今回のサ活は普段の日常の一人称と少し丁寧な口調の文章でご案内する″私はわたしのプロジェクト″(継続)
…仕事が終わった後にこちらに訪問しました
到着時間は20時30分であまり時間がないので手早く済ませなければなりません
まずはいつものように足裏マッサージ機から入ろうと思ったのですが学生さんかな?集団でマッサージ機近辺にたむろしていたので遠慮してしまいました
あの集団の中に突き進んでいって足裏マッサージ機を利用するなんて小心者の私にはとてもできません
ですのであんま王ⅣをやることにしてⅣのある休憩スペースへと″打ち粉アート″の魔女の宅急便のキキを横目に見ながら向かいます
私はどちらかというと前の炭治郎と禰豆子の方が好きだったんですよ
これも新しいものに変わったら嬉しい
Ⅳの後に浴場に行って2.6セット
サウナは3回とも貸し切りでした
だからなのかサウナ室の温度は最高で100℃と高温をマークしていました
けれど退室時に耳まで熱くなることもなくいい感じでした
外気浴の時に目を閉じると身体に僅かに残った水滴が気化して少し熱を奪っていく様子が感じられる気がする今の気温。好きなんですよね…
そして最後にあんま王です。浴場を出たときに21時45分だったので15分のⅣではなく10分のⅡを利用して終了にしました
あともう少し私の無駄話にお付き合いください
今回は久々のドット絵ネタで題材はスペランカーです
このゲームが1985年にファミコンソフトで発売された際に当時のプレイヤー与えた印象として最も多いものは間違いなく「主人公がすぐ死ぬ」でしょう
中でも自分の身長以上の高さから落ちたら死ぬというスペックは当時の子供達に衝撃を与えたと思われます。かくいう私も…
私は詳しくないんですけどプロ野球ですぐに怪我をして欠場するからあだ名がスペランカーって選手がいたみたいですね?
その主人公の見事な虚弱ぶりはこちらからどうぞ!
https://youtu.be/nx8ag2_BRkI
スペランカースペランカー
スペラ□□□□□ンカ ー
スペ□□□□□□□ ラ
ン□□□□□□□□□ カ
ース■■■■ ■ スペラ
ンカ■■■ ース
ペラン■■■ カース
ペラン□□□ カースぺ
ラン□ □■■カースペ
ラン □□■■■ カー
スペ □□ ■■ ラン
カース □ ■■ペラン
カースペ■■■■■■ラン
カースペラ■■■■■■ン
カース■■■■■■■ペラ
ンカ□□□ー□□□スペラ
ンカ□□□□□□□□ース
ペランカースペランカース




女
-
100℃
現在の自分のホーム。今年になってサ活初めての10回目くらい。今回は鎌田の湯だけど、なぜか偶数日にばかり行くのでほとんど鎌田の湯です。
サウナの室内は12〜13人入れる広さ。室温は98度くらい。テレビもあって◎常連さんが多く、雰囲気もいい。他のサウナは黙浴とか書いてあって気分悪いけどここはそうした記載はなし。従業員さんがマットを変えに来ると常連さんが手伝うアットホームさも良い。
今回は12分+6分×4回。だんだん回数が多くなってきたけど、しっかり水分補給しないとサ活だけで2キロ体重落ちてしまうので要注意。やりすぎると最近は声が掠れてしまう。
水風呂も近くのサウナの中ではかなり冷たい。14〜15度?この冷たさが気持ちいい!他の水風呂がかなりぬるく感じます。
風呂全体が広く、露天もあってゆったりできます。いまの自分の近くのサウナの中では一番の施設です。
男
-
98℃
-
15℃
21日のウルトラマントリガーで日替わりアイコン期間が終了になり今日からアイコンを以前使用していたものに戻しました。
今更ですけどアイコンで使用しているキャラは「宇宙兄弟」の主人公の六太の弟の日々人が飼っているパグでアポって名前です。
宇宙服を着ているのはアニメのOPの中の一幕で本編では普通の犬なんですよ。
今回こちらに戻したタイミングで改めて説明してみました。
余談ですが「宇宙兄弟」はつい最近まで自分の中で泣ける漫画No.1だったんですけどこれが「BLUE GIANT」に変わりまして…
この「BLUE GIANT」もいつかあかのおすすめ漫画シリーズで扱いたいと思っているのでその時は気が向いたら読んでやってください。
今後しばらくは通常時はアポでドンドコドンブレイドをちょっとした法則のもと使っていこうと思っています。
というわけで本編。
仕事が早く終わり~の高速飛ばし~ので18時50分頃着弾。まだ少し周りが明るいのが嬉しい。
今日は平日ながら祝日なんで22時までの営業です。
いつものように足裏マッサージ機からあんま王Ⅳを実施した後浴場へ。
サ室の温度は98℃。定番の2.6セットで終了。
今回は変則的な4連休だからかお客さんの入りは今一つって感じでした。一体どのくらいの割合の勤め人が今日休みだったんだろうか?
