食べるのは久々でしたが地元の普段食べない乳製品。一つ一つオシャレな入れ物に入っている朝食は食べる価値ありました。
天気だけが悔やまれたのでリベンジする為また伺います。















共用
-
90℃
-
18℃
天気は快晴
浜風良好
最高でした
サウナ⭐️5
水風呂⭐️1(プールの為、20-22度くらい?)
外気浴⭐️5
サウナは15-23時と7-11時
1100円で入れます
この日も全室満席でたくさんの
カップルが来ていましたが
サウナをしていたのは
僕らだけでした
なのでチェックインして3セット
ロウリュし放題
夜もロウリュし放題
15-23時までずっと貸切でした
プライベートサウナ8時間1100円と思えば
最高でしょう!
ストーブ2台搭載の
石積めてあって
あんなにいいのに誰もサウナにはいない笑
夜は星空を眺めながら波音と浜風で整う
あ、プールには光によってきて
たくさんしんだ羽蟻?小蝿がたくさんいます笑
サウナもそうなんですが
とにかくホテルのクオリティが最高でした!!
スローでイージーなホテルです
皆さんもぜひー!
共用
-
95℃
-
17℃