温度 100 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 デッキチェア(フルフラット可): 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 100 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 |
|
イオンウォーター
|
温度 110 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア(フルフラット可): 2席 デッキチェア: 4席 |
|
イオンウォーター
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) ○
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 ○
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
宿泊者限定のプライベートサウナになります。 1900坪の土地にポツンと建つ北欧風の小屋と、その隣にバレルサウナを完備! 薪ストーブの扱いに慣れていない方には、サウナの準備をサポートする事もできるので応相談。 イベントなどの利用も柔軟に相談にのります。 2021年2月ロシア製バレルサウナOPEN ロシア製の薪ストーブで100℃超えも可能。(MAX120℃記録) ロウリュはかけ放題(アロマオイル5種) 井戸水を組み上げた水風呂はキンキン 昼間は白樺並木を眺めながら“ととのい” 夜は満天の星空を見上げながら“ととのい”
プライベートサウナ(貸切)補足情報
全て各種メッセージでの問合せからの予約 ロシア製バレルサウナ完備
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『バレルサウナ初体験!』
ふるさと納税で1泊2日(サウナ付き)の返礼品をもらったので利用!オープン当初から行きたかったので期待MAX
夕方に到着するとオーナーのご家族の方が既にサウナを温めてくれていました!
すぐさま水着に着替えて準備ok
バレルサウナの前はウッドデッキが。
埋め込まれたバスタブに水が張ってあり、インフィニティーチェアが2脚、cabin帯広と同じととのいイスが4脚、そしてブランコがあります笑
バレルサウナの前室にはタオル類、サウナハット、ポンチョ、薪、アロマ(6種類ほど)などが置いてある
さっそくサウナin
定員4、5名かな?正面に大きな薪ストーブが鎮座。左右に1段のベンチあり
初めは70℃だったが、薪をくべるごとに徐々に熱くなり最終セットには100℃近くまで上がったので、熱ジャンキーの方もご安心を笑
ストーンの蓄熱が素晴らしく、高頻度でロウリュしても良い音で鳴いてくれる
ラドルがかなり小さいので少量しかかけられなかったのですが、何度もロウリュして湿度調整。ゆっくり蒸気が降りてくる感じが心地良い
そして水風呂!
蛇口を捻って掛け流しにしておいたおかげでキンキンの10℃台
身内だけなのでかけず小僧でドボン!
さすが井戸水。冷たくも柔らかくて最高!
外気浴はインフィニティーチェアにて!
虫や鳥の鳴き声や水風呂から溢れた水が滴る音など自然の音に囲まれてバキバキにととのう
人里離れた空間ってやっぱりいい
5セットほど堪能し、BBQ!
焼き台やトングはあるので網や炭などを持参
釧路のスーパーで購入した海鮮や肉を堪能しました
サウナ後のビールと焼き牡蠣は至福
基本的に曇りでしたが、深夜に空を見上げると満点の星空が!一時的に晴れた!
飲酒していたので夜サウナはできませんでしたが、星空の下でととのったら忘れられない思い出になりそう
流れ星もチラホラ見えるとか
翌朝は早起きして朝ウナのためにストーブを温め!
着火剤は用意されているのですが、大きな薪しかなく火をつけるのに少し苦戦(慣れている方なら問題ないでしょうが)
1時間ほど待ちなんとかサ活開始!見る見るうちに熱くなり100度を軽く超え、最終的には120℃手前まで行きました笑
120℃の世界は初めてでしたが、想像していたより肌がピリつくわけでもなく意外と耐えられました。さすがにロウリュしすぎると地獄でしたが笑
朝から5セットほど楽しみ、気づくとチェックアウト
日帰り利用でも中々高額なので気軽には来れませんが、ぜひまた利用したい施設です!