サ活の投稿は平日と比べてかなり活発だったけど…
ちょっと話は変わって自分は昨日休みだったんですけど例によって用事があったので休日サ活はできませんでした。
皆様のサ活の中でたまにサウナ行けないけど他の人のサ活を読んでその場所に行ったつもりになるって感じの文章読んだりするんですけど自分はそういう読み方できないんですよね。
やっぱり実際に行ってみて自分の感覚で確かめないと分からないし自分ならこういう行動をするのにって気持ちもあるので。
それにマッサージチェア探索に重きを置いている人ってあまりいないんでその辺は自分で行ってみないと分からないことが多いし…
だけど、今は忙しくて実際に行くことができないのでそういう読み方もあまりしないようにしています。
そうでないと行って体験したいけどそれができないことが相当ストレスになりそうだから。
そんなわけで今はどっちかといえば無我の境地でサ活を読むことが多い私でございます。
以上で今回のサ活?は終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。




女
-
98℃
(・ε・` )Queenからの無駄話…
今回は不定期連載ミステリネタ
第2回目はエラリー・クィーン(以下EQ)
EQはフレデリック・ダネイとマンフレッド・リーの2人の合作ペンネームです
そして作中の探偵役もエラリークィーンって名前の推理作家で父親のクィーン警視の捜査協力をする形で事件に関わるって形をとることが多いです
代表作はやはり「国名シリーズ」
これは「ローマ帽子の謎」(The Roman Hat Mystery)のように頭に国名がつくもので初期のEQのシリーズものです
自分はその中の何冊かと中期の作「九尾の猫」やホームズが切り裂きジャックの捜査をした事件簿をエラリーが読む「恐怖の研究」そして当時バーナビー・ロス名義で書いたX・Y・Zと「レーン最後の事件」を合わせた「悲劇四部作」なんかを読んだのですが正直ほとんど内容を覚えてません
トリックの肝とか"意外な犯人"等メインどころはそこそこ覚えてますけど…
まあミステリは20代の頃読んでて年間100冊以上読んだ時もあったからよっぽど印象に残る内容じゃないとぜんぶおぼえていられないですよね?
