対象:男女

男女入れ替え施設

高原鉱泉

銭湯 - 富山県 富山市

イキタイ
1265

紅の虎

2025.05.19

39回目の訪問

サウナ飯

250518 高原鉱泉
17:00〜18:15

本日ワタクシ日本国民の皆様のために
田植えをガンバりました

そして
腰痛が
再発しました😢

本日の分は16時ごろに終了

コレは行くしかないではないか

電気⚡️風呂のある
灼熱カラカラ🈂️ウナのある
人間洗濯機風呂(ウルトラソニックバス)のある
そして何より
年間通して16℃程度の
かけ流しの🚰風呂のある
富山の町銭湯 高原鉱泉へ

いつものごとく下駄箱に下足を入れ
風呂屋錠をかけて
回数券を番台の女将に出したならば
『今日はお一人ですか?いつもは奥様と一緒なのに』
ヤバい面バレしとる
『今日は置いてきました』
と取り繕う💦💦💦

今回の目的は
腰痛のリハビリなので⚡️
ヨメなしで

いつものごとく
洗体洗頭10→白湯5→洗濯機風呂3→🚰風呂1
🚰風呂水温計測は15.4℃
実に善い

🈂️室は灼熱ムンムンの114℃
上段に鎮座する

ん?今の時期に大相撲中継やってないとは、どゆこと?!

脱衣所インターホンにて
女将呼び出しchチェンジ
ありがとねー

からの
🈂️8🚰1
🈂️8🚰1
🈂️8🚰1
内気浴15😪
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
ひさびさに寝てもうた

今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。

自宅呑み

メンチカツを添えて

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15.4℃
78

2025.05.18

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mina

2025.05.18

1回目の訪問

サウナにハマる以前に来たことがあったんですが、露天風呂側は初めてでした。
外気浴最高〜!
水風呂の温度も私好みです。
今日の電気風呂は、赤ワイン🍷の香り風呂でした。

ドライヤーは3分20円です。
7分100円のダイソンもありました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
28

2025.05.17

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じうそ

2025.05.17

45回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9,9,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の18時すぎに入泉。混んではいませんがガラガラでもありません。ゆっくりサウナを楽しめましたが帰る頃には人が多くなってました。
奇数日なので男性は露天風呂側。外気温が高めで休憩時の整い度高かったです。
水風呂は近くの入舟の湯より水温高めに感じます。どっちも最強クラスだと思います。

市場亭

日替り定食

美味しかったです

続きを読む
15

2025.05.16

21回目の訪問

くーりっしゅ湯

続きを読む
9

2025.05.14

20回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

しぶがや

2025.05.14

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

4年ぶり2回目。当時との認識の違いを確認に来ました。結果、サウナ室は印象よりよくて心地よくて熱い🔥水風呂は最高のクオリティで飲料用に持ち帰り。
結果、バスに乗り遅れてタクシーで夕飯へ🤣

日替わりで浴場が変わるらしいので次回は隣へ行きたい。
今回富山旅は3箇所ともに楽しくて、スパアルプスたどり着けず。また次回にでも。

吟チロリ

刺盛り

あんこう竜田揚げ、カワハギ肝あえは絶品でした。他も美味しくまた来たい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
112

えるサウナ

2025.05.11

1回目の訪問

裏アルプスことお馴染みのこちらの施設。
本日は露天風呂側の利用で、外気浴と天然温泉風も楽しめるのがいいですね。
サウナはカラッとした昭和ストロングスタイルでパリッと焼かれる感じがこれはこれで何とも言えない良さがありますね。かなり詰めて入れば八名というところでしょうか。混み合ってないときにゆったり入れば六人ですかね。(空いてるときに常連さんがベンチに足を投げ出す形で座っておられるご様子)
テレビ見ながら一回あたり10分でバッチリ温まって、その後に入れる水風呂がほんとに最高です。深さ、温度、水質全てが好みですねぇ。吹き出し口に手で杓を作ってゴクゴク飲むのも堪りません。
露天風呂横にある外気浴ブースの椅子は2脚あって、サウナの大きさからすれば十分かなと。

