サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ゴールデンウィークはサ旅。
という事で、サウナを起点に栃木や群馬へ。
まずは益子焼の市があるということで行って参りました。
その後、大金温泉グランドホテルへ。
ここはハイカラなサウナですな。
温泉はあつ湯とぬるめがありました。
サ室は昔のホテルなので小さめ、最大入れて6人?いけるかというサイズで2段。
そして、水風呂。
チラーがないからか、そこまで冷たくないです。
22度くらい。
(もう5度くらい下げたら人気がかなり出そう)
外気浴スペースは浴場にはないものの、出てすぐに大きな椅子があり、
そこがトトノイスペースに!
扇風機の風もいい感じにあたります。
あと、サウナではないですが、
露天風呂が大浴場とは別にあって、このホテルは露天が良いですね。
古き良き隆盛を極めた時代があったんだろうなと感じる、
趣のあるホテルでした。
ありがとうございます、大金温泉グランドホテルさん。




男
-
80℃
-
22℃
男
-
80℃
【大金で小金を落とす】
30年ぶりの烏山線🚃温泉ホテルの日帰り入浴は中々無いパティーンなのでちょっと楽しみ😊
なんと⁉️日帰り入浴時間(10〜14時)はサウナ無し✖️だそうでガッカリ😞
中は哀愁漂いすぎの寂れた温泉ホテルで味わいありすぎ🐜離れの露天風呂も雰囲気ムンムンでたまんない💥大浴場を完全オール独り占め。いいんでしょうか⁉️おそらく循環してないであろう水風呂ですが22℃くらいでギリセーフでこちらももちろん独り占め✨寂れた温泉ホテルに寂れたオッさん。中々味わいのシュチュエーションでこれはコレでアリかも⁉️100円式コインロッカー🪙えっ戻ってこないシステムなんですね。ここは怒るポイントでしょうか笑うポイントでしょうか(笑)まぁ、そんなこんなで楽しむしかないでしょう🔥それにしても山と田んぼしかないとこだな🤡

男
-
22℃
男
-
80℃
-
20℃
★栃木サ活旅Ⅱ~⑩
【新規開拓 今年116/299施設】
【18:00~18:40 宿泊】
夜朝バイキング+夜飲み放題付き5770円+2000円クーポンでお泊まり。
先程のお丸山ホテルと同じ喜連川系。
温泉の色はかなり濃いめであつ湯とぬる湯のみ。
サウナは入口左側にテレビ無し4名ぐらい?マットが2枚だけ敷いてある。
ストーブはTylo製で温度は80℃。
じっくり入ればそれなりに発汗はすると思う。
水風呂は温泉水で意外と冷えていた。
たまたま何も知らず泊まったらサウナ付いててラッキー!ってことで端からサウナ狙いだとがっかりかな。
本日は台風のようなので昨日のうちに主要目的は達成していたので、本日の予定の3施設はまた次回にでもと言うことで、朝食も食べずに急いで帰りました。
最後の最後川越辺りで思いっきり雨にやられました。
今回のサ活旅まとめ~
施設数:10施設
施設費用(宿泊含):13,960円
走行距離:382km

初の烏山線、初の烏山駅、初の烏山泊。
泊まりは烏山駅で電車移動のため行動範囲が限られる中で探したサウナ。
烏山線を宇都宮方面へ3つ戻って大金駅で下車。
そこから徒步15分ほど。
日帰入浴500円と安めなのが嬉しい。
浴場は熱湯とぬるゆと水風呂、そしてサウナ。
中庭?っぽいとこに出るドアは外気浴用?
サウナはこじんまりとしているけどしっかり蒸されて発汗も上々。
水風呂は水温高めでずーっと入っていられる感じ。
電車の本数が少ないので急いで出たけどのんびりしていてよい施設でした。
ドライサウナ 7分3セット
この日の宿は烏山駅から徒歩13分の久保田屋旅館。
晩飯がめちゃくちゃ美味しかった!特に鮎の塩焼きが最高でした。

男
-
75℃
本日のサ活
大金温泉グランドホテル♨️
滞在時間⏰16:00-19:00
内風呂
ドライサウナ×5
露天風呂 利用不可
水風呂(汲み溜め)(常温) 水温不明
外気浴スペース 汚い
扇風機の風力 中
第一印象
廃墟?
えっ?
営業してる?
・日帰り入浴は16-20
・ロッカーは有料100円
利用後も返却されない
・脱衣所に給水器なし
・露天風呂は利用不可
・内風呂は温くて臭い
・サウナ室は普通だか、マットはぼろぼろで、3時間滞在したが、一度も交換しなかった。汗でびしょびしょで不快
・水風呂は、汲み溜めで、おそらく、ずっと水を入れ替えてない感じで、常温で温くて汚い
・シャワーの水の方が冷たく、水質はまろやか
・扇風機は南大門♨️やロマンの湯♨️と同じタイプ
期待ハズレ
たぶん2度と来ない…
オススメしません!

男
-
92℃