「国名シリーズ」は解決編前に「読者への挑戦」が挟まれるのが特徴となってます
「私は読者に挑戦する」…ってくだりから全て手がかりは提示されているから読者も犯人を示せるとしますがそれが結構強引だったりする場合が多いです
自分の読んだ範囲では「オランダ靴の謎」が1番納得できた記憶があります
話は変わってEQの作品で1番を「Yの悲劇」とする人が多いんですけど自分はEQを初めとする黄金期の作家の作品に影響を受けた新本格の方の作品を先に読んでいたため意外性耐性ができていて「Yの悲劇」にそんなに衝撃を受けないという残念な感じなってしまいましたが…
でも四部作はまとめて読むと最後…なんでおすすめです
ちなみに新本格の作家でEQを敬愛する人が結構いて例えば有栖川有栖氏の「月光ゲーム」のサブタイトルはYの悲劇′88だし「ブラジル蝶の謎」等の火村国名シリーズも書いています
法月倫太郎氏は探偵役で作家の法月倫太郎と法月警視が登場するエラリー・クィーンの作品と同じパターンだし
一応綾辻行人氏も「殺人方程式」で「読者への挑戦」やってるし…
そんなわけでEQも1通り読んでみた方がいいかなと思って当時読んだんですけど…
この手の翻訳ものって言い回しが変な感じになりがちな上50年以上前に訳されたものだったりするとさらにわかり辛くて読むの疲れるんですよね
だから時間があれば現代風の訳でまた読んでみたいです
今回もマニアックネタを最後まで読んで頂きありがとうございます



女
-
98℃
昨日のリベンジに行くつもりでしたが、水風呂冷たいのに興味が出てしまい、仕事終わりにわざわざ1区間高速使って行った
Googleさんも空いてるって言ってたし。着くと車結構あるし。入って中でお金払う。400円でいいの?ラッキー!
18時00分入館
て言うか、21時閉館か。サウナイキタイ間違ってんじゃん。まあ
今日は20時までには出るので関係ないか。さてご飯食べるぞー。旨いらしいし。食堂は2階か。何処?なんか暗いけど?は?15時迄(月~木)?やられた!まぁいいや。サウナイクぞー!奇数偶然日で男女入れ替えパターンね。今日はスチームサウナのほう
か。一通り歩いて見て回ったけど、温泉はどれ?比較的広いのに、外気浴スペースどこ?イスはあるけど桶無くて流せないな。うーん。とりあえず体流してサウナいく。結構お客さんいる。上1ヵ所しか空いてないけど、そこに座る。まぁ熱い。サウナマット外にいっぱいあるのはいいね。
サウナ10分水風呂2分外気浴
サウナ12分水風呂2分外気浴
なんか水風呂ぬるい。2人くらいしか入れないところで人多いからしょうがないのかな。ちょっと期待ハズレ。
スチームサウナ12分汗流す
サウナ6分水風呂2分外気浴
最後の水風呂は冷たく感じた。ベースは冷たいのか。温度計着けて欲しいな。外気浴で遠慮がちにしたので、そこも次来る時は自分で改善しなければ。
カフェはやってたので、ビン牛乳飲む。激ウマやん。オブセ牛乳旨い!アイスも美味しかった。地場のキュウリ買って帰りました。
言いたいことはあるけど、400円だったことを考えればコスパが良かった。写真撮り忘れたよー、もー最悪ー
知恵区員…からの無駄話
ここ最近毎日アイコン変えて遊んでます
お気づきの方も多いと思いますが日替りの順番はウルトラマンシリーズをTV放映順で使い時々ドンドコドンブレイドを挟む感じです
今まで触れてませんが実は特撮ものではウルトラマンシリーズが1番好きでして…
だからこれをネタに無駄話したら10話以上余裕なんですが最近マニアック度が上がっている無駄話がこれ以上マイナー側に振れたら誰もコメントしてくれないと思うんで今回だけ…
自分がシリーズ通して1番おすすめしたいのはウルトラマンメビウスです
ちなみにメビウスは7/5に日替わりでアイコンとして使用してます。
【ウルトラマンメビウス】
2006年ウルトラマンシリーズ誕生40周年の時期に放映され1981年にウルトラマン80で一旦終了していたM78星雲光の国系の昭和のウルトラシリーズの正統な続編という位置付けになってます
