対象:男女

男女入れ替え施設

ほたるの里 梵天の湯

温浴施設 - 栃木県 宇都宮市

イキタイ
52

ノリ

2023.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

行って来ましたよ、ほたるの里梵天の湯

恒例になりつつある明けのサウナ巡り、今日はちょっと北の方に用事があったので、初めての梵天の湯へ

やはりと言うか、想像通り爺さんたちが多い中、若い人も意外にちらほら

肝心のサウナはそんなに広くないけど、熱さは充分、90℃越えで体感温度はそれ以上

それよりも水風呂がおそらく14℃くらい?で思ったよりも冷たくて気持ちいい

ただ外気浴スペースが広い割には、ととのい椅子が全くないのは、ちょっと残念

でもサウナは湿度とのバランスがとてもよくてめっちゃ発汗するし、湯上がりに畳のスペースでごろ寝するのも最高で、全体的にとてもいい施設でした

手打ラーメンみうら

醤油らーめん

またサウナ前だけど、控えめに言って最高かよ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
12

えびのしっぽ

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

WBC勝ちましたね!👍🎉
普段全く野球観ない癖にたまーーーに観たせいで負けたらどうなることかと😨
アロザレーナって守備力抜群の奴に完全にやられて今日一日やる気なくす寸前でしたw


今日は毎日サウナに井上勝正さん来るしきんに君も前橋来てるらしかったので群馬方面に向かいたい気持ちをめっちゃ抑えつつ、車を珍しく北に走らせ初訪問🌿
ほたるの里 梵天の湯に16時頃にin。
(熱波道+マイサとか超マストすぎるけど、今月ペース配分間違えたオレのバカ😂)


大田原に仕事で行ってた3年前からここのことは知ってたけど、当時は8時閉店だしサウナやってなかったような気がするし、何より大田原〜自宅の導線からちょっとズレてたので、いつの間にか存在をすっかり忘れてた😇


リピートしがちな性格だけど、最近のまだ行ったことない施設に行きたい欲求のおかげでやっと重い腰を上げて行く🏃‍♀️


結果として、非常に良いサウナでした✨
そこまで熱いわけではない(87〜94℃、不安定)んだけど入ってすぐに滝汗かける。
祝日なので常に満員だけど、地元のみなさんが殆どなのに黙蒸。

水風呂も入る時間によって体感17〜20℃とバラツキあるけど凄く気持ちいい。

気持ち良すぎて5セットいただいてしまった☺️


まーた「さっさと来ておけばよかった案件」だったw
リピート確定✨


祝日でカランも浴室も混んでたし、露天風呂でナナコイチの若者が会議してたけど今日は侍JAPANが勝ったから気分が良いので許す👍


水風呂入る時滑って2回こけそうになったのでそこだけは注意!👹


ととのった後、今日の本題の高根沢地区へ向かいライバル店の視察へ。
20分くらい。これならしごおわにも寄れる🤤


サービスカウンターにいる女の子が可愛かったので残念ながらうちの惨敗確定!w

合い盛り+鮭いくら丼

麺はコシがあってかなり美味い。鮭は生かと思ったらそっちかよw

続きを読む
25

くろまてぃ

2023.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けやきタソ(期間延長)

2023.03.17

1回目の訪問

地元の人の憩いのサウナ。しっかり水風呂。
東屋での整いがたまらない。温泉につかってプファです。


サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

普段、乗りなれない車で遠征。サウナ、温泉、外気浴がある施設で人がいなそうなところをチョイス。大当たり!

つづく

続きを読む
0

NaoNao🍋

2023.03.17

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナ付き温泉施設で510円。HP見つけたときは正直期待せずでしたが、すぐに撤回。
一言!すっごくよかった。
浴室は天井が高く、ガラス張り。めっちゃ開放感。
サウナにもガラスの窓があり、浴室が見渡せ圧迫感なし。そして、90℃なのに不思議と暑さをそれ程感じない。なのにじわーっと汗が
そこからの水風呂は程よい冷たさ。それ程広くないのに温度が安定。冷たい水が常にかけ流しだからかな。
そして外気浴。空が見渡せるようにベンチが配置。今日は残念な天気だったけど、天気のよぃ夜は凄い星空が見れるんだろうな。

