対象:男女

神馬の湯

温浴施設 - 三重県 桑名市

イキタイ
2995

sudachiiiii

2025.05.04

3回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴が良すぎる広すぎて最高
夜に連れて人多め

続きを読む
21

ひさ

2025.05.03

21回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 2、9分 × 1、10分 × 1
水風呂:30秒 × 3、1分 × 1
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:11連休の弊社だが得意先から仕事の連絡が止まらず休んだ気がしない。
いよいよ4日連続の休日出勤も始まったので、開き直って4日連続サウナチャレンジをしてみる事にした(1日目はジムサウナ)。
しっかりととのった!

らーめん イーグル

みそバターラーメン

嫁さん帰省につきラーメン解禁😍

続きを読む
12

junjun

2025.05.03

153回目の訪問

チェックイン

続きを読む

プラスク

2025.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウ活スタンプラリー6施設目。久方ぶりの訪問「神馬の湯」さん。GWなので結構混雑してました。

【男湯】
▼サウナ
90℃。6段タワーサウナ。テレビ。毎時0分にオートロウリュ発動。3と7のつく日はセルフロウリュdayで、時間帯によってアロマ水も置かれていた。サウナハットを忘れてしまい、いつもより早めにのぼせてしまったけど、温度と湿度のバランスが良く、短時間でも充分発汗。割と混んでいたけど、皆さんサウナマナーが良く終始落ち着いて入れました。

▼水風呂
超冷水(シングル/9℃)と冷水(ダブル/18℃)の2種類。超冷水で瞬間冷却された後の冷水がとても気持ち良かった。水風呂の隣には熱湯もあるので、温→冷も楽しめます。

▼外気浴
天候が良く、気温も春の気候で長めの外気浴を堪能。デッキチェアやベンチ等多めに確保されているので、待ちもなく快適だった。

【岩盤浴】
▼ロウリュウ岩盤浴
アトラクションロウリュに参加。1セットのみで時間は長くなかったけど、最後は中々の熱さに。通常時はマイルドな温度です。

▼スチーム岩盤浴
中央にスチームが噴き出す大釜があり、イベント時は霧に包まれるとの事。ジワジワ系で寝そべりながら20分くらい入ってました。枕が木製では無くて弾力のある素材だったので、フィットし過ぎて寝落ちしそうになった。

一言:
高台にあるので、昼も夜も景色が良くて癒されました。

多度名物たっぷりどてカレー

中央のライスでカレーとどて煮がセパレートされている斬新なメニュー。結構ボリューミー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃
15

行方不明

2025.05.03

49回目の訪問

おはようございます
今日は憲法記念日です
世間はGWも半ばかも知れんが、自分は暦どおりなので今日が連休初日
朝早く目覚めたので、久しぶりに神馬の湯へ
7時15分到着
入口近くの駐車場も少し空きがあり
入館して脱衣場もいつもくらいの客数
本日は3日なので、灼熱サウナ95℃
サウナ内は満席近くまではなるものの、何とかマイポジはGET

サウナ10分→水風呂1分→休憩4分を6セット

今月1発目のサウナ
先月はなんやかんや忙しくて行けなかった日が多かったので、今月挽回予定

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.7℃,18℃
27

マシュマロ

2025.05.02

30回目の訪問

サウナ飯

今日は昼過ぎから行ってきました〜🚗
サウナと♨️楽しんでから
岩盤浴で汗をかいて夕飯🍽️食べて🍺飲んで♨️に戻って汗流してサッパリ✨
夜は人が増えていたので♨️には入らずサウナに1回入って温まって出ました〜☺️

チキンソテー(カレークリームソース)定食

汗かいた後の味噌汁がとても美味しい😋

続きを読む
37

黒毛和牛

2025.05.02

6回目の訪問

のんあるサ飯

GW期間のラスト平日!
昼まで仕事を終えて神馬の湯へ♨️
昼過ぎまでの大雨も到着した15時前にはあがり
外気浴も楽しめそうでウキウキがとまらない♪
髪が短いながらもリファのシャワーを楽しみ
坐骨神経痛のケアも兼ねて電気風呂で下茹でして
サ室へ!
最上段に座れて熱いながらも心地よい12分♪
神馬の湯といったらグルシンからのバイブラ♪
そして外気浴で天国感じるととのい♪
神馬の湯さんは深いととのい率が高いんですよね〜
2セット目は外を眺めれる椅子で整い、
3セット目はお気に入りのColemanイスで
今日一の深いととのい♪
4セット目日差しがでできて青空の元で爽やかなととのい♪
5セット目は内気浴でウトウト寝落ち💤
6セット目風が強いので露天風呂横の
Colemanイスでととのいました♪
オートロウリュウにもタイミングがあってラッキーでした♪
岩盤浴エリアでまったり過ごして
食事をいただき締めの7セット目堪能しました♪
サウナ最高ですね♪

