今日は観音寺のホテルから出発🏨
朝食バイキングでたらふくお腹を膨らませた朝☀️
讃岐うどんで有名な高松へレッツラゴー🚃
高松市内だけでも讃岐うどん店は40店舗以上もある。
迷いに迷ったあげく…なぜか冒険する事なくチェーン店のはなまるうどんさんに入店😭うん。安定の美味しさ。
そしてさすがうどん王国!老若男女次から次へと入店し、大賑わいの店内でした。
高松丸亀町壱番街ドーム広場では寒い寒い野外の中、第九の大合唱イベントが開催されました🎵🥶
正直、合唱付きの第九を初めて聴きました。
観客も一緒に第九を歌う場面があり、なんちゃってドイツ語で混じって合唱してみました🤣
最後に讃美歌のきよしこの夜を合唱🎤
会場は神聖なクリスマスムードに包まれました🎄😭✨
その後サウナ付きのフェリーに乗って素敵な思い出ができた高松とお別れした🚢🌊
今回乗船したジャンボフェリーりつりん2は、阪神淡路大震災当時、自らも被災しながらも住民に浴場を開放したまさに助け船となった歴史あるフェリーなのだ🚢✨
船内の入場料+400円でお風呂とサウナが利用できる。利用者はまさかの僕1人だけ🥲
5時間の航海の内3時間はフェリーサウナを楽しませていただきました🤗
僕以外誰も居ないので撮影の許可をとってサウナ室を記念に撮らせて頂きました📷
サウナ室はまさかの130℃オーバー🔥
そして人の出入りが無いので激アツカンカン😡
室内は薄暗く年季を感じるがどこか古臭くなく、清潔感すら感じられた居心地の良さ。
そしてBGMはなく船のエンジン音と船の揺れが感じられる不思議な空間🫨
壁一面には暗号やショートメッセージ、ナスカの地上絵など様々な思い出が刻まれていた。
自分も爪を尖らせてみたものの全く歯が立たず、文字を残すどころか壁すら暑すぎて触るのも困難🥵
みんなサウナ室に彫刻刀でも持ち込んでるのか?😅と思えるほどすごい文字数でした😂
そうもしている内に全身から大粒の汗が💦
ホテホテアツアツの体に水シャワーで消火🚿
その場で思った…
あぁーやっぱりフェリーサウナっていい。最高。
フェリー独特の電車とはまた一味違う優しい揺れがととのいへ誘ってくれる🫠
この船では外気浴ができなかったが、露天風呂付きのフェリーだったらホントとろけちゃうな…
高速船ならではの潮風を浴びるあの感覚が忘れられない。フェリーサウナーとしてまた来年も数々のととのいを海の上でしていきたい🌊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874188620-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874190842-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874192362-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874194061-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874195480-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874196843-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874198269-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874199741-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874201681-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874203107-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/xY9mJn2eiFOtJmbLfgnslgJIZyJ3/1734874199582-800-600.jpg)
神戸から高松に向かう際に今回はサ活
今回は日曜日の夜中、25時発に乗船。
前回、ととのわなかったので再チャレンジ!!
乗船してすぐに2階売店に行き400円を課金。バーコードをもらっていざ浴場へ。今日は誰もおらず貸切状態。お風呂場へ入りまずは、浴槽のお湯がいつも少し少ないので、蛇口をひねり、浴槽のお湯を追加。その間に頭と体を洗い、いざ浴槽へ。5分程入浴しいざサウナへ。
今日は、なななななんとサウナ内の温度が130℃!!!
サウナ内にタオルがひいてあるが暑すぎて座れないので、自前のタオルを追加でひき上段へ。5分の砂時計があるので、ひっくり返し5分で退出。水風呂は無いので、サウナ横のシャワーで冷却。今回は外気温が下がってる兼ね合いか、水温が前回よりあからさまに低く体感的に15℃前後かと思われる。
1分程シャワーをしっかりと浴びて、浴槽にて休憩。
2セット目も同じくサウナ5分、シャワー1分で浴槽縁にて休憩。
ななななんと、水温がさっがていたせいか、サウナが熱かったせいか、2回目でととのえ成功!!
