対象:男女

ホテル豊富

ホテル・旅館 - 北海道 天塩郡豊富町

イキタイ
22

大野 重定

2025.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

釣りの後、こちらに宿泊。

チェックイン、夕食後、
楽しみにしていた温泉&サウナへ。

まずは洗体。

白濁したお湯は塩辛い。
肌がぬるぬるに感じる。
気持ちいい。

そしていざサ室へ。

ちょっと古びた感じはするが、温度は100℃。気持ちいい。
3段目に座り込む。

サ室に時計がないのがちょっと残念。

水風呂はサ室のすぐ前にあり、冷たすぎずこれまた気持ちいい。

屋内にわずか3つほどのイスに座りととのう。

3セットを堪能し、温泉もたっぷり入った。
憧れの豊富温泉に入ることができて良かった。

フルーツ牛乳

久し振りのフルーツ牛乳。本当は豊富の牛乳を飲みたかったが置いていなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

m-tam

2025.05.11

1回目の訪問

★北海道サウナパトロール★

今宵は道北豊富温泉『ホテル豊富』さんにて。

豊富温泉のはじまりは、開拓まもない大正期のこと。
大正15(1926)年、石油の試験掘削で温泉と天然ガスが噴出したことをきっかけに、湯治場が誕生。
以来、日本最北の温泉郷として栄えてきました。
茶褐色の湯は、「ナトリウム塩化物泉」。
とろみのあるまろやかな湯ざわりと、ほのかな石油の香りが、この温泉の由来を感じさせます。
また、湯は保温・保湿の効果が高いことから、アトピーなどの皮膚病に効果があるとされ、全国から湯治客が訪れることでも知られています。

サウナは温度計の表示で100℃
体感としてはそこまで熱くない。
L字雛壇2段構えで、定員4〜5名
最後にお邪魔したのはコロナ前だったかな。サ室の座面と背もたれの木材が張り替えてあった。
止めている木ねじの頭をもう少しネジ込んでくれると、ところどころの「熱っ!」ってヤツが緩和されるのだが…

水風呂は大人3人がゆったり脚を伸ばして入れるカンジ。
温度は体感で18℃くらい。

露天風呂はないので内気浴。

サウナ→水風呂→内気浴✖️5セット
油の温泉で湯ったりふやけて。

今日もバキッと整いましたとさ。

ホテル豊富さん、ありが湯♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

あらい☆ヒロ

2025.04.29

1回目の訪問

良くも悪くも独居房のようなサウナ。
ドアの閉まり悪いが
じっくり汗をかける。
水風呂は冷たい。
外気浴があれば
なかなか良い施設かと!

やっぱり温泉が良いよね〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
15

ねこ

2025.04.06

4回目の訪問

今回も2週間ぶりになっちゃっいました。
浴場は珍しく賑わっていました。
でもサウナは貸し切りでした。

だがしかし。
シャワーが水しか出ない!!待っても待っても水しか出ない!!
最悪でした。頭洗えずに出てきました。
ドライヤーも1個しかなく、争奪戦に負けて髪を乾かせずに帰ってきました。

サウナは入れたけど、その他は最悪でした...帰ってシャワーし直しです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
12

ねこ

2025.03.22

3回目の訪問

2週間ぶり!今日も貸切でした!
男風呂も空いていたようです。

サウナ室は100度でした。
滝汗流れてスッキリしました。
水分補給も忘れずに。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
20

YMA

2025.03.22

2回目の訪問

サウナ:6分 9分 12分

他にお客はいましたが、サウナは貸切。
一度のぞかれただけ(笑)
水風呂はぬるめ。長めに入れて軽くととのう。
湯治で有名な温泉街ですが、サウナしか入っていません。
物置のようなサウナ。
ソロなのは良いけど、
古いです。。。古いです。。。古いです。。。
時計なし。100均の3分砂時計持参。

サ活用に安いスマートウオッチポチッた。
早く届かないかなあ。楽しみ。

続きを読む
16

名波冠弥

2025.03.17

1回目の訪問

サウナ:10x2
水風呂:120,180
休憩:7x2
湯治。アトピー無いけど。
入ってた2時間で、他入ってきた人3人。
誰もサウナは入らず、しかも結構カラスの行水。
湯治ならふれあいの方行ってるのか。
まあめっちゃまったり交代浴もできたし全然いいんだけど。
しかし真湯の方、43.7℃もあってめっちゃ熱い、あと1℃下げて!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
33

2025.03.16

5回目の訪問

ついにサウナ室の木材が張り替えられ、少しマシになったコンディション
すこし乾燥は目立つけど何気に温度高めで発汗は順調、暗い物置のような室内でじっくり温熱
名物温泉で湯通ししてのもあってホッカホカ、蒸しは十分で水風呂へ
春先とはいえぬるめの水風呂、蛇口からもあんまり冷たくない水が放出され、かなりまったりとした仕上がりに
脱衣室で扇風機の風に冷やされながらマイペースにととのい

続きを読む
55

ねこ

2025.03.09

2回目の訪問

昨日に引き続き、サ活!
今日はホテル豊富へ。
温度計が機能していて、95度でした。
薬湯がすごく温かったです。
今回も貸切で、10分3セット楽しみました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
19

