男
-
95℃
皆で泊まった
積丹みさきの湯は今回朝風呂無しなのでこちらへお邪魔!
まだまだ手練な12人と一緒にいれる♪
かなり久々の古平温泉!
面影変わったよね?
昨日と変わらずアキネクト女史の荷物が相変わらず多めですが
一体女湯で彼女はどんな展開を繰り広げてるのだろう…w
浴室に皆で突撃
清めてると地元の方が程なく上がり仲間だけに…
残念ながら厳冬期は露天風呂休止でこちらは施錠され外気浴は厳しい…
けども昨日と同じく皆「サウナの手練」なのでモーマンタイ!
サウナだけど
マットは例の尻用サイズのオレンジタオルのが利用可能
地味にコレが昔から変わらないのが嬉しい♪
室内はL字2段電気
サウナは狭く3〜4人が定員
けど今回地べたに座り6人体制も経験w
出入りで熱の抜けは否めないけど程良い湿度…
まったり
好きなスタイルで各々発汗に勤しむ…
たまたまだけれども
仲間との会話以外に
サ室内はラジオ
HTBのヒロさんらしきMCのプログラム
昼前からイケイケなDISCOから
ホテルカルフォルニアにSKAやREGGAEと多彩なチューン笑
仲間だけなので気楽なBGMと思いきやベロっと一曲かけて限界ハードルをギリギリまで伸ばし攻めたてて意外と身体にキタ…
水風呂は凛とした冷たさ
確か当然サーモで10℃だったよな…
深部は更に追い討ち掛け麻痺させる二層形態アヴァント仕様!
多分グルシンw
外気浴出来ないので窓開けて外気を取り込んで個々にトロける…
中でも浴室の端で休むTCM氏の甥&友はまだ10代なのに双方全く違うスタイルを昨夜から垣間見せる…
聞けばバイトのお金はサウナに使うと言うイカレタアオハルを過ごしてる模様…
この先含めて末恐ろしいww
と、サウナもいいけど
ここは泉質がとんでもね〜位良質♪
この為だけの来訪も悪くないし
家族風呂も完備
破格のお弁当やタラコ等の海産物もお得💡
何せ、来訪者が画像の様に累計訪れてるのが証かと!
ここで現地解散と思いきや
余市通るならと皆をプッシュしまくってる「和香奈」
こんな団体なら無理だよねーと思いきやtonappyが機転きかせてくれて予約済と報♪
メインより小鉢まみれで
テーブルに収まらないのが売りで食えないだろうと思いきやペロリとなんと全員完食w
なんならライス足りない女史迄w
旅は道連れ世は情け
旅の恥は掻き捨て
様々なことわざがあるが【旅】を【サウナ】に変換したような今回の珍道中
もう次の旅が待ちきれんよー!










積丹岬をチェックアウトした12名
冬の岬の湯は開くのが11:30なので朝風呂に入れない
ではどこかもう一つサウナ寄りましょうということで古平へ
ひなびた小さな温泉なんだろうと勝手に思い込んでいた「しおかぜ」
着いてみると立派でモダンな施設!
残念ながら冬は露天風呂を閉じている
広い休憩所に安価で美味しそうなお弁当
地元の皆さんの憩いの場所ですね
ではサウナお邪魔します
温泉
循環湯
水風呂
サウナ
シンプルなつくり、温泉が熱くて濃くて足もとが見えないヤツ、最高!
下茹で蓄熱から水風呂の味見
冷たい!!女湯は9.5、シングルか(多分真冬だけ)
サウナは小さくて3人用、ツメツメで座れば5人サイズ
音楽はラジオだ
熱い温泉で仕上げているのですごく汗が出て10分もいらない
キンと冷えた水風呂に耳のキワまで浸かると、あがる頃には脳がジュワーっと音をたてているような気がする
冷やしたタオルをかぶって壁際の椅子に座る
ああ…
昨日あんなにサウナに入ったのに今日も抜かりなくぶっ飛べる
楽しい、サウナ水風呂温泉、楽しすぎる
旅のメンバー女性4人でサウナを楽しんだけど、みんな心得ているから絶妙にお湯や水を使いサウナを上手く回し、誰もいない時はおしゃべりも楽しみ、銘々にぶっ飛んでる
素晴らしい、感銘を受けた、達人か
古平だからお土産にタラコを買って、皆で余市でお昼ご飯
これがまたすごいお店で、テーブルにのりきらないほどおかずが出てきて900円
クロちゃん、いいところ教えてくれてありがとう
「ご飯は小さいお茶碗でいいです」って言ったのに足りなくなって夫にわけてもらったのはご愛敬
はー、帰ってきて洗濯しながら、またサウナイキタイと思っている病気



女
-
90℃
-
9.5℃
男
-
96℃
-
14℃
男
-
90℃
-
18℃
♯滞在日時
10/15(日) 10時00分〜10時30分
♯料金
550円
(タオルなし)
♯混雑度
0%
♯風呂
内風呂(温泉、白湯、水風呂)
露天(温泉)
カラン9個の小さな浴室。
人口3000人のまちなのでこのサイズは最適化されていて妥当。
むしろ露天やサウナまで備えて頑張っているなぁという印象。
露天からは古平の港や海が見える。
泉質はナトリウム - 塩化物質。温泉感あり。
♯サウナ
84度
サウナマット敷:あり
個人用サウナマット:あり
オートロウリュ:なし
テレビ:なし
BGM:あり
※AMラジオ
1段×1名
2段×2名
3名定員のこじんまりとしたサウナ。
脱衣所にサウナマットがあり、それを持ち込むシステム。
窓もついていて、ストーブ横に座ると内風呂や露天などを見ながら
サウナに入れる。
AMラジオの音声がローカル感あり。
♯水風呂
推定18度の1名用。
♯内気浴
イス×2
♯外気浴
ととのいイス×2
高台にあるため、露天風呂はよく風が通って気持ち良い。
風呂の通路とは別にスペースが取られていて足を伸ばし切っても
導線の邪魔になることはない。
♯総評
・こじんまりとした浴室だが、温泉感はしっかり感じる
・AMラジオが流れるローカル感あるサウナ室は3名定員。
・マットは脱衣所から持ってくる
・海風が通る露天風呂での外気浴は気持ち良い
・コンパクトだが一通り揃っている温浴施設

男
-
84℃
-
18℃
サウナ:5分×3 8分×1
水風呂:1分 × 4
合計:4セット
一言:古平ロードレースの参加賞の100円割引券を使う。日本海をちらりと眺めつつ足早に久々のサウナへ。心躍る。
いままででいちばん小さいサウナだった。3人が限度。水風呂は長話をしている3人が上がるのを待ちつつ4回入る。ぬるめだったが、4回目は自動的に水が流れており(自分では蛇口をひねられず水を流せないつくり)整った。ぐわんぐわんに整った。久々に爽快だった。
STVのラジオが流れているのもよかった。
1set PERSONZ、からあげ弁当
2set 原田真二
3set LUCY IN THE ROOM
4set 島谷ひとみ
音楽を聴きながらもいいね。
懐かしい曲や自分の知らない新しい人も知ることができる。
女
-
92℃