前回シャワーでは無理かなっと思っていたのにまさかの成功。
浴槽の縁で船の揺れと船のエンジン音を聞きながら、ととのうを満喫。
10分休憩後、ラストにもう一度サウナ5分、シャワー1分で浴槽縁で休憩。
その間も出入りしたにも関わらず、サウナ内は130℃固定の暑さ。中々こんな高温サウナは味わえないのかなって思いました。
休憩後、もう一度お風呂に浸かり、今回のサ活は終了。
お風呂場から出て、熱った体を4階のゲームコーナーから外に出て、船のデッキにて半袖で星空を観ながら海風にあたり少し休息。最高の船旅になりました。
また利用する際には、この熱々のサウナに期待!!
サウナ温度:130℃
シャワー水温体感15℃前後かと。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1733756761070-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1733756763909-800-600.jpg)
男
-
130℃
夜行便で1:00発に乗り込み、仕度(シャンプーボディーソープ備付無し、タオル、バスタオルも持参)をして2階の売店で申し込み、課金(400円)、繁忙期は確か700円でチケットを購入して入場。
浴槽は縦長い浴槽が1つ、水風呂は無し、洗い場が5席ぐらい。サウナは約2畳ぐらいの広さで、2段。多分4人が限界だと思われる。
1セット目、サウナ内温度計104℃、時計が無く、砂時計があり、感覚的に5分だと思われるので、1回と半分ぐらいで退室。
水風呂がないので、シャワーで冷却。シャワーは最低温度まで下げて20℃ぐらいはありそうな感覚。水圧が少し弱く、一気に冷却するのは難しそう。シャワーをしばらく浴びて、休憩用の椅子などもないので、浴槽縁で休憩。
2セット目も、同じ流れで砂時計を1回半で退出してシャワーで冷却して、浴槽縁で休憩。
私の場合なのですが、2回やって、一気に冷やせないせいか、ととのうこ事が出来ず、2回目で終了。シャワーでととのうのは私には難しそうでした。
サウナがかなり熱く大量に汗をかいたので、出た後の肉うどんが最高に美味しかった。
サウナ温度:104℃ シャワー:多分20℃前後
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1731344193322-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1731344196124-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1731344197599-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/s0osDZYQXcXRJ1uCnw1nq7DZUiH3/1731344233332-800-600.jpg)
男
-
104℃
深夜神戸から高松行きフェリーに乗船です。本日は新造船のあおいがドック入りで臨時ダイヤです。500円でプレミア席を事前予約していました。
プレミア席は浴場が無料らしいです。ならばと行きましょう。サウナも有るらしい。自由席だと400円必要です。
しかし高松まで4時間です。寝る時間も確保しないといけません。サクッとね。
でも浴室は誰も居ません。しかし何と湯船の湯が半分以下大丈夫かな?湯を全開で注入します。まず下茹でします。
そして奥にサウナが有ります。2段ゆったり4人定員でこちらはしっかりした体感で発汗もタップリです。85度すぎかな。テレビも時計も有りません。
でも残念な事に水風呂はないです。終始誰も居ない浴室。何か変な感覚。
こんなものか。期待してはダメです。無料サ活。これはこれでいい思い出になりました。
昼の便ならまた違った楽しみ方も出来そうです。
サウナ10分 1セットのみ。洋上サウナ初体験でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/DqAdX6VAAjVevEwM8Itxd5pS1592/1725961571258-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/DqAdX6VAAjVevEwM8Itxd5pS1592/1725961593243-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/DqAdX6VAAjVevEwM8Itxd5pS1592/1725961615516-800-600.jpg)
男
-
85℃
男
-
112℃
男
-
98℃
男
-
124℃
香川は高松と小豆島を結ぶりつりん2さん。16:30乗船。高松駅から送迎バスで。
プレミアシートなら男性はサウナに入れる船。指定のごろ寝席を予約。
乗船後、サウナは何処だと船内を探索。すると2階の食堂の券売機の付近に発見。入り口横にQRリーダーがあり、座席のQRをかざすと開錠。
サ室は小さめの2段。木材が比較的年季がある。対流式ストーブの120℃。湿度はほどほど、輻射熱は強い。カラカラ昭和ストロングなサウナ。これはガツンとくる。すごい。
水風呂はないので水シャワー。24℃くらいかな。あるだけありがたい。