天ぷらうどん定食

いつもはそばですが 何となく変えてみたくて うどんにしてみた

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 9℃,17.5℃
87

mo-ri-pi

2025.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

本日の二軒目。

10連休の友人が東海ブラリ一人旅に出ているが
今日まさかのニアミス。
ここ、神馬の湯で。

30分ぐらい風呂に居た時間が被っていたみたいだが
まさか居るわけない場所では気付かないもんだ。

シャワー全部リファ
ドライヤー全部リファで感激したらしい。

雨も上がり、外気浴が気持ちよかったなー。

手こね寿司

トンテキ食べに来たのに…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.1℃,18℃
39

STREET

2025.05.02

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さと

2025.05.02

4回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:シングルの水風呂✖️サウナ最上段を3セット。雨も上がって外気浴で整い!

続きを読む
13

shin51

2025.05.01

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9.4℃,17.7℃
2

Pippi

2025.05.01

132回目の訪問

今日はおもたより人少な目でヨカッタ!
電気は効く!
まったり出来ましたヨ!

続きを読む
28

2025.05.01

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

志賀泰造

2025.05.01

4回目の訪問

GWサウナ その9

サウナ : 8分 × 3
水風呂 : 1分 × 3
外気浴 : 4分 × 3
合計 : 3セット

自宅から50分、三重って以外と近いですね(^ ^)

今日もハシゴするので軽く3セット。
サ室が1つしか無いのにこの満足感は流石です(岩盤浴除く)。

入口横のW給水器、両方共冷たくてGOOD。もう少し距離空けてくれると尚良し(^ ^)

続きを読む
32

サウナ〜マン

2025.05.01

4回目の訪問

サウナ飯

GW後半戦。愛知、岐阜と行ったので、あとは三重ということで、三重といえばこちら。
GWだけど、平日料金ということで、親切料金でした。
午前・午後と合計6時間、しっかりととのいました。
ただ、平日だからか、サウナ室のマットがビタビタだったのが残念です。

チキンソテー定食

ご飯大盛りでがっつり頂きました。

続きを読む
32

ひろなー

2025.05.01

2回目の訪問

この日は若干の曇り空ではあったが、展望露天風呂からの景色は良好。サウナに入りシングル(8.8度)の水風呂へ、最初は勢いが肝心。入水。ージワジワとチクチクと肌を針で刺される感覚になるが、外気浴のことを思うと耐えられる、むしろ良い。退水。ここが1番ヤバかった。若干ふらつきながらインフィニティチェアへ、、。あぁ、さわやかな風と多度山の木々の葉擦れの音に、日々のストレスも一緒に吹き飛ぶ。ふと空を見上げると神馬が天高く駆け上がっていったのだった(意味:整ったぁぁ)。

続きを読む
7

チン◯リ@1974.omusubi.jp

2025.05.01

3回目の訪問

月末恒例のおちょぼ稲荷参拝からのお嬢も喜ぶゴールデンルート「神馬の湯」♨️

ゴールデンウィーク中だが、意外に駐車場が空いてる?
こりゃ!ワンチャンイイかも?
などと期待を込めて入館するも、入館時にドラクエ×2と遭遇…😮‍💨

嫌な予感しかない…

まぁ予想は的中して、特に外気浴は…もうちょっと静かにならんかね😢状態

しかし!せっかくの神馬の湯なので、ロッカーからイヤープラグ(耳栓)を取りに行って再度サ活開始!!

最初から耳栓すべきでした😢反省

4セット完了✅✅✅✅

やっぱり平日の昼来なきゃ!と再認識させられた神馬の湯でした。

続きを読む
53

AKIROH

2025.05.01

8回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ神馬の湯
9時30分入店
6セット行いました
久々に行きましたが良い所だと思います
平日料金で良かったです
人はまぁまぁ居ました

カレーハウス エル

ホルモンカレー

美味しかったです

続きを読む
33

moruran

2025.05.01

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2025.05.01

2回目の訪問

ととのったー!
しっかり汗かけるし、午前中とはいえGWの真っ只中にしては客層もまともだった。

変わらずコスパ良い施設なので今後もちょこちょこ通いたいな

サウナ室の特に下段だと汗の臭いが蓄積しつつあるところは改善点。マット交換の頻度の問題なのか、マットに覆われていない部分が清掃されていないことが原因なのか。

続きを読む
27
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設