さて、
東京に戻ってきました。
連休最終日は雨ですねぇ。
気分が沈んじゃうので昨日のサ活でもしたためます。
グンマー旅2日目。
この日は、みなかみ町にあるたくみの里へ。
こちらもまた道の駅なんだとか。
しかし、村一帯が全部たくみの里らしく、
そこでは、色んな飲食店やら、体験工房やら、農園やらがあり、里山テーマパークと化してました。
そんで混雑もさほどしていない、
のんびり快適な空間が広がってまして、
街並みがめちゃめちゃ綺麗で、花々に癒され、
ゆーっくりしたスローライフを堪能することができたんでございます。
都会に揉まれ、疲れた心を癒すのにはもってこいな場所ですね。
いや、ホント。
そんで、そこから車を少し走らせて昨日の川場の方まで再び行ってきたのは、そこに行きたいサウナがあったから・・・。
良い子にしてたので、行けました。
白沢高原ホテル 初穂の湯。
これまた、僕の記憶に深く刻まれるであろう、
素晴らしい温泉サウナなのでした・・・。
てか、またイキタイ。
今すぐにでもイキタイ。
あぁ〜、思い出すだけで脳がドロドロになるよぉ〜。
脳が腐るくらいに良過ぎたよ〜。
グンマーすげぇよ〜。
山間に立つ、白沢高原ホテルさん。
ゴルフ場併設のリゾートホテル。
ロビーからの景色が綺麗。
そんで日帰り入浴は1000円ポッキリ!
脱衣所には、紙コップで飲むタイプの給水機。
やっっったぜぇ〜〜〜!!!!
(紙コップ式の給水機が好き過ぎて、あるだけでテンション上がっちゃうんです。)
浴室に入ると、大きなガラス越しに池と自然が織りなす絵画の様に美しい景色がパノラマに広がる癒し空間が。
僕の目は気持ち悪いくらいに、キラキラ✨輝いていたのです。
体を洗って温泉で湯通し。
温泉エグっ。
とろっとろやん。
化粧水やん。
硫黄の匂いもして、お肌スベスベ具合がやばい。
そしていざサウナへ。
Eーーーー!
いいーーーー!
良いよーーーーー!
雰囲気抜群。
ホテルサウナ特有の木の芳醇な良い匂い。
そんで、優しい熱感のボナサウナ。
80度ないくらいですね。
湿度があってしっかり暖まれます。
旅の非日常感にばっちりなマイルド癒しサウナ。
これ、極上。
そんで水風呂も極上。
絶対に地下水かけ流し。
清いんだよ〜。水質が。
肌がうめぇって言ってる。
嫌味ない、スーッとしてキリッとした体感。
心地良いよ〜。
露天での外気浴がもう天国でした。
ゴルフ場の横なのかな?
美しい木々に、どこまでも続く原っぱ。
優しい風に揺れる木々の影から覗くオレンジ色の西陽。
池ではカエルの大合唱。
優し過ぎる空間がそこには広がってました。
癒しとはこういうこと。
僕は逝きくるいました。最高。









