男
-
84℃
-
16℃
今日は入舟湯さんへ。
サウナイキタイでは良く目に入るけど、近いけどあまり来ない場所なので気になってました。
住宅地のすぐ近く、コインランドリーもありまさに王道の銭湯という佇まい。
駐車場から常連さんの楽しそうな話し声。
ご主人と相撲のお話で盛り上がってる様子。
町のコミニュティスポットになってる感じ、この雰囲気がいい。
玄関のロッカーに靴を入れ、自動ドアを開けるとロビーにはたくさんの常連さん。
左手に番台、現金のみの支払いのよう。
1000円札を出すと素早くお釣りの500円を渡された。
ワンコインなのでやり取りもスムーズ。
脱衣所へ。
ここでも常連さん同士が仲良くお話、やはり相撲のお話。
良いですねー。
テレビが浴場の窓に向けられているのが見えた。
なんだろうと思いつつ浴場へ。
まさに銭湯!という外観、いろいろ年季の入った設備が歴史を感じる。
入って右手の2つあるシャワーを使おうとするも1つは故障中らしい。
もう一つもボタンで操作してと書いてあるけど、ボタンらしいものが見つからない。
シャワーについてるアレかな?
わからないので、洗い場で洗体。
先ずはお風呂巡り。
お風呂は3つに区切られていて、入り口から見て右側が熱いタイプのお風呂、少しお湯が沸き出てるみたい。
真ん中がウルトラジェットバス風呂2つとバイブラ、レモンがたくさん入ってる袋が浮いていた。
ウルトラジェットバスはボタンで操作するヤツ。
機械の具合かもしれないけどジェットの当たり方それぞれ違うようで気持ち良かった。
左側は日替わり薬湯。
今回はイヨシの湯、伊良コーラの素を使用してるらしい。
こちらもレモン袋が浮いていてコーラの香りが素晴らしい。
春だからかお風呂の横に桜の造花が飾ってあった。
粋なご主人の計らい?
そしていよいよサウナへ。
かなり年季の入ったドア、入ると喫茶店のような香り。
粉のコーヒーかな?袋がサウナ室に下げられていた。
昔、ランチで通っていた喫茶店を思い出す。
定員は4人、カルストーンサウナ。
湿度が高く、温度計がないので温度はわからないけど入った途端にすごく熱気があるけど心地良い、そしてなにより入って間も無くすごい汗、搾り取られるように吹き出された。すごい!
脱衣所のテレビはサウナ室に向いていた。音声も古い機械で出力、こういうところもレトロ。
女性側サウナ室の声?も聞こえてきた盛り上がってる様子。水風呂もキンキン15〜16度かなぁ?高原鉱泉さんのような深い青タイルがいい!
王道銭湯ながらバッチリサ活できました!
これは穴場かもしれません!








