男
- 46℃
- 20℃
【富士の麓でノンビリ】
明日の冬至の催しに参加するために家族3人で御殿場方面に🚗
朝から東名走って近づく🗻に心洗われる
御殿場IC降りて、興味ないけどアウトレットに寄って昼飯🍴
人気のハンバーグ店は280分待ちとな😅ムリ
妻も娘も目ぼしいものなかった様子
ゴルフ用の冬パンツ購入~高いのか安いのか分からん?
アウトレットって、そんなに安くないかもよ…もとアパレル出身の目利きオヤジです♪
ホテルにチェックイン
とにかく広い施設だなあ😃
800円払って温浴施設もあるとのことだが、宿泊してんのに払いたくないなあ
無料だと2階の柚子の湯♨️
これで充分でしょう
カルキ臭くなくて温泉♨️佳き
別室にスチームサウナ有りました
扉開けたら寒い❄️
二重扉🚪でしたあ😆
開けると湿度充分の38℃
低温サウナだけど、しっかり汗💦だくになりますね🍀
砂時計⌛回して15分×3セット
水風呂は、一人用の壺にドボン18~19℃かな?
いつまでも入ってられるわ
椅子などはないので、隣の浴室でゆったりノンビリして過ごす
暗くなるとイルミネーションが凄いとこなんだね✨平日なのに人が沢山さて、寝る前にもう一回入りますかね
今年もあと少し何回サウナに行けるのかしら…
男
- 38℃
- 18℃
男
- 60℃
- 20℃
男
- 60℃
- 20℃
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:
山梨・静岡サ旅⑧
宿泊からの朝ウナ。ホテルの2階にあります。昨日の気楽坊よりこじんまりしたところ。脱衣所からお風呂とサウナ・水風呂の入口が別々にあります。サウナはカマクラのようなドーム型で2重扉。スチームで44度くらいで余裕かなと思いましたがしっかりとムシムシアチアチで良い意味で期待を裏切る良さでした。座席の下や床の下から熱が届いてボナサウナのような作り。特定箇所からだけ熱が届くわけでは無いので熱いのかもしれません。水風呂温度は温度計無くて不明でしたが体感30度くらいのぬるま湯でした。たまたま運が悪い日だったのか通常温度なのか。ととのいスペースは無いのでカランの椅子で休息。朝からととのいです。
御殿場高原ホテルの宿泊者限定の柚子の湯、ここのサウナの良さをユージさんのサウイキ投稿で知っていたので、気楽坊でいささか消化不良な気持ちをスッと切り替えることができた。
結論が言うと、いや〜最初からこっちに来れば良かったと思うほど満足の高いミストサウナだった。
脱衣所入ると一見よくあるホテルの大浴場のそれだけど、脱衣所の奥にもう一つ脱衣所があり、その奥の浴室が丸々サウナ専用になっている。
#サウナ
二重扉のカマクラのような作りで中に10人は楽に入れる広さ。
スチームもしっかりたっぷりで中々の暑さ。
貸切状態なので寝サウナでゆっくりミストを堪能したり、タオルを回してセルフアウフでかなりの暑さまで持っていける。
#水風呂
大きめの五右衛門風呂で、しっかり冷たい。体感16度くらいか。
スチームサウナでしっかり蒸されているのですこぶるいい。
#休憩スペース
カランスペースで風呂椅子に座り、壁に背を預ける。貸切なので風呂椅子を足置きにして、中々快適な休憩ができた。
〆はこれまた貸切状態の隣の大浴場であったまって大満足のサ活でした。
男
- 45℃