リピートしたい施設でした。

続きを読む
14

MOMA

2023.03.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kousuke Tachibana

2023.03.12

2回目の訪問

山ランニング後に
安くてご飯も美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
0

Kousuke Tachibana

2023.03.05

1回目の訪問

山ランニング後に
花粉をきれいにさっぱり
510円なの安すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
10

hachi

2023.02.24

10回目の訪問

サウナ飯

金曜日会社半ドンで昼にめちゃ旨いラーメンを食べた後にサウナの黄金コースです😍
平日午後で空いてる事を期待してたが駐車場は満タンで浴室もいつもより混んでる😭
サウナも常に満タンで座るスペースがほぼ無く出る人を確認したら即座にINしてなんとか入れました。
水風呂は体感16.5℃で冷たくめちゃ気持ちいいね👍
外気浴はベンチに座り瞑想🧘
混んでいたがなんとか3セットいただきました🙏

ラーメン寿々㐂

小ラーメン

甘ジョッパのスープはたまらん旨さ😍 極太麺をワシワシ啜り幸せいっぱい腹いっぱい❣️

続きを読む

  • 水風呂温度 16.8℃
28

さとふる

2023.02.19

1回目の訪問

16:00イン
今週も場所を変えてみる。
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日曜のこの時間はやはり人が多い。
外の休憩スペースは広くて良い。
良い気持ちで明日からの仕事に臨める。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

サウナとビール

2023.02.18

3回目の訪問

サウナ:10分 × 1
8分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
今日は時間がなくて2セットで終了。
いや、時間がなかったのではなくていち早くビールが飲みたかったので2セットで終了。

ただ、1時間前に飲んだブラックコーヒーのおかげで終始滝汗で2セットで十分なくらい汗かいた。

今日は混んではいなかったが常連さんが少なく上段が詰められていなかった為、上段の取り合いだった。
空いた上段スペースを巡って少しトラブルになりそうだったので、自分の予定より2分早く出て席を譲った。

ビールが飲みたくなって2セットで切り上げるあたりもそうだが、ポリシーがないのが自分のポリシーであると再認識した。

続きを読む
13

サウナとビール

2023.02.17

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日も今日とて
有給で休みを取って夕方のビールに向けて仕上げる。
やはり控えめに言って最高。
室内の温度計はいつも通り90度前半を指しているが人が少ないからか体感温度はいつもより高く感じる。
2列ある座席の上段は入れ替わりだが待たずに座れる混み具合である。
今日は寒いので外気浴は程々にして風呂の淵に座りながら整いを感じる。

あぁ仕事を辞めて一生このまま座っていたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
6

大久保 裕史

2023.02.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

YSconney

2023.02.12

19回目の訪問

木の方でした。こちらの方がなんとなくサ室の空気が循環してる感じがして心地よい。
朝イチ行ったのですが混んでたなー…常に満員でした。

続きを読む
8

サいとう

2023.02.11

2回目の訪問

2回目の訪問💨
今日は息子と2人で。

あいかわらず¥510と良心的なお値段。
ってか中学生設定があって¥350なのか!
これまたいいね👍

毎週男女入れ替えの施設で、前回とは別の方にも入ってみたかったのだが今回もまた同じストーン対流式ストーブの方。
たがこちらはけっこう自分好みのコンディションのサ室で、湿度高めのじんわり熱さで今日もしっかり発汗☺️

約1ヶ月前に来たときは訪問時刻が夕方で辺りはすっかり暗くなっていたが、今回は日中でまた違った雰囲気を味わえた。
サ室の大きな窓は外が暗いといいが、日中だとちょっと明るすぎかな。
しかし今日は天気も良く澄んだ青空で気温もわりと暖かめ。
最近は寒空の下ばかりだったので、暖かい日光を浴びながらの外気浴は身も心もユルんで気持ちよかった🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

サ黙

2023.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうめ

2023.02.04

1回目の訪問

程よい湿度のバランスのいいサウナ、
温泉も秀逸、

ほたるの里 梵天の湯
2023.2.4 (土) 栃木県

出張、休憩、

宇都宮市内から20分程、
道の駅併設の大きい施設、
食事処や休憩所も立派、
お風呂は左右日曜入れ替え、今日は右、
館内マップはほぼシンメトリー、
違いは露天が岩か檜の違いと遠赤とストーン?、
サウナはL型2段15人、95℃、
横が割板、縦が半割丸太の窓付き、
熱源はジール、
程よく湿度がある、バランスのとれた感じ、
ブーストして入ると気持ちいい、
水風呂は井戸水、体感は16℃、
キリッとして気持ちいい、 
休憩は露天にあづまやとベンチ、
空しか見えないいい露天、
反対側の露天では羽黒山が見えるらしい、 