男
-
78℃
サ活8
今日はゴルフコンペでした。
いつもコンペ後に汗を流すだけでちゃんと入ったことがなくてサウナはスルーしていたけど、サウナにハマってからの初穂!早くラウンド終わらせてサウナ行きたかった。笑
サウナ
味のある木製の壁に温度は80度くらいで湿度は20くらい?柔らかい温度の中、香りがすごくいい〜
熱いサウナが好きだけど初穂サウナのいい香りとゆったり温度はゴルフで走り回った私はたまらなかった〜
水風呂はめちゃ冷たかった!笑
2セットしてキンキンに冷やした身体に最後に温泉♨️
温泉も源泉掛け流しでトロトロした温泉ですごく癒されました。
ゴルフのお客さんは温泉にはいるけどサウナを使用する人は少なくて空いてました
温泉施設だから化粧水もメイク落としもあるし、お水もサーバーから自由に飲めるしサウナだけの施設より女性にはありがたい♡
サイコーゥ!
女
-
80℃
-
12℃
男
-
80℃
-
12℃
雪の心配もなくなったので、ようやく北へ🚗
前日のサ友さんの投稿に触発されて利根沼田地域、大好きな初穂美肌の湯♨️
サウナ、水風呂、温泉、その他設備どれをとってもパーフェクト❗️近くにあったら絶対ホーム😊
こちらはゴルフ場&ホテルに併設している日帰り温泉。ホテルの温泉だけにちょっぴりラグジュアリー💞
#サウナ
世にも珍しいオートロウリュのボナサーム。
サ室内の説明書きによると、『香花石に水をかける蒸気浴【リョウリュウ】をお楽しみください』とある。
ロウリュのことを昔はこう発音したのかな?
20年近く前からこの仕様、かなり先進的🎯
格納式ストーブなので、目視はできないものの、湿度が高く84℃でも十分な熱さ。すぐに心拍数が上がって汗だく💦
コの字型2段、12人ほど入れるサ室は年季の入った飴色の木材の内装で、とても落ち着く素敵な空間💓
#水風呂
季節による変動があるので、恐らく水道水ですが、土地柄カルキ臭もなく柔らかな水。
持参の水温計で測定すると、8.7℃のキンキン💧💧
おかげで入る人がおらず、終始貸切😁
水風呂狂の私もでも2分が限界💦一旦上がって、手桶で頭から水をかぶると最高😆
#外気浴
露天風呂の脇にトトノイ椅子2脚。
目の前には大きな池。林の木🌲には電飾のイルミネーション。
今日は暖かいので、ゆっくりまどろむ
#温泉
ph9.8のアルカリ性単純硫黄泉は、薄緑色でトロットロ。小野上と甲乙付けたいいいお湯♨️
・熱めの広ーい内湯
・露天 ぬる湯の岩風呂とジェットバスの石風呂
#その他
・洗い場のシャワー🚿は水圧が強く安定している
・脱衣所も広くてきれい。休憩室もあってテーブルや椅子あり。無重力マッサージ機は無料
・給水機は常温と冷水、両方出る。
・ハード面からソフト面まで素晴らしく、客層も良い。
※注意点
鍵付きの大きなロッカーはないので、脱衣所内の貴重品ロッカー(100円リターン式)に大事なものは収納し、衣類は脱衣カゴを使用🧺




女
-
84℃
-
8.7℃
女
-
84℃
女
-
84℃
前日に伺ったながと食堂のママさんより、「ここら辺の温泉ならここが一番好き。望郷の湯の源泉はここから持ってきてるのよ」と情報を入手。
望郷の湯の泉質が大好きな自分としては行かなくてはとなり初訪問です。
#サウナ
ボナサウナ。80℃。2段L字型。定員12人。
リトルニューウイングな雰囲気。
オートリョウリュにより適度な湿度感。
過ごしやすく10~12分は楽に入ってられる。
ただもう少し温度が欲しい所。
芯まで温まりにくい。
#水風呂
体感シングル。キンキンの水風呂。
サウナがぬるいのがもったいない。
#休憩
露天スペースで休憩。たまらん。
#温泉
本日のメイン。トロトロで最高!
露天のあつ湯が一番効果を感じられる。
サウナはあつ湯で湯通しするといい。
前日に沼田ローカルよりいい情報を仕入れられました。
泉質抜群!
少し値段は高いですが、望郷の湯や花咲の湯より混雑も少なめで過ごしやすい。
また来ます!

男
-
80℃
-
12℃
- 2019.10.09 19:24 らー
- 2019.10.09 19:26 らー
- 2019.10.10 08:41 らー
- 2019.10.11 16:00 らー
- 2020.01.13 17:30 チャム・水風呂ジャンキー
- 2021.02.14 10:31 ヴィヒタバヤシ🌿
- 2021.02.21 18:57 m-flo(みずぶろー
- 2021.05.23 13:00 ダンシャウナー
- 2021.05.23 13:06 宇田蒸気
- 2022.01.16 20:04 きき
- 2022.02.10 07:05 きき
- 2022.05.23 20:25 きき
- 2022.07.11 12:28 きき
- 2023.04.13 20:44 キューゲル