ウルトラシリーズは1996年にウルトラマンティガで復活しますがティガはM78系設定ではなく超古代文明が出自です
その後幾つか違う設定でシリーズが進んだ後平成シリーズ7作目2006年のメビウスで25年振りにM78設定の正式な続編として放映されるわけです
(一応1つ前のウルトラマンマックスがM78星雲出身ですが時系列で明確に繋がった設定ではないので除外)
でもこれはこれで色々あってですね…(自粛)
…メビウスは40周年ならではの80までの昭和のウルトラマンの客演と変身前の俳優(タロウ役の篠田三郎氏を除く)が出演者というある種お祭り的なシリーズとなっています
ストーリーも問題作「怪獣使いと少年」の続編的位置付けのものや80の変身前の矢的猛の教え子が同窓会をひらく話とか昭和シリーズに親しんだ人なら結構グッと来る話があって楽しむことができます
個人的にはある話で「キエテ・コシ・キレキレテ」って言葉が出てきた時に「おお」って思いました
これは有名な?バルタン星人初登場回、ウルトラマンの「侵略者を撃て」で出てきた宇宙語です
意味は「僕・君・友達」
こんなちょっとマニアックなネタが出たりするのが楽しくてですね…
それとレンタルして観てた当時あることでメンタルが弱っていまして…
それがメビウス視聴して兄貴とウルトラマンを夢中で観て例の宇宙語のシーンの物真似やったりしていた無邪気な時期を思い出して少し吹っ切れてまた1つ前に進めたって出来事もあったからそれもあって思い入れがあるんですよね…
まあ…以上がメビウスを自分が好きな理由です。いつも以上にマニアックな無駄話を最後まで読んで頂きありがとうございました




勤務後に高速使用しての訪問。20時30頃分到着
土曜は閉館が22時だから1時間半一本勝負!
先日手に入れた無料入浴券を利用して中へ
あんま王Ⅳの後サウナ
1回目は上段は自分も入れて定員に達しました
これは今回も1セットしかできないかなと思いましたが2回目以降は利用者が2~4人位に減って余裕を持って使えました。2.6セットで終了
露天のジャグジーと流水風呂が使用不可でした復旧はいつになるかな?
最後〆のあんま王Ⅳから無駄話へ…
今回は前回のサ活でプロフィール欄に仕込んだネタが何か?って問題の解答を…
下記の文はもとは文字ネタのドット絵でドラクエⅢのキャラを作ってそれを加工したものです
ファミコン版のドラクエの操作するキャラクターは最大で縦16横16のドットと3色の色で作られています
なので3パターンの図形と背景文字の4種類を使った16×16=256文字の組み合わせで作成することができます
そしてはからずもプロフィール欄の文字数上限が256文字までなんですよ
ただし改行も文字数としてカウントされるので256文字以内に収めるため16文字ごとの改行を消していくと下のようになります
温泉好■■■□□きか□□□らサウナに■□■■■□□□■■■□ついでに入□□□■■■■■■■■るように□□□■■□□■■□□■□なり水□□■□□ □□□■□□□風呂の□□□□■ ■ □□□□通過儀礼□ ■ ■ □□を□経て□□□ □□ □□サ□□□□□■■■■□□□ □ウナ□□ ■ ■ □ □□ ■ ■ ■■ ■ メ インの□■■■■■ ■活動にな□り□■■■■■■ました時々?□□□暴□ ■■■■ ■走無駄話□□□しま□□す □が暖かい目で見守って□□□□くださいませ
これに16文字ごとの改行を復活させると…
温泉好■■■□□きか□□□らサウ
ナに■□■■■□□□■■■□つい
でに入□□□■■■■■■■■るよ
うに□□□■■□□■■□□■□な
り水□□■□□ □□□■□□□風
呂の□□□□■ ■ □□□□通
過儀礼□ ■ ■ □□を□
経て□□□ □□ □□
サ□□□□□■■■■□□□ □ウ
ナ□□ ■ ■ □ □□
■ ■ ■■ ■ メ
インの□■■■■■ ■活動に
な□り□■■■■■■ました時々?