浴室のジェットとバイブラ寝湯は地下水加温、
後は源泉、露天にも源泉、共に掛け流し、
NaCa塩化物硫酸塩温泉、無味無臭、
アルカリ性低張性温泉、トロトロではない、
すごくいい温泉、
アメニティはオリジナルラベル貼りで分からず、

続きを読む
6

サウナとビール

2023.01.29

1回目の訪問

梵天の湯は家から近い事もあり毎週末訪問しています😂

よく行くので、通ってる身からわかっている事を投稿します。

サウナの温度は混み具合で変化
平日→93度前後
土日→90度前後
土日は混むので扉の開け閉めの回数が多いので下がるのかと。

日曜17時前後は非常に混み、サウナも洗い場も並んでいることが多いです。

サウナは上に書いた通り土日は混んでて人の出入りが多いため温度が下がり、それに伴ってサウナに入る時間が延びるためまたさらに混むという感じです。

他の常連のおじいさんアドバイス貰いましたが座れそうなところがあれば横の人に一言言えば快く開けてくれるので遠慮なく入ったほうがいいです😄

洗い場のシャワーは勢いがよく、持って流すと後ろの人にかかるので持つ場合は下を向けるようにして下さい。自分もかけられることが多いし、よくかけた人が注意されてるのをよくみます。

とはいえ、源泉掛け流しでサウナの温度も高くとてもいいところです。なんといっても価格が安い。5100円の回数券を買うと11回分入れて、スタンプカードは10回で1回タダなので、実質一回425円で入れます。

家が近い人はおすすめなホームサウナです。

続きを読む
3

Suke_Zukin

2023.01.29

1回目の訪問

久しぶりに来たけどいいサウナだな♨️
みなさん黙浴を守っていて心地よい☺️
今どき日曜日で510円とコスパもいい👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
19

みつお

2023.01.15

2回目の訪問

連勤9日目😇
今日は那須へ仕事の予定が一昨日の夜
社長から宇都宮に変更〜と言われ
お昼頃から宇都宮に仕事へ。

土日どちらも朝はゆっくりだったのが救い😅
その代わり宇都宮の仕事の後さくら市の仕事開始まであまり時間が無くて
得意先の方に「なる早で終わらせて下さい」と頼んで
元々仕事早い人だけど更に猛スピードで仕事して下さったお陰で
さくら市の仕事入る前に30分程
ゆっくりお昼食べる時間が出来て助かった〜☺️
あまり行かない所だけど今度会ったらお礼しなくては💦

さくら市の仕事も無事終えて、
帰りがけに『ほたるの里 梵天の湯』に
昨年の夏の初めほたる見に行った以来2度目のイン。

脱衣所で「あれ?こんなんだったっけ?」
と思いながら浴室へ行くと前回と反対側だった!
反対側の浴室へ行くというのは初😆

ワクワクしながら頭と体を洗い、内湯の源泉で温まる。
確か結構熱いサウナだった記憶があるので
サクッと下茹で。

①サウナ 10分→水風呂 1分→外気浴 5分
②サウナ 12分→水風呂 30秒→外気浴 5分
の良きサ室だった2セット。

サウナ入ってビックリ!
前回の反対側と違い照明暗めで雰囲気が凄くいい✨️(ただ、窓が広くて明るい浴室内もよく見える笑)
L字2段、反対側よりちょっと狭め。
12分計、温度計あり、
どちらもメトスだったのでストーブもメトスな気がする(暗くてよく分からなかった)
音楽のみかかっており、黙蒸の皆様のお陰で
とってもリラックス〜😌

反対側はあからさまにサ室の下に
流れる水音が聞こえてたけどこちらはそれもなく。
ドア空いた時に少しだけ聞こえたのと
カラカラは全くないので湿度が良い。
温度が安定しないのか88℃スタートで最大96℃。
こっち側の方が断然好み🥰💕
ちなみに日曜に入れ替えみたいですね。
水風呂はどちら側もサ室出てすぐと導線もよく
大きさは2人でキツキツくらい。

外気浴は雨でも安心な屋根付きの公園にありそうなベンチへ。
雨は降っているものの昨日同様風がなくて
照明もいい感じだし大満足でした🎶

最後は露天の源泉浸かって今日も浴室1時間程でアウト。
明日もさくら市と日光市内で仕事です。
多分明日はサ活お休みします🙇‍♀️
月曜からもお仕事頑張りましょう🔥

※今月の差し上げられるトントゥが0になりました為、私宛のトントゥは辞退させて頂きます🙇‍♀️
どうしてもという方のみ、先月同様無償の愛トントゥを受け取らせて頂きます。
何卒、ご理解の程よろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
76
登録者:ゆう
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設