最後は露天風呂で二股らぢうむ温泉(風)を堪能してフィニッシュ。(湯の華などで出来るだけ再現してる割と本格的なやつ)
ジェット湯や変わり湯など、他にもオーセンティックな銭湯が持ってる要素がギューっと詰まってて、公衆浴場入浴料金で楽しめるのはホントにありがたいですね。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.5℃
6

智也

2025.05.11

2回目の訪問

久々こちらへ
21:00IN
サウナ3セット
今日は男性側露天あり
露天ある側の方が、好き👍
この時間でもまあまあお客さんおる
銭湯ならではのアートの人も数人
今日の替わりはカーネーション湯
電気風呂と替わり湯堪能♨️
風呂上がりに恒例のオールフリー🍺
下戸の自分にはありがたい😊
最近MOKUタオル使用し始めて良さ実感した
ので、こちらでも購入してしまった🤣

続きを読む
90

ぼちぼち830

2025.05.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさくん_official

2025.05.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

numagus

2025.05.11

1回目の訪問

渋い。入り口はまるで旅館か小料理屋。だが中は番台はないがほぼ銭湯。サウナOKで入浴料500円は激安。タオルは買い取り200円高原(たかはら)鉱泉の文字入り。偶数奇数日で男女の大浴場が変わる。

キャリー預かりはなし。まあ、仕方ない。銭湯である。ロッカーは懐かしい札型鍵タイプ。これ、札型が金属でサウナでアチアチになる(笑 体重計もなつかしのタイプ。これ、体重を示す針と円盤がやたらと低いので、何キロなのかわからん(笑 昔はみんなこれだったよなぁ。

浴室入ると目の前にいきなり水風呂。小さいライオンヘッドの口からじゃぶじゃぶと飲める地下水が!
隣り合わせて電気風呂と日替わり湯。両サイドに洗い場ありだが、風呂桶、風呂椅子が無い!?と思ったら入り口右側に。使う時に持っていくスタイルか。

大浴場奥左にサウナ、右は2種の内湯、その奥の外に露天風呂と2脚のととのい椅子あり。

サウナは104度。ロウリュウなしのドライですが、カラカラでは無い。100℃越えの辛み無しにて心地良き。TVあり音あり、温度計、12分計ありで、サウナ室両サイドに1段ベンチというシンプル構成で6人か。

水風呂は柔らかく冷たい。16℃くらいか。飲める地下水(=ミネラルウォーター)に入るという贅沢。そこからの露天風呂スペースのととのい椅子の外気浴。景色はないが空を流れる雲を見てととのう。

とにかく安い。銭湯価格でサウナと水風呂。これは良い。ととのいありがとうございました!

続きを読む
16

AKi

2025.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

今日はどこに行こうか、サウナイキタイで調べていると『高原鉱泉』が目に入る。

宿泊していたスパ・アルプスから車で3分、徒歩で10分の距離。そして、日曜日は朝の8時から営業している。行くしかない!ということで、本日は、富山県富山市にある『高原鉱泉』に行ってきました。

昨年、「サウナを愛でたい」の富山シリーズで紹介されていた銭湯♨️
開業は1957年と歴史が古く、地域の住民からも愛される銭湯

8時30分頃チェックイン
すでに駐車場には車が多数。混み合ってないか心配しながら向かう。

まず目に入るのが、高原鉱泉と書かれたデカい看板。外観は和風で、レトロな雰囲気。
入口には水汲み処もあり、地下80m汲み上げた天然水が掛け流し。この時点で期待が高まります。