□□□暴□ ■■■■ ■走無駄話
□□□しま□□す □が暖かい
目で見守って□□□□くださいませ
こうなります
答え:FC版ドラクエⅢの女遊び人でした
よかったらコピペして作ってみてね






仕事が少し早く終わったんで高速飛ばしてこちら
まずはサウナと思ったらサ室は20人程いる満室状態で間隔はハーフソーシャルディスタンスってところ
諦めて久々塩サウナ
BGMでミスチルの花-Memento Mori-のオルゴールバージョンが流れる
メメントモリって何語か忘れたけど「死を思え」って意味だとか…これって山口雅也氏の「生ける屍の死」って傑作ミスt…
最後あんま王Ⅳで締めて毎度お馴染み…
今回はいつぞやの無駄話で文字数足りなくてできなかった方言について。
長野県は自分が勝手に思っているだけかもですが発音にあまり訛りはない…ハズ…です…
だから方言の紹介となると使っている単語が標準語では使用しないものが中心になってきます。
例えばべちゃる(捨てる)ぐるわ(周り)おしょる(折る)わにる(人見知りする)やんどま(野郎共)ほとばす(水等に浸す)なから(大体)等々…
…この辺は県内全域ではなくて北信だけで使われている単語もありますけど
そして個人的に最も有名だと思っている単語が"ずく"ですね
これは標準語で完全に変換できる単語はないとよく言われるんですが、しいていえばやる気とか意欲なのかな?
そんなような物事に活力を持って立ち向かわない人を″ずくなし″って言ってそっちの組み合わせの方が使われることが多い気がします
とはいえ、先ほどまで挙げてきた言葉は自分の親世代までは普通に会話の中に出てきますが自分達の世代になるとあまり使っている人はいないんですけどね
自分達世代でも使っている単語は語尾につける(~しない、~だしない)ですね
これは~だよね?っていう同意を求めるときに使う言い方です
なので「水風呂の後って普通外気浴するよね?」っていうのが
「水風呂の後って普通外気浴するしない?」って表現になります。このするしない?は
「やるのかやらないのか?」って意味にもとれるのでどっちだよって言われてしまったりするんですよ
これはどうやら県内でも北信の方のみの表現らしく諏訪出身の人に「どっちだよ?」ってからかわれたりもしました
あと"しない"を砕けた感じで発音すると"しねぇー″ってなって語感的にdieの方に聞こえてしまうらしくあまり評判が良くないようなんで自分は他県に転勤した時にこの言い回しを封印しました
…それと"~だよね"で思い出したけど、DA.YO.NEって曲昔?ありましたよね?
瞬間最大風速測定後に即消滅した印象あるからこれ知ってる人って意外と少なそうだな?
他にも"そやな"とか"だべさ″とかあったよなって…なんだか懐かしくなったとこで長くなってしまったんで続きは後日…


仕事終わってから高速とばしてこちらへ。
20時30分頃入館。今回でスタンプ10個たまり無料入浴券1枚手に入れました。
日曜の閉館時間は22時なんで1時間半の余裕がある。
いつものごとく足裏マッサージ機からあんま王Ⅳ。
なんと10分300円から15分300円に設定が変わってました!
隣のⅡが10分100円だから客単価はⅣのが高いけどミニットプライスは同じになったってことですね。
そうこうしているうちに21時をまわってしまったんで急いで浴場へ。
最後に締めのあんま王Ⅳをやるつもりで逆算してサウナは1.6セットで終了としました。
早あがりじゃないと22時終了でも時間的にちと厳しいようです。
それでは恒例のやつを…
今回は無駄というより駄話ですかね…
【重言】(じゅうげん、じゅうごん)とは…
これはかなり前にも無駄話のネタにしたものですが同じ意味の言葉を重ねて使うことです。
ウィキによれば多くは誤用と見なされるが、意味を強調したり語調をととのえるため使われることもあるそうです。
例として"頭痛が痛い"や"骨を骨折"とか"馬から落馬"に″サウナでサ活″、″アメリカへ渡米"…″ライダーマン"?