脱衣所はクーラーが効いてるが、椅子はない。汗がひかないので、水シャワーを3回に分けて。
最後は着替えて船のデッキへ。いつのまにか出発してた。海風が最高に気持ち良い。まさに天国。船のサウナも良いもんだ。
18:10小豆島に到着。船のサウナは遠赤バリバリの120℃のストロングスタイル。最後のデッキでの外気浴はまさに天国でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-10312-7882-1714897359-ktSqEB4c-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-10312-7882-1714900291-l0qmwV8r-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-10312-7882-1714900336-v5OeFKDZ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-10312-7882-1714900559-WmcqSZ5W-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-image-10312-7882-1714900854-e8nhxHak-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8e4b4d5f-5f33-4dfb-bde3-b5db2cc74099/post-food-image-10312-7882-1714897359-CsVDL69P-800-600.jpg)
男
-
98℃
男
-
110℃
四国サウナ旅。実質的に最終日
絶賛ドラマ放送中のからかい上手の高木さん聖地小豆島。あ、俺は二次元原作の実写化は完全反対派です。業界の仕組みとか色々あんでしょうが、単純にファンとして反対です。納得してないし、なんなら理解するつもりもない。
いきなり脱線しました。
小豆島。朝はオリーブの湯に振られ(タイル補修中)高木さんのアニメグッズやら聖地の御朱印やらを集めつつ夕方。オリビアンの湯には入ったのですがサウナはやっておらず、寄り道しながら坂手港へ。缶バッチガチャ第2段が出たのですが、これがかなりからい。予算の1.5倍近く使い泣きながら港へ。
本日乗船はりつりん2。ダイヤ変更前に1度乗ったのだが、その時は風呂に入らず。船のサウナ初体験。
予約はプレミアムリクライニングシート。個人的にはごろ寝が強いと思うが。軽く探検した後風呂へ。後から見たらいまだに感染症を嫌い3名制限。ご注意。
脱衣所はランドリースペースもありつつ、狭い。鍵付きロッカーは4。カゴも3つほどしかない。ドライヤーはあるので一安心。船内でハンドタオルを買うと480円となかなかなので注意。
浴室。洗い場が5、6。水圧は弱めだが致し方ない。外はもう暗く景色は楽しめない。それよりサウナ。覗く窓が真っ暗。え、もしかして営業してない……?と思いながら中へ。
あぁ、あっついわ。外から見なかっただけ。2段、詰めて6人くらいだろうか。壁を見ると名前やら相合傘が書いてある。昭和感がすごい。
温度は100度。まじかー。なかなかにエグいが相当なカラッカラ具合で汗が出ない。ロッキーサウナなので水かけたくなる。どこにも禁止とは…書いてない!
やりません。
6分ほど頑張ると良い感じに汗。頭はびしゃびしゃだが体がまだだなぁ……友人と仰ぎ合いながら。10分ほど。頑張った。上半身を中心に流石に汗まみれ。
残念ながら水風呂は無いのでシャワーで。割と冷たい気がするが、それ以上に体が暑い。入りすぎ注意である。
休憩は浴室。洗い場椅子で。これは熱いわ。移動中にサウナなんて…アツすぎる。ガッツリ容赦なくあついし。流石にロウリュはリスクあるのでやらんだろうが、温度のパワーでトラック運転手のリラックスの一翼を担ってきたのでしょう……とか考えながら休憩してました。
本当はもう1セット行きたかったのですが、やっぱりサウナ室のパワーに比べ水風呂がないのはちょっと辛い、のと、
ジャンボフェリーりつりん2。小豆島発神戸行き。21時着で、まだ、もう1施設。
そんなわけで想定より1時間ほど押しましたが寝ます。お疲れ様でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sSJCYLy96tOeXAdSn40NbpvY6St2/1708770583032-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sSJCYLy96tOeXAdSn40NbpvY6St2/1708770630720-800-600.jpg)
- 2021.01.11 22:56 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.01.11 23:15 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.09.04 00:26 わしべ
- 2022.11.10 19:53 サウナスキw
- 2023.04.18 22:21 キューゲル
- 2024.05.12 02:08 サウナがススム君(旧ご飯がススム君)