大人入浴料500円を券売機で購入。たったの500円でサウナも楽しめるなんてお得。

浴室は、南の湯(和風)、北の湯(洋風)があり、今日は奇数日だったので、南の湯で露天風呂側。

脱衣所は、ロッカー式ですが、1番下には昔懐かしい脱衣籠の設置もあります。着替える時に、籠があると場所移動して着替えられるからいいよね。

浴室に入ると、まず目に入るのが水風呂。
高原鉱泉のトレードマークのライオンの口から湧き出る水が美しい✨

カランにはボディソープなどの設置がありませんので、自前の石鹸が必要です。
体を洗って、ウルトラソニックバスで下茹で。
ボタンをポチっと押すと、下からきめ細かい泡がブクブク出てきて気持ちがいい。

下茹で後は、サウナへ。
浴室前のサウナマットを持って入室。
対面式になっており、定員は8名。
温度は104℃ですが、湿度もあるので入りやすい。この湿度は、足元にある排水溝から水蒸気が上がってるいると思われる。
サウナストーブも部屋に対して、大きな対流式のストーブ。どの位置に座ってもしっかり汗をかけていいね。
常連さんと小さなテレビを見ながら、蒸されました。

サウナを出たら、立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。
いざ、入水。
「ミズブロサイコ−」と思わず叫んでしまうくらい気持ちがいいね。
大人2名が入れる大きさで、常に掛け流し。入口にあった水汲み処と同じ水で、飲める水風呂。温度も16℃くらいで、ずっと入っていたくなる水質でした。

露天風呂スペースにあるプラ椅子に腰掛けて休憩。天から注ぐ日差しを浴びて、日光浴。セロトニンが分泌されて幸せ気分でととのいました。

合計4セット、サウナを楽しんで終了。
お風呂上がりは、伊良コーラを飲んでエナジーチャージ。
帰りに名物である1回500円の高原鉱泉オリジナルのMOKUハンカチガチャを回してハンカチをゲットしました。
また来ます!アラシタ−

伊良コーラ

サウナ後の定番ドリンク!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
27

2025.05.11

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

宮子 / Miyako

2025.05.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぷく三郎助

2025.05.10

1回目の訪問

内湯 5分 大湯
   5分 イベント カーネーション

サウナ:6分 × 3  フィンランドサウナ
水風呂:1分 × 3 
休憩:10分 × 3 室内
内湯 5分 泡風呂 1セット後
   5分 カーネーション(低周波) 2セット後

合計:3セット

一言:スパ・アルプスさんを出たのが19時30頃、長野県の自宅まで2時間30分位かかるので帰宅しようとも思いしたが、サウイキのレビューでこちらの良さげなサウナ付き銭湯を知り本日最後に立ち寄りました。
雰囲気がとても良い、昔からあるサウナ付き銭湯です。
奇数日は北の湯女性、南の湯男性
偶数日は北の湯男性、南の湯女性
今日は偶数日なので男性北の湯でした。南の湯には露天風呂があるみたいですね。
外気浴はできませんでしたが、3セット気持ち良くととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16.1℃
34

縞りんご

2025.05.09

4回目の訪問

悪天候でサンダーバードも止まる中、遅れながらもつるぎも動いて、なんとか富山駅に辿りつきました🚄
座りすぎで痛くなった腰を高原さんの電気風呂に当てたりましょ🤭
サウナは露天がないほう、1〜2名で回す感じ
1段目でゆっくり蒸されるのが好き
水風呂めちゃ気持ちいい🥴いつまでも入っていたい💦
水色のアディロンで休憩😊
温まりました😌ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
9

ねこサウナー

2025.05.08

6回目の訪問

熱々&冷え冷え。3セット
1セット目から整いました。疲れと熱さと冷えと外気浴の風のバランスが絶妙だったようです。
また来ます!

続きを読む
26

19619874年金サウナ旅行中

2025.05.08

1回目の訪問

年金サウナ旅行中 またまた富山に 水風呂の水質が良いと雑誌サウナブロスに載ってたので行って来ましたがさほどかと サウナ室も狭く常連さんばかりでした

続きを読む
19
登録者: ウサギセブン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設