【ライダーマン】とは…
大半の知らない方のために説明いたしますとライダーマンとは等身大特撮ヒーローの押しも押されぬ代表作、仮面ライダーシリーズ(昭和)の第ニ作「仮面ライダーV3」に出てきたキャラで口元は人間のままという中々特徴的なライダーです。
このライダーマンもライダー(乗る人)にマン(男性)って言葉の重言だよなって最近しょうもない発見をしたと思ったんですが…ここでちょっと立ち止まってさらにしょうもない考えが浮かんできます…
…まてよ、もしかしてライダーって言葉は人間を含んだ意味じゃないのかも?何てことを…
そんなわけでちょっと調べたら乗手って意味が出てきました。
だとしたらこれって人でない場合、例えば動物が乗物に乗ったパターンもライダーで良いのでは?
等と少し妄想したついでに乗り物に乗る動物ってキーワードでGoogle先生に相談してみました。
そうしたら何か違う…って画像がいくつかでてきたんですよ。
さらに検索文章の″動物″の位置を変えて確認してみたら「それ逆ッ!」って画像もいくつか…
皆様の多くも気になったであろう画像に写ってる方のお名前は竹内みかさん。こいつは要チェックですね?
そして「切ないかわいさ」て…なんだかちょっと名言っぽいと思ったあかでした… おしまい。
…最後までしょうもなくてスイマセン。





高山の名所 雷滝の観光後に立ち寄った地元民の癒しの場、湯っ蔵んど。
サウナーの皆さんには、是非
男性は奇数日 女性は偶数日に訪れていただきたい。
というのもこの施設最大の特徴である整い処、
通称「ザカスの理想郷(ユートピア)」は「臥龍の湯」側にあるからだ。
向かって右側「臥龍の湯」。
その露天風呂出入り口付近に陣取る「ザカスの理想郷」は
スノコが張られた4畳ほどのスペースで
室内という気温•天候に左右されない絶対的な立地優位性を持つ、まさしく理想郷的な整い処なのだ。
友人3人とぴぇーぴぇーと奇声を発しながら
脱衣を終え、まずは体を清める。
その後、下茹(サウナ前身体を温泉で温める行為。旅に出てしまった先輩サウナーであり親友のYuchan発祥の言葉)を済ませ、サウナに向かう。
100度近くの高温サウナで8分、水風呂1分
。少しフラフラする体を理想郷へと向かわせ、飲み会終わりの夜中2時半のような勢いでスノコにダイブする。
ドクドクと高鳴る鼓動。
水風呂で冷えた全身の毛細血管に
サウナで温められた肉体の予熱が染み渡って行くのを感じる。
ダイブしてから30秒。好タイムで整い突入だ。
最近、整い中にあえて仕事のことを考えるようにしている。
不満と快楽を混ぜた方が更なる快楽を産むことに気づいたのだ。
不満と快楽の相反する感覚のがっぷり四つ。
その不協和音にさらに脳みそが陶酔していく。
これこそサウナの醍醐味だ。
ちなみに、
じゅんは整う時にタオルを下腹部にかけない。顔にかける派だ。
下腹部を隠さないというスタイルには
賛否両論あるとは思うが、
これには理由がある。
というと、整う瞬間のじゅんは
他の追随を許さないほど恍惚とした表情を世間に晒してしまうのだ。
恍恍惚惚の権化。
この表情を晒してしまう羞恥心に比べたら、
下腹部を晒すことなど容易に許容できる。
じゅんにとってこの表情を晒すことは社会的地位の喪失、一経済人の放棄に他ならないのだ。
だから、じゅんはモロ出す。
自分と家族の社会的地位を守るために。
その状態でどれくらい時間が経っただろうか。時間を忘れて整い続けた。
そんな完全に酔いしれた最高の気分は
あっけなく終わりを迎える。
友人がじゅんの脇をくすぐったのだ。
ふひゃうっっ、驚き奇声を発して
整いタイムが終了する。
気づいたら20分近く整っていたことに驚きながら我に帰り、
もう一度シャワーを浴びて、
臥龍の湯をあとにした。
本日は仕事終わった後高速をとばしてこちらへ。
足裏マッサージ機からあんま王Ⅳというお馴染みのルーチンをこなした後浴場へ。
今日はいつも常に新しいものがたっぷり用意されているビート板が2、3枚しか残っていませんでした。
これは何かあったんだろうか?と思わせるほど自分的には特殊な状況です。
1度目のサウナ終了後にはしっかり補充されてましたけど。がんばれ湯っ蔵んど!