共用
-
110℃
-
9℃
さて、道東サウナ旅最後の宿泊地はこちら、マナミキャビンです!
LINEから予約をした後、鶴居村へのふるさと納税で宿泊+サウナ利用券をもらえることが分かり、そちらを利用しました。
食事はついていないので、車で10分くらいの場所にあるAコープで食材を買い込んでから訪問。
(調味料はだいたい揃っていましたが、どうしてもないと困るものは念のため持参されると良いと思います。)
キャビンの前に着いて車を入れようとしたところ、ちょうどキャビンと反対側に丹頂鶴が飛ぶ姿を目撃!
そして、事前にネットやSaunner+で写真を見ていたロシア製バレルサウナが実際に目の前に! わーお!!
オーナーの板真奈美さんからひととおり説明を受けた後、あとはご自由にお使いくださいということで完全フリータイム。
到着時刻に合わせて薪を焚いてくださっていたので、早速サウナへライドオン!!
前室にはタオル、サウナハット、水着、ポンチョ、アロマオイル、薪、着火剤、LEDランプ、Bluetoothスピーカーなどが用意されています。
そしていよいよサ室へ。
中は意外と広く、身長177cmのオットも余裕で立てる高さ、2人なら脚を伸ばしたり寝ころんだりして入れるサイズですね。
薪を調節しながら90~110℃をキープ、個人的には100℃くらいがちょうど良かったです。
サ室が円柱形だからかロウリュした時の熱波の回り方が独特で、「壁を伝ってキタ~」というより、なんだかふわ~っと包まれる感じ。(オットは ume,sauna っぽいねと言っていた。)
ニュー阿寒ホテルで使いきれずに持ってきたエゾアカマツのロウリュ水が、ホテルの時とは全く違う香りに感じたのは不思議です。
井戸水で満たされた水風呂は10℃前後。素敵な温度差にもうととのうしかありません。
すぐ横に並んだインフィニティチェアで気が済むまで休憩。
回りにはいろいろな鳥の声や、たまに何か生き物がいるっぽいガサガサっという音や。
(虫はいるので、備え付けの蚊取り線香や虫よけスプレーで対応。)
とにかく大自然の中のサウナを独り占め。控えめに言って最高です!
7~8セットくらい(?)楽しんだ後は、買ってきたラム肉と野菜でジンギスカン!そしてビール!!
明日のために洗濯機を回して、今日はもう寝ます!




#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
【マナミキャビン初潜入❗️】
北海道鶴居村にできたロシア製バレルサウナを体験してきました。
なんと〜MAX130℃に達する流石ロシア製バレル。※実際はおっかなくてあげる気しないですがポテンシャルの高さを感じました。
オーナーさんに事前にサウナ室を良いコンディションに準備いただき、到着と同時にいざサウナ室に入ると円柱形の室内は最大6人ほどが入れる空間がありハイカロリーのあるサウナストーブが中央部に鎮座しておりました。
5種類ほどのアロマを好みで選択しロウリュウしました。ガンガンに熱されたサウナストーンに2-3回ロウリュウすれば瞬く間に室内が熱気につつまれました。
水風呂タイムなんと水温脅威の8.6℃シングルです。※早朝は7.6℃。念のため心臓に手をあて入水あまりの冷たさに1回目一瞬しか入っていられませんでした。
外気浴は2種類のトトノエイスが準備されておりリクライニングシートが外気温11℃もあいまって心地よい時間をいただきました。
最終的には1泊2日で4回✖️2セット友人達へのサ道スクールも無事に終了してまた新たなサフレが誕生しました。
実際に驚いたのはシングルの水風呂に入るとサウナ室温度が100℃近くがちょうどよくなる状態になる事。普段90℃の水風呂17℃程度が標準の私には新しい発見でした。
アメニティも充実しておりオーナーさんも親切な方だったので快適なサ活が鶴居村で体験できました。
あと良し悪しはあるかもしれませんが薪ストーブも焚火マスターの私としてはポイントが高いデス!薪ストーブ独自の遠赤外線が炎の揺らぎと共に相乗効果抜群でした。薪ストーブだけにある程度のコントロールが必要です。
兎にも角にも楽しい時間を過ごせましたまたお邪魔したいと思います。ありがとうございました😊

基本情報
施設名 | マナミキャビン |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 阿寒郡鶴居村 字雪裡原野北28線西46-2 |
アクセス | たんちょう釧路空港から車で50分ほどの場所。 鶴居村の市街地からも離れているため車でのアクセスが必要。 宿泊以外と同時にガイドを依頼すると空港までの送迎を受けられる場合もある。 |
駐車場 | 5台 |
TEL | 090-6471-9237 |
HP | https://manamicabin.com/ |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 |
▼宿泊
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 ▼デイユース利用 10:00-19:00 ▼3時間利用 8:00-11:00 12:00-15:00 |
料金 |
1泊2日
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 一棟貸切料金(最大4名様)30,000円(税込) サウナ利用 +5,000円(税込) ※連泊での宿泊もできますので、ご相談下さい。 ※何名様でも(最大4名)料金は一律となります。 宿泊以外の利用 デイユース利用10:00-19:00 25,000円(税込) 3時間利用 8:00-11:00/12:00-15:00 15,000円(税込) サウナ利用 +5,000円(税込) ※サウナのみの利用はできません |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