ねこ

2025.02.22

1回目の訪問

女湯はいつも空いています。
この日も私だけでした。
(男湯は曜日によって混んでるそうです。)
室内に時計が無いので持参必須。
温度計も壊れてます。

続きを読む
2

fm

2025.02.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

短パン小僧@旭川

2024.11.28

1回目の訪問

サウナ飯

ただの「湯」じゃなくて「油」に浸かりにきました

石油混じりの不思議なかおり
シンナーのような、街の自転車屋さんのような

オイリーとかそんな生やさしいものじゃなくて
ちゃんとオイル、ちゃんと石油

水面が油膜に覆われてるからか、
湯温がキープされててアツいのもポイント高め
豊富温泉にて、またしても温冷浴ジャンキーと化しちゃいました

オマケに見られがちなサウナは
メトスの温度計が100℃を指しててちゃんとアツいし、
目の前が水風呂で動線は言うことなし

湯上がりの自分が油クッセェのも含めて良いお湯だ!

御前

米盛り放題

続きを読む
65

YMA

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ:9分×1
    5分✕1

初ホテル豊富さん。
貸切状態。温度計は壊れている?100℃を指している。
時計無し。100均の3分砂時計が役にたちました!

続きを読む
7

Mee**

2024.10.06

4回目の訪問

サウナ飯

知床ぶりのサ活。
しばらく行けてなかったがここはやはりほぼ貸切で最高。
水風呂の温度がぬるくてずっと入っていられる。

整いスペースはなし。
誰もいないときは脱衣所で休憩、脱衣所も暑いけどね…。

はま・わっかないラーメン

豚バラチャーシュー塩らーめん

チャーシューの味がスープにも出ていてちょっと醤油っぽく。チャーシューとっても美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 21℃
1

Mee**

2024.09.07

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

レストラン ポロ

合鴨白湯ラーメン(塩)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
1

ビジネス🈂️活!!月見湯のテントサウナイベント予約してからいざ💨予約姿を同僚に見られ恥ずかしい
貴重品ロッカー100円いります。返却式
下茹でのため温泉へ油分が多くヌルッと、これでサウナ入ったら汗でるのかなって不安になり、一度また洗い直してノーマル風呂で下茹で😇
さて、サ室へサウナマットあり、カラカラ系2段式
時計なし。時計ほしー
建て付けが悪いのかドアがちゃんと閉まらない…しまってーみんな一度座って、立ち上がってドア閉めに行く。みんなが通る道。閉まらないんですよそのドア🚪
照明は白で割と明るめ。温度計は100℃越え
水風呂は、水出しっぱなしのスタイルで蛇口付近は割と冷え冷え。水風呂は入る場所によります。
整いスペースは、内風呂のみ椅子2脚🪑🪑
椅子にとらわれてらいけないと思い、見渡すと浴室中央に岩のベンチを発見。このいい感じの高さで傾斜の岩は!寝そべってみると丁度いい。
これはイワフィニティー🪨🫷を発見。3セット。

ビジネスプラン

お腹いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
20

ブルースマン

2024.07.04

3回目の訪問

本日19:10IN 

11 11 11 11 4セット

久しぶりでした……サ室
座面張替えられてました。
木屑つきませんよ😃
出入り口ドアは放置。
ちゃんと閉まりません😭

それでも気持ち良く蒸されますよ
水風呂冷たかったらなぁ〜

続きを読む
34

ほたて

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

旅行で豊富温泉目当てで行ったら、サウナと水風呂あり。
サウナは時計、砂時計、テレビなし。木造りで暗め、しっかりあたたまる。
水風呂は水面はぬるめだが、下の方は冷たい、とても気持ち良い!
温泉は石油が入っていて珍しいので楽しめるが、まさかサウナも楽しめるとは。
ラッキーです。

続きを読む
2

2024.06.25

1回目の訪問

北海道豊富町豊富温泉

日本最北の温泉郷。
世界的にも珍しい石油質の温泉。

ここはサウナを評価するようなところでは
ありませんが…私はととのいました。

サウナは古く、ひっそり暗く、さながら独房(!?)
ここから一生蒸されて出られない絶望感(!?)

しかし目をつぶると、古い木に染み入った
ほのかな石油の香りで精神を落ち着けた。

石油でコーティングされたぬるぬるの肌から、
しっかり汗が吹き出ました。

あるだけでもありがたいような場所なのに、
サウナはしっかり機能して優秀でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
32

2024.05.18

4回目の訪問

晴々とした昼空の陽の光が差し込む明るい浴室でいつも通り名物の温泉に浸かりゆったり
そしていつもより元気いっぱいなサウナ室は乾燥もあるけど温度高め
しかし依然として整備されておらず足に埃がつく始末
そんなことは気にせず、発汗してからの流しっぱなしの水風呂へ広々足を伸ばしてクールダウン
キンキンではないけどゆっくり浸れる心地よい時間で普段より長く冷やす
いつもの中央の石でぐったりととのう、安定の休日の過ごし方

続きを読む
50
登録者: サウたま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設