迷った末1.6セットで終了して初代あんま王を利用することを選ぶ。
15分×2で30分。…ほら閉店の蛍の光が流れてるよ。
そろそろ帰らねば…じゃあ恒例の無駄話…
以前のサ活で【き】ってキャラを登場させたことがありました…
…えっ本当ですか?ではこちらの方で…
臨時ニュースです。今回のサ活投稿でテレクちゃんが施設サ活700回。テントサウナ100回の偉業を達成致しました。
つきましてはこちらのサ活でおめでとう文字ネタを提供したいと思います。
前述の無駄話の続きエセ関西弁ネタは後日投稿致します。
テレクちゃんテレクちゃんテレクち
テレクちゃん■■■■テレクちゃん
テレクち■■■■■■■■ゃんテレ
テレク■■■■■■■■■■ちゃん 🎉
テレ■ ■■■■ ■■■クち 祝
テレ ■■ ■■クち 施
テレ□□ ■■□□ ■■クち 設
テ■□□ ■■□□ ■■■テ 七
レ■■ ■■■■ ■■■■レ 百
サ■■■■■■■■■■■■■■ク 回
テ■■■■■■■■■■■■■■ち サ
ン■■■■■■■■■■■■■■ゃ 活
テ■■■■■■■■■■■■■■ん
レ■■■■ ■■■■ ■■■■テ m(_ _)m
ク ■■ ■■ ■■ レ
テレクちゃんテレクちゃんテレクち
最近休日サ活もままならず少しストレスが貯まっているあかがお送り致しました!
ではまた次の無駄話でお会いしましょう!

女
-
50℃,90℃
女
-
55℃,95℃
今日は仕事が早く終わったのにプラスして高速も利用したから19時少し過ぎに到着
つまりお金を払ってサ活の時間を増やしたわけだ…
スイマセンちょっとこの表現使ってみたかっだけです
本日も恒例の2.6セットを実施
今頃の時期の暑くも寒くもない気温の中での外気浴が心地よくて好きです。そんなわけでいつもよりも長めに実施しました
何かもっと上手い言い回し出来れば良いんだけど…
そういえば無駄話に頼る前はよくサ活中に文章考えたなぁ…
〆に15分200円の初代あんま王を利用して終了からの無駄話
今回は自分の無駄話でおなじみの節酒ダイエットの進捗状況の話
節酒ダイエットについては以前も何度か説明していますがはじめて読む方のために…
昨年3月の健康診断で胴囲86.2cmって数値がショックで少し体重を減らそうと思い立ちました
それまで対策として基礎代謝を上げるために筋トレを2年近く続けてきたのですがそれだけでは体重を減らすには至らないことが判り摂取カロリーを減らすことにして肝機能の数値を改善するために健康診断前に2週間ほどしていた禁酒が摂取カロリー削減って意味も持つことに着目して節酒をすることにしました
…でまずは毎日ビールロング缶500mlを2~4本(420kcal~840kcal)飲んでいたのを勤務日は1本に
休日は無制限って緩めの設定から始めました
これは最初からはりきって厳しい設定にすると自分の性格としては続かないのとこの程度の設定でも十分体重は減っていくだろうとの確信があったからです
カイジのハンチョウが言ってた様に無理をするのは良くないですからね
その方針を決めた上で体重や体脂肪率等の諸々の数値が目に見えて変化していくのが分かると励みになると思いスマホ連動の体組成計を購入しました
そして勤務日ロング缶1本生活を続けて約6ヵ月
体重は一旦は禁酒始める前の10kg程減りました。
