話は昨日(金曜日)になります。羽田行きの飛行機に乗り遅れ😱なんとか別便を確保し上京✈️もともと到着が遅くなるのはわかってたので、あえてホテルは確保してなかったんですが(テルマー湯泊まりでもいいかなぁと思ってたんで)、やっぱりベッドでしっかり横になりたい(歳なんで😫)ということで検索したところ、こちらが目に留まりまして👀全室サウナ付!入口でちゃんとドライとミストのサウナ検索ができた✨ドライがちょうど2部屋空いていたので「601号」をチョイス。フロントで前払い。もう日付は変わってました・・・。
#サウナ
なんかサウイキの投稿見てると「セルフロウリュできるかできないか」がバラバラだったので、ここできちんとしておきますが、サ室に【ロウリュ禁止】の貼り紙ありました(写真)。石が載ってる=ロウリュできる、ではないですよ🙏温度計あり、5分の砂時計1個あり、1段。普通に座ったら2名いけます。体育座りしたら1名、寝サウナは難しい。入室した時はすでにセッティングはバッチリ(92℃)で疲れた体に沁みました~😭発汗も良好。
#水風呂
バスタブに水を溜めて。1人だと結構余裕の広さでした。水温は測定してないけど、20℃は超えてたかな、でもじっくり浸かって気持ちよかった😊
#休憩スペース
外気浴はなし。ベッドにごろん、です。
初!東京のラブホでしたが当たり✌️でした~。数時間寝て、出発前に軽く1セット。さあ今日は決戦の日です、がんばります~💪ありがとうございました🙌


共用
-
92℃
-
22℃
207室を彼女と利用しました!
#サウナ
90℃ほどで2人利用可能。
セルフロウリュは禁止でしたが、コンパクトなのでしっかりと全体的に熱く、汗を流せました。
座席と足元にタオルが引かれており、衛生的で良かったです。ただ使用する際は温度が上がるまでに30分ほどかかるので事前準備に注意ですね。
#水風呂
水風呂は浴室に水を入れて自分で作ります。
水を入れているだけなので水温は20℃以上は体感であるように感じましたが、人目を気にせずにゆっくりできて最高でした。
#休憩スペース
バスローブを巻いてベッドで休憩。
シチュエーションは最高でしたが、正直、整うまではいきませんでした。
やはり水風呂の差ですかね。
初のラブホサウナに挑戦しましたが、普段行ってるお店のレベルの高さを改めて感じました。
たまにはありかなという感じでした!