ホテル併設の浴場のサウナ。日帰り入浴もOK。ただ湯畑から遠いので、基本は宿泊客。基本は草津温泉が目当てなので、サウナに入る人は少ない。
サウナは90℃くらい。10人以上は入れるだほう。出入りする人も少ないので、温度は一定。寝サウナも堪能させてもらう。
水風呂は17℃くらいか、さほど冷たさは感じない。広さも2人くらいが限界か。混んでないので問題なし。
サウナと水風呂は至って普通。ここの良さは外気浴と温泉。
外気浴はデッキチェアが2つ。椅子が3つほど。デッキチェアで休む人も少ないので嬉しい。
露天風呂よ滝の音と、穏やかに吹く風に癒される。都会と違って車の音一つ聞こえない。サウナ後に温泉に入って、サウナと違う身体の整いでしめる。
これが温泉地ならでの良さ。
女
-
90℃
男
-
92℃
-
9℃
女
-
90℃
-
16℃
男
-
92℃
-
14℃
やってまいりました!草津温泉!♨️
一年の疲れを癒しに選んだのは大好きなグンマーの銘湯だ。
そう、もちろん第一の目当ては温泉!なんだけれども、宿に着いたらサウナあるじゃない!🤤
んでイキタイで調べると「ぬるい」とか「外気浴スペースにはベンチだけ」とあった。
そんな感じなのであまり期待はせず。
しかしそれは最高の形で裏切られる。
そう!最高だったのである。
2段のドライサウナ。噂通りサウナストーンをたたえたヒーター1機。2段、テレビなしのこじんまりなサ室。
うん。温度も十分あつい。
じんわり滲み出る汗。
いいじゃない!
そして水風呂も小さい。ここは蛇口から給水のみだ。しかしキーンとはならずもこれはこれでいい。
なぜなら
この師走を迎えた草津は外気浴であまりあるほどの冷却力があるからだ。
しっかり汗を拭いていざ露天エリアへ。
キーーーーーン!!!きもちいい!
そして温泉コーティングのせいか寒くない!これすごい!
そして何より!デッキチェアとビーチチェアがあるじゃない!!!👏👏👏✨
なんだこれ、最高かよ。
間違いなく先人たちのレビューのときから進化してる!
いいじゃない!!!!
22時までとのこと。3セット目は21:57に終了。完璧なスケジューリング。
ぷはぁ!なんて最高で贅沢な時間なんだ。
温泉だけでおつりくるってのにサウナまで気持ちよかったら敵なしじゃねーか!!!
また草津が、そして群馬が大好きになった夜なのでありました。。。。
素敵な時間と空間をありがとう!ナウリゾート!!!
サウナ:6→8→10分
水風呂:40→40→55秒
休憩:ホワイトナイトフゥーーーー!!!!
合計:3セット