その後休日飲みが過ぎたからか体重の微増が続いたので勤務日のビールを350mlに減らす
そうしたら僅かに減少に傾いて今年3月の健康診断の禁酒を経てまた節酒ダイエット始める前から10kg減少まで達しました
そして禁酒解禁以後は週3ペースで行う筋トレの日でかつ出勤日はお酒飲まない事にして今に至ってます。
おかげで夕食前に体重計測するという自分的には"追い風参考記録"的な計測で体脂肪率ついに19.9%と初の標準レベルになりました
追い風参考記録って言葉「ビートたけしのスポーツ大賞」って番組で憶えたんだよな…カール君、球道君にトビウオ君。…等と今回も大したオチ無しで終了
このシリーズ基本いつもそんな感じですね



仕事終わって高速使ってまで訪問して1.6セット
以下無駄話…
今回のネタは誰もが知ってるバーコード
今じゃQRコードなんて1つ上の次元のシロモノも出てきているけど…
(ちょっとQRコードについて調べてみたけど仕組みが中々すごくてそういうの好きな人は読んでみると面白いですよ多分)
ともかく今回はバーコード。相変わらずサウナと全く関係ないけどこれはもう病気みたいなもんなんで許してください
ところで皆様はバーコードを自分で作ったことはありますか?
自分はバーコードラベルプリンターって機械でバーコードを作ったことがありまして…ご存じだと思いますが身の周りの商品の多くが縦線の白黒と13桁の数字で構成されるバーコードにより管理されています
そしてそのバーコードのことを日本ではJANコードって言葉で多くの人が認識していると思います
で話は戻ってプリンターでJANを作成する時に機械によっては下2桁まで数字を打ち込めば自動的に下1桁の数が確定するって機能があるんですね
そうなると最後の桁の数を決定する法則が何かあるはず。どんな法則かちょっと気になりませんか?
…てな訳で調べてみました
自分が読んだ記事によるとまず端から数えて偶数順の数字を足していきその合計数を3倍して次に下3桁までの奇数順の数字を全て足す
その合計数を先程3倍した数と足した数の合計の下1桁を10から引くことで最後の数字になるそうです
例として筋トレの友サラダチキンのJANコードで検証してみます
まず偶数順9+1+1+1+8+1+3=23 23×3=69
奇数順4+0+0+0+1+8=13 69+13=82
10-2=8で下1桁が8になります
だから何?って感じですが"無駄"話ってことでお許しを
ちなみにJANコードは13桁の他に8桁のものも存在していてそれは品数が少なかった昔の商品についているようです。例えばハミング特大とか
他に最初の2桁が国を表し(日本は49か45)前半7桁か9桁が企業を表すコードとなってます
そして申請するアイテム数が5万を越えると7桁になるそう
あと豆知識としてネットでJAN の数字を入力して検索するとその品物がヒットするって使い方もできます
最後にバーコードの両端と中心に他より長くて数字がないバーありますけどここにあたる数字が6で666になる。それが黙示録で予言されている…ってトンデモネタがMMRって漫画で紹介されていました…それではこの辺でごきげんよう…
…キバヤシ「今回の長文無駄話はこのくだりをどうしてもやりたいが為にあかが描いたシナリオだったんだ!」
「なっ、